ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

2月27日(日)アルプス公園へwalking &コロナ

2022年02月27日 | ウオーキング

 <四賀の福寿草の群生地>

午前中は曇っていたが、午後になり日が射してきた。

大阪&琵琶湖マラソンが終わった。アルプス公園の福寿草の様子を観に歩こうか・・

そうだ、四賀の福寿草はどうなっているだろうか・・まずそちらを見てからにと

車を走らせた・・

👆ごらんのとおり、北向きの斜面はまだ雪の下になっています。

昨年は2月末には大方咲き揃っていた・・昨年の冬は特に暖かかったからだろう

 

 

塾大からメールあり「3月1日の福祉広場でデータ転送だけを行います」と

(2月のミーティングは中止されていた)

今日、明日はしっかり歩いて、数値をかせごうかな・・と。

アルプス公園へは家から往復しようと、車を置いて熟大メイトをつけて出発。

今日は少し大回りしていこう

塩倉ノ池  面白い鴨?が遊んでいます

 

東駐車場から公園へ入ります。ここも日陰には雪が残ってい入る

この近くの東向きの樹林帯、日当たりのいい所に福寿草・・

前回は19日に観に来ました。その時より少し増えていて、うれしい。

  

   

  

   

      

  

    

     

さあ、ゆっくり撮らせてもらいました。

公園をもう少し回ってみましょう

今日は日曜日、午後からお天気が良くなったので、この辺りはにぎやかです

常念山脈もその北も白い雲に覆われています

 

 

東駐車場から東山・・武石峰~美ケ原袴腰は見えています

東駐車場の近くには、特別養護老人ホーム

 

里に下りてきました。鉢伏山は

2時間歩いて汗をかきました。

今日の歩数;10,784歩 速歩35分 消費カロリー290㎉

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

 

 

  

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする