残月をみながら歩きました。
立山の内蔵助山荘で中秋の名月を楽しんで、今日は2日たちました。
お月さまの下が少し欠けはじめています
常念岳のてっぺんは雲がついてます
美ケ原・武石峰あたりから出そうです
今朝、松本盆地標高550mでみる日の出は、6時10分でした~
立山、2800mでは、5時33分に後立山からでしたね
今日の歩数;3,234歩だけでした・・
山の疲れが少し残っています
2日前の山で強い照り返しで眼をやられ、涙ポロポロ流しながら歩いた・・
近くの眼科のクリニックを受診した。
ドクターは”今はほとんど治ってます。薬も要らないですね・・”といわれたが、
点眼薬をおねだりして「ヒアルロンサンNa5㎖」3本処方してもらいました。
ついでに、白内障はどうでしょうか?と伺うと「まだ、大丈夫です」と
<大相撲秋場所>
御嶽海はかど番脱出に取り組む場所です
初日;前頭筆頭の翠富士と
2日目は逸ノ城と
(中略)
<大相撲秋場所3日目>