ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

9月30日(金)晴天の朝のwalking &胡桃の思い出

2022年09月30日 | ウオーキング

 朝焼けの常念岳・・少し遅かったかな


6時から歩き始めました。気温11度


周囲の山に雲はひとつもかかっていません



美ケ原の低いところから朝陽がもれて市街地に先に陽があたってます👆
 
👇 アルプス公園の展望台にも先に当たります 





次は 蟻ケ崎の住宅街に




標高2千メートルから日が射したのは6時27分でした


今朝の新聞の日の出の時間は5:42になってます。海の水平線より45分ほど遅いんだ




朝陽が背中に当たってポカポカとあたたかくなりました。







今日の歩数;4,353歩 速歩26分 消費カロリー125㎉


<胡桃が笑みてきました>
昨日の夕方の番組で東御市の胡桃園が放送されました。
胡桃の実が熟して皮が割れてきた状態を「笑みる・えみる」というそう・・
そういえば両親もそう言ってたな・・と


walkingの帰りにTさんちの胡桃の木をみました

"笑みています”





<父と山胡桃の思い出>
そうして思い出すのは昔の父のこと
両親は孫たちのお守りに木曽から出てきてくれた・・50年も昔

父が早朝、どこからか戻ってきた、袋一杯に山胡桃が入っていた。
「まったくねえ・・この辺の衆はもったいないことだ・・胡桃が落ちていても誰も拾わない」
近くの大門沢の土手には胡桃の木がたくさんあった。

父は袋ごと畑に埋めた。冬近くなると胡桃は皮を腐らせる。
母がそれを洗い、乾し、胡桃を割る。
お正月の胡桃雑煮は美味しかった~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする