![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/2b1e3c3efbca762d243508b4f371c96c.jpg)
今日は予想に反していい天気、午前中お仕事を終えたOzakiさんと霧ヶ峰に向かった。
松本インターから岡谷まで高速道で移動し、岡谷から霧ヶ峰高原に上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/53/012538363df868b190e95eef39cd02e4.jpg)
八島湿原駐車場では何とか1台分の空きスペースに入れてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/67/23940c2942fb04a5bc26c92cb45c3608.jpg)
弁当を食べ、ビジターセンター横、このトンネルくぐって鷲ヶ峰に登り始めた。
おおかたのトレッカーは鷲ヶ峰に行くものは少なく、観光客は湿原に行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/25c3a1a79a02f68646bf26ea2a014517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5f/e350b7fac693314b49623912cfae713a.jpg)
後方に車山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/d68bba48bdc9d2b796a751d0de50b9ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/27/2fad86c476a9ef32d036b3adb9038b4e.jpg)
八島湿原を振り返って見下ろす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2e/0b45f4d7c37dd593a602d9363b14f4f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/73b37a1dbfb34d2b79d06c4947d09541.jpg)
近くの八ヶ岳も北アルプス、南アルプスもおおかたが雲の中
今日の鷲ヶ峰はトリカブトの最盛期
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f6/ad545384ea90a159ba3ca99540e2898a.jpg)
ヤマトリカブトだらけ・・
(トリカブトの種類は多いので、ここではヤマトリカブトとしておきます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/86/67f58f6b28b1f89474aeaf7e075226a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/44e1919a0922c71ea11f8aa12a4a59f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a8/506c802926099afe3bfbb53d8ef232b3.jpg)
向こうの鷲ヶ峰の山頂まではゆっくり1時間ほど登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3a/9edd60ca5d1d1c56507db2f0ca5ab8d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/1c8456051114b8fe021910385a216075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/b847af9c217ec3cc4270086201818420.jpg)
ヤマラッキョウ:ネギ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/52/f97151c238a8fa334cb327ac977562f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/0e4bded95523c209d26242df1c467a2d.jpg)
ハナイカリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/7c08d200c9478e85495583a8146c4a36.jpg)
トリカブト越しに諏訪湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/153adaeb26b3b3deee9d02f235713081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/0b3f18ac6741433186dd787c0a1f0d2a.jpg)
前方に霧が巻いてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/612f4f851ebbef3d756bbcb1562b9228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ff/209214b119b27eff253dd6e5b8ecc253.jpg)
13:46 1,798mの山頂 ほどなく霧がどいてくれた
10分ほど居て、下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/79/d5e5594528aa1c51c3e037deed20b1c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/49/1e6da3b7ef541b24ff30dadddda20447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/81954c6a4b4f8416b7811fca1be8d6d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/00/a5471296d5bac7110a2262209bfc5e20.jpg)
トンボが飛び交っていたので、適当にシャッターを押したら一つ二つ写っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/806433d57f2c51f7337255d6a85c45c3.jpg)
八ヶ岳南端だけ見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/03147076779faeff51b5abcdf65667f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/b1707db85f79c98d7c5d6b7b4382eb17.jpg)
稜線を挟んで右手に諏訪湖、左手に八島湿原の小さくなった湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/bd97bde9c056420f453a2aa6c55ecb9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/7e6da24d2bbd5c68aadee50dc1f2b09f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/3f1a48a9f59ef2840ce454ece2201880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/48/0d839222820263dc75658cffd8bb2ca2.jpg)
鹿よけの柵を閉めましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/47/cc2b94bebff104c7ccd924a63dc45f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/9ae7bb2538d44ad4ad347ed17d21fdc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/d0c78e00cfbba02ee66d6b3a797955ed.jpg)
マツムシソウに群がる蝶々は私でも撮れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/b6b70e1772420a3c351fd0182a085104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/31e346232c1818c0d2f4a4f52b89e738.jpg)
駐車場にもどる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0b/484a58221247ffc0ba9072acb1fae0d0.jpg)
これからビーナスラインを少し走り、白樺湖経由で麓の長和町に下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/67/4693c32edb631a208e2a0cfaa406907b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7c/9deba2c3e210687966eeed8fa2384ece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/31/399bde1bf61e27c0bbc79f4fa1863f52.jpg)
前方に八ヶ岳北端の蓼科山・・今日は中央部の山は見ることはできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/66/bc8143730a33c647b66f22976e2441e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/cc6567ae1785b00ca8caa2765ed24c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a7/34b65f7606e913e7c1c829c7b181cc73.jpg)
長和町の長門温泉やすらぎの湯へどぶ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dc/5c8d28f90a84c5169309eb16c14ba710.jpg)
家の近くの蕎麦畑
雨がポツポツする中、17時半ころ帰着した。午後半日のドライブと少しの山歩きでした
<今日のコロナ感染状況>
全国では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/da333b1a5376eda2c3ad5d2922e523d1.jpg)