ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

1月12日;南岸低気圧のあしあと & 御嶽海 & コロナ

2021年01月12日 | 信州

   

予報通りに、10時ころから降り始めた雪が15時ころ止みました。積もった雪は数センチ

さあ、温かくして歩こうかと

私はカッパを着て雪靴を履いてますが、風はなく厚着のせいか寒くありません・・

舗装道路は雪が溶けて心配ありません。

コロナが怖くて、家にこもりがちになっている。

体力強化までは無理だが、せめて体力を保つように努力しましょう!

鉢伏山はどのくらい降ったのかな

       

 

 

大門沢の氷も解け始めてます

 

↑ 薄日が射して・・

↓ 美ケ原の武石峰が見えてきました

30分歩いて帰ってきました 庭の椿とヤツデの雪も明日は解けるでしょう

明日からしばらくはお天気がいいようです

  

  今日の歩数;4219歩 速歩19分 消費カロリー109㎉

 

<御嶽海の3日目>

  

    

  

  

  

  

 一気に押し出し~ 2勝1敗です

 

 ご機嫌なインタビュー「明日からも一つひとつがんばります・・」と

  

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では 

 

長野県では 51人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日(火)「南雪・カミ雪」はこれから & 御嶽海 & コロナ

2021年01月12日 | 信州

今朝の気温-3℃ 庭が真っ白になっていると思っていたが、ありませんでした・・

昼頃から雪になるでしょう

  

 

そこで、今朝見た過去の雪景色を・・

BSpremium「グレートトラバース三百名山」2018年10月末~11月1日

再々放送6:00~6:45 常念岳~蝶ヶ岳~霞沢岳の一部

横通岳からみた常念岳、ボケてしまってます 

常念山頂から雲に隠された穂高~槍ケ岳

  

 

蝶ヶ岳への稜線

 

蝶ヶ岳から夕暮れの槍穂

    

 

3日間、嵐に閉じ込められた後、霞沢岳へ

  

 

 

 

山頂からの穂高岳、焼岳

  

 そして次に行く乗鞍岳

  

 

<2日目の御嶽海)

     

       

ずっと負けたことのない相手、宝富士に寄り切られました・・

   

今朝の新聞では貴景勝と御嶽海に辛い評価

 

<コロナ感染状況>

全国では

東京では

         

関東甲信越では

長野県の73人は

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする