ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

1月17日(日)夕方walking &御嶽海 &コロナ

2021年01月17日 | 信州

一日中家の中で過ごしたので、夕方いつもの時間に曇り空の下を歩いた。

入山辺地区に薄日が当たっていた

 

 

塩嶺峠の向こう諏訪湖の上は晴れているのかな

鉢伏山の中腹から上は昨日の雪がついている

↑ 北東の山、戸谷峰~ ↓ 美ヶ原も.雪雲の中

 

 

西山は一帯が雪雲

今日の歩数;3526歩 速歩16分 消費カロリー108㎉

 

家を出るとき、炊飯器のスイッチを入れてきた。

おかずは昨日煮たブリ大根でいい、もう1つは

そうだ、どなたかのブログで見た蕪を焦がすと甘くておいしいと書いてあった。

畑に赤蕪が残っていたから、あれを使ってみようか・・

畑で3個抜いてみた。少し凍みているけど問題ない

   

赤カブと小松菜をオリーブ油でいためて

 

 

途中、厚揚げも加えて薄塩に。

食べるときは「北海道のyoshikoさんのトマトソース」をかけて、

味噌汁とごはん いただきまあす!

焦がした蕪は甘く、厚揚げと小松菜とよく合いました。

    

鰤大根と16穀米のご飯、大根は先に食べてしまって残ってない・・

鰤大根、美味しそうに写ってませんね・・おいしいんですよ~

<8日目の御嶽海>

このように書かれているので、心配だ・・・

    

 

  

   

    

     

  

今日は押しだすことができました! 正代は2敗となってお気の毒でした。

御嶽海 3勝5敗

でも勝ち越すためにはこれから5勝しなければなりません・・厳しいですよ

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

 

東京では

    

 

 

関東甲信越では

 

長野県では

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日(月)寒中らしい雪の朝

2021年01月17日 | 信州

7時、障子の外が明るい・・外に出てみた

昨夜降った雪は数センチ、冷えて歩道は凍っている

玄関の外に吊るしてある温度計はマイナス7℃

8時、何時も朝観ているBS番組を終えたところで、庭の様子を撮りなおしてみた

    

 

   

 コウヤマキとヤツデ

    

 

<BSpremium・三百名山>

今朝から7;45~15分、月~金に再々放送となった。今日は茅ヶ岳

以前山岳会で春に、昨年は後輩Ozakiさん冬と秋に登った山だ。

陽希は2015年の二百名山の時とコースを変え、金ヶ岳から茅ヶ岳へと登った。

恵那山・入笠山と信州はおわり、これから関東の山をめぐっていく

     

     左が金ヶ岳、右が茅ヶ岳、標高は金ヶ岳の方が少し高い

   

 

 

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(土)寒中の雨 & 御嶽海 &コロナ

2021年01月17日 | 信州

  

気温0℃~10℃ 10時ころから14時まで小雨

寒中に雨とはどうしたことか・・

庭をうろついただけでwalkingもぜず、テレビの前で体操

近くに住んでいる姪がインターホンで「叔母さん、元気?大丈夫?」

はあい!と玄関を開けると「それ以上近くに来ないでいいよ・・」

保育の仕事をしている彼女、気にしながら顔を見せてくれた。

お互いにマスクをして離れて、気になっていること、近況などを話した。

お互いに気をつけようねと10分ほどで、それじゃね

 

昼ごろ、山岳会の一人から電話

「今、砥石城(山城)へひとりで行ってきたよ~1時間半歩きました」と

「声が聴きたくなって電話してしまったよ・・」と

(1月の山行がなくなったので仲間たちと会えなくなっていた)

本当に、普通に会えたり、話したりできるのは何時になるだろう・・

 

 

信濃毎日新聞

<7日目の御嶽海>

  

   

    

     

再び負けました~ 2勝5敗

 

 

「決まりて」30年前と現在の比較

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

   

東京では

  

 

 

関東甲信越では

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする