今日もお天気が良く、お互いの都合があい、富士山が見える山に行こうと。
山梨の茅ヶ岳を目的地としたが、そのうちに隣の金ヶ岳もということになった。
行程の実際
松本6:30~中央高速道~須玉IC~昇仙峡ライン~深田記念公園駐車・茅ヶ岳登山口8:30→
林道出合8:50→女岩→深田久弥終焉の地10:30→茅ヶ岳山頂(昼食)11:00~11:30
→金ヶ岳12:30→三叉路14:30→前山大明神林道を歩く→深田記念公園駐車場15:30
温泉は省略して高速道にのり、17;00帰宅
高速道では霧の中を走った
茅ヶ岳と金ヶ岳が見えてきた
須玉ICを降りて、信号1つで昇仙峡ラインに入ると、すぐ茅ヶ岳・深田記念公園の案内
駐車場には5台ほどの車。トイレを済ませ、8:20出発
リンドウ出合 (午後は前山大明神林道をここへ戻ってくる)
女岩を通る沢コースに入る
大きな岩がころごろしている登山道
湧き水を試飲しよう
名前がわからないが大きな岩の脇を通る
ここから急斜面のう回路へ
ロープの下方に「女岩」
大きな倒木あり、休憩を入れる
10時半 深田久弥先生終焉の地
谷向こうに金峰山が見える
.
霜枯れたイワカガミの葉っぱ
稜線に出る
そこから25分で山頂1,704m 無人の山頂だ・・
(下の5台の車の先行者のはどのコースを歩いているのかしら?)
雲一つない日本晴れ! これから360℃撮ります
東に富士山です!
金峰山
瑞牆山と金峰をズーム
午後から向かう金ヶ岳は2つの山頂があるように見えた
八ヶ岳南部
槍穂連峰
乗鞍岳かな
甲斐駒ヶ岳
南アルプス:鳳凰三山の背後に 白く顔を出すのは白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)
八ヶ岳、そのはるか向こうに北アルプスが望めるところで撮影
富士山もいれて撮りましょう
はい、30分の昼食時間です。今日のメニューは
狐どんべえ・お握り・漬物2種・リンゴ・チキンナゲット・ほうじ茶
お弁当を食べている30ほどの間に、数人が登ってきて、
山を走っ回る人はアッという間に下って行った。
11:30 さあて、金ヶ岳へ向かいます
その2に続きます