ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

1月20日;walking &御嶽海 &コロナ

2021年01月20日 | 信州

<今日のwalking>

この時、気温2℃ほどでしたが、風がなかったので陽ざしが暖かい。

インターバル速歩をしていると、厚着のダウンの中では背中に汗してきました。

 

↑ 田んぼから大門沢に流れ込む”せぎ”が凍ってます

 

 

凍った常念岳に夕日が当たっている

今日の歩数;5,441歩 速歩25分 消費カロリー156㎉

 (お天気につられていつもより15分多く歩きました)

 

<11日目の御嶽海>

   

押し出しで勝ち~6勝5敗となりました

 

 

     <今日のコロナ感染状況>

 

 

東京では

大阪では

 

長野県は

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日(水)大寒の朝 & 富士山

2021年01月20日 | 信州

この時間の気温は-10℃でした~大寒らしい冷え込みです。

信州でも開田高原は-19℃、上高地-16℃

長野県の天気予報、全県とも晴れマークがついてます

日の出前の東の空↑ ↓反対側の西山の常念山脈はほんのり茜色です

 

今朝のBSpremium<グレートトラバース三百名山>

今回は富士の外輪山・黒岳~三ツ峠山でしたので、きれいな富士山を~

 

  

  

 

  

 

2018年11月中旬の山梨側からみた富士山は中腹まで白くなっている。

 

あるブログでは、今年の12月~1月の富士山の積雪が異常に少ないという。

 

先ほど、静岡県富士宮に住んでいる孫娘にlineで質問

「そこから見る富士山はどうですか?」と送ってみた。現在お返事を待ってまあす。

昨年11月28日に所属山岳会で本栖湖から竜ヶ岳に登った。その時は中腹まで白かった。

14時、孫娘からlineの返事;本当に今年は雪が少ないよ~と写真付きで送ってきました・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする