ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

ミルフォードトラック トレッキング その3

2009年02月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 ミルフォードトラックに入って二日目の朝のロッジ・グレードハウス。
 ロッジの周りの草原は夏の終わりの草花、ノコギリソウや麦草で覆われていた。
数年前まではルピナス(ノボリフジ)が繁茂していたらしい。ルピナスはイギリスから持ち込まれた外来種で非常に繁殖力が強く、原生の生態系を崩してしまったということで、国立公園内の外来種を主にルピナスやエニシダ、ジギタリスを農薬を使って排除しているという。
 毎朝起きてまずすることは、昼食用のサンドイッチを自分で作ることであった。
スライスされたパン、何種類かのハム、レタス、トマト、ビーフン、ジャムなどが大きなテーブルに並べられている。オレンジやりんご、バナナ、クッキーなどのおやつ類も。それから朝食。
8時になると先頭役のガイドが歩き始める。トレッカーも三々五々ついていく。決して競争するのではなく自分の力で歩き、次のロッジまで17時頃までに着けばよいのだ。私たちのグループは8人のうち5人が70代なので、それぞれの力を確かめ合いながら楽しく歩るいた。中間に二人、最後尾には四人目のガイドがついて見守っていてくれた。

 山の中のロッジはどこもしっかりとした木造建築であった。しかしこれは火災に弱い。毎日のミーティングでガイドから必ず指示された事のひとつが、出火したときはどこどこの広場に逃げなさいということだった。私たち日本人が同じロッジがあてがわれたのは、火災発生時に「Fire! Fire!」と知らされるよりも「火事だ!逃げろ!」と日本語が聞こえたほうが反応しやすいということらしい。もちろん建物内は禁煙が当たり前。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと ひと休み | トップ | ミルフォードトラック トレ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひと昔の私へ、こんにちわ! (nemobaba)
2024-10-20 09:36:36
どなたかが2009年2月に書いた私のブログを開いてくださっていた。
私もそのページを読むと、このころは起こったことをよく観て、感じて、書いてあるなあ・・
出来たら写真を大きく貼り付けてあったらもっとよかったのに・・ちょっと残念だったね。
返信する
ひと昔の私へ、こんにちわ! (nemobaba)
2024-10-20 09:44:58
>nemobaba さんへ
>ひと昔の私へ、こんにちわ!... への返信

その時のCDを探せば、写真を大きくして貼り付けられると思うけど・・まあ、いいことにしよう。
昔にやったことを悔いても仕方がないね。
その頃はそれが精一杯だったから・・
今日は2024年10月20日、それから15年もこのNEMOBABABLOGを続けていること、元気でこれからも続けたいと思っている自分を応援しよう!
返信する

コメントを投稿

山 自然 花 登山 信州 ボランティア」カテゴリの最新記事