ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

1月18日(月)寒中らしい雪の朝

2021年01月17日 | 信州

7時、障子の外が明るい・・外に出てみた

昨夜降った雪は数センチ、冷えて歩道は凍っている

玄関の外に吊るしてある温度計はマイナス7℃

8時、何時も朝観ているBS番組を終えたところで、庭の様子を撮りなおしてみた

    

 

   

 コウヤマキとヤツデ

    

 

<BSpremium・三百名山>

今朝から7;45~15分、月~金に再々放送となった。今日は茅ヶ岳

以前山岳会で春に、昨年は後輩Ozakiさん冬と秋に登った山だ。

陽希は2015年の二百名山の時とコースを変え、金ヶ岳から茅ヶ岳へと登った。

恵那山・入笠山と信州はおわり、これから関東の山をめぐっていく

     

     左が金ヶ岳、右が茅ヶ岳、標高は金ヶ岳の方が少し高い

   

 

 

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日(日)夕方walking &御嶽海 &コロナ

2021年01月17日 | 信州

一日中家の中で過ごしたので、夕方いつもの時間に曇り空の下を歩いた。

入山辺地区に薄日が当たっていた

 

 

塩嶺峠の向こう諏訪湖の上は晴れているのかな

鉢伏山の中腹から上は昨日の雪がついている

↑ 北東の山、戸谷峰~ ↓ 美ヶ原も.雪雲の中

 

 

西山は一帯が雪雲

今日の歩数;3526歩 速歩16分 消費カロリー108㎉

 

家を出るとき、炊飯器のスイッチを入れてきた。

おかずは昨日煮たブリ大根でいい、もう1つは

そうだ、どなたかのブログで見た蕪を焦がすと甘くておいしいと書いてあった。

畑に赤蕪が残っていたから、あれを使ってみようか・・

畑で3個抜いてみた。少し凍みているけど問題ない

   

赤カブと小松菜をオリーブ油でいためて

 

 

途中、厚揚げも加えて薄塩に。

食べるときは「北海道のyoshikoさんのトマトソース」をかけて、

味噌汁とごはん いただきまあす!

焦がした蕪は甘く、厚揚げと小松菜とよく合いました。

    

鰤大根と16穀米のご飯、大根は先に食べてしまって残ってない・・

鰤大根、美味しそうに写ってませんね・・おいしいんですよ~

<8日目の御嶽海>

このように書かれているので、心配だ・・・

    

 

  

   

    

     

  

今日は押しだすことができました! 正代は2敗となってお気の毒でした。

御嶽海 3勝5敗

でも勝ち越すためにはこれから5勝しなければなりません・・厳しいですよ

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

 

東京では

    

 

 

関東甲信越では

 

長野県では

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(土)寒中の雨 & 御嶽海 &コロナ

2021年01月17日 | 信州

  

気温0℃~10℃ 10時ころから14時まで小雨

寒中に雨とはどうしたことか・・

庭をうろついただけでwalkingもぜず、テレビの前で体操

近くに住んでいる姪がインターホンで「叔母さん、元気?大丈夫?」

はあい!と玄関を開けると「それ以上近くに来ないでいいよ・・」

保育の仕事をしている彼女、気にしながら顔を見せてくれた。

お互いにマスクをして離れて、気になっていること、近況などを話した。

お互いに気をつけようねと10分ほどで、それじゃね

 

昼ごろ、山岳会の一人から電話

「今、砥石城(山城)へひとりで行ってきたよ~1時間半歩きました」と

「声が聴きたくなって電話してしまったよ・・」と

(1月の山行がなくなったので仲間たちと会えなくなっていた)

本当に、普通に会えたり、話したりできるのは何時になるだろう・・

 

 

信濃毎日新聞

<7日目の御嶽海>

  

   

    

     

再び負けました~ 2勝5敗

 

 

「決まりて」30年前と現在の比較

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

   

東京では

  

 

 

関東甲信越では

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日(金)夕方walking & 御嶽海 & コロナ

2021年01月15日 | 信州

20時;今日も同じ記事になってしまうので、書かないでおこうかと迷って

こんな時間になってしまった。

 

ひとつちがっていたことは、市中病院を受診したこと

10時 奈良井川側からみた常念山脈は霞んでいた

 

8年前に介護施設で尻もちをついた時、3年前に常念岳を下山時に転倒して脊椎を2椎体づつ圧迫骨折を起こしていた。

定期的に胸椎~腰椎のレントゲン撮影、骨密度測定(腰椎、股関節などで測定)と血液検査を行い、カルシュウム剤とビタミンD剤の内服を続けている。

今回の検査結果は多くは問題なかったが、ビタミンD剤の内服ともちろん運動は続けること。

昨年の冬に発症した「肩関節周囲炎・五十肩」は9ヶ月間リハビリ通院を続けて、ほぼ完治している。

 

<夕方walking>

何時もの時間にいつもの相棒と

↑ 南西の鉢盛山と雲

 

 

鉢伏山の雪は

 

 

冬至から4週間近く経って、日没は少し遅くなった

 

 

さあ、常念岳が少し焼けたところで・・帰りましょう。

 

 

<6日目の御嶽海>

       

   

 

   

     

      

寄り切られました・・・2勝4敗です

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では、感染者7000人を超えてしまった・・

 

  

   

 

    

    

  

 

長野県では

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(木)寒中の畑で & 御嶽海 & コロナ

2021年01月14日 | 信州

裏の畑の3分の一は南に建つ隣のアパートの影になっている。

                 節分すぎまで雪が残るだろう。

 

今日の気温、2度~11℃という予報。12時現在、13℃になっている

日当たりのいい畑を散策してみた

 雑草の中にオオイヌノフグリの小さな花を探す

      

 

春に花をみたいので残しておいた菜っ葉

12月はここにホトケノザが沢山咲いていたが、今は霜枯れている

      

水仙の葉も日当たりのいい場所では伸び始めた

 

 目立っているのは畑のくろに植えている彼岸花の葉。

 花が終わった10月から葉を出し始め、初夏には消える

       

 

 

<初場所の御嶽海>

5日目・今日こそ御嶽海にがんばってほしいと思いながら・・

今朝のBSpremium三百名山「御嶽山」 

                昨日は前編で、今朝は後編を観た。

  

 

火山灰に半分は埋まっってしまった二ノ池

↑ 2014年7月に田中チームが見た二ノ池

私も同じ夏の8月初め山上の池巡りで歩き、この状態の二ノ池を観ている。

三ノ池までは火山灰が流れず、きれいなコバルトブルーのまま保たれている

    

  

摩利支天から山頂を見つめる田中陽希

 

 

今朝の信濃毎日新聞

 

 

<5日目の御嶽海>

 

 

  

         

               

         

ここまでは優勢かなと思われたが・・

   

     

       

 押し返されて、寄り切りで負けました。

        

     2勝3敗の御嶽海・・

 

 

<今日の新型コロナ感染状況>

 全国では

 

 

 

民放・ミヤネ屋より

 

NHKの夕方の番組から

長野県では

   

  

 

 

 

 

ということで 、わが山岳会一月山行・太郎山が中止というメールが届いた・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(水)晴れた山 & 御嶽海 & コロナ

2021年01月13日 | 信州

朝は-4℃でしたが、昼間は気温が7度まで上がり、昨日の雪がどんどん解けていきました。

午後は暇を消化?しようと、スマホ教室で一コマ受講「d払いお手軽に・・」

                   教室では講師も受講生も厳重な感染対策

 

 

イオンモール屋上の駐車場から撮った白さが増したアルプス

↑ 王滝山と鍋冠山

↓ 常念岳と横通岳

 

↓ 横通岳~後方に大天井岳~燕岳

 

↓ 燕岳~雲がついている有明山

 

東に美ヶ原

 

 

《4日目の御嶽海》

   

 

はい、押しだされてしまいました~ これで2勝2敗

 

 

<今日のコロナ>

全国では

 

   

   

 

 

 

長野県では

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日;南岸低気圧のあしあと & 御嶽海 & コロナ

2021年01月12日 | 信州

   

予報通りに、10時ころから降り始めた雪が15時ころ止みました。積もった雪は数センチ

さあ、温かくして歩こうかと

私はカッパを着て雪靴を履いてますが、風はなく厚着のせいか寒くありません・・

舗装道路は雪が溶けて心配ありません。

コロナが怖くて、家にこもりがちになっている。

体力強化までは無理だが、せめて体力を保つように努力しましょう!

鉢伏山はどのくらい降ったのかな

       

 

 

大門沢の氷も解け始めてます

 

↑ 薄日が射して・・

↓ 美ケ原の武石峰が見えてきました

30分歩いて帰ってきました 庭の椿とヤツデの雪も明日は解けるでしょう

明日からしばらくはお天気がいいようです

  

  今日の歩数;4219歩 速歩19分 消費カロリー109㎉

 

<御嶽海の3日目>

  

    

  

  

  

  

 一気に押し出し~ 2勝1敗です

 

 ご機嫌なインタビュー「明日からも一つひとつがんばります・・」と

  

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では 

 

長野県では 51人

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日(火)「南雪・カミ雪」はこれから & 御嶽海 & コロナ

2021年01月12日 | 信州

今朝の気温-3℃ 庭が真っ白になっていると思っていたが、ありませんでした・・

昼頃から雪になるでしょう

  

 

そこで、今朝見た過去の雪景色を・・

BSpremium「グレートトラバース三百名山」2018年10月末~11月1日

再々放送6:00~6:45 常念岳~蝶ヶ岳~霞沢岳の一部

横通岳からみた常念岳、ボケてしまってます 

常念山頂から雲に隠された穂高~槍ケ岳

  

 

蝶ヶ岳への稜線

 

蝶ヶ岳から夕暮れの槍穂

    

 

3日間、嵐に閉じ込められた後、霞沢岳へ

  

 

 

 

山頂からの穂高岳、焼岳

  

 そして次に行く乗鞍岳

  

 

<2日目の御嶽海)

     

       

ずっと負けたことのない相手、宝富士に寄り切られました・・

   

今朝の新聞では貴景勝と御嶽海に辛い評価

 

<コロナ感染状況>

全国では

東京では

         

関東甲信越では

長野県の73人は

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月10日;郷土力士御嶽海の初日 & コロナ

2021年01月11日 | 信州

大相撲初場所は異例な場所になった・・

横綱二人が休場し、新型コロナ陽性者も出て16人が休場した。

 この取り組みが結びの一番となった

 

  

   

    

    

     

 

   

 押し出しで勝ちました!

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

↑ 9日

↓10日

 

 

 

↓ 10日の長野県

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月10日(日)真冬日のwalking

2021年01月11日 | ウオーキング

この日の気温は-7℃~+2℃

18時近くなって、歩き始めた時の気温-2℃だった

 

南アルプス方面

↑ 美ケ原の奥の山・三峯山

 

↓ 鉢伏山~高ボッチ

 

大門沢が凍りました

 

凍った沢を撮りながら歩く私とせっちゃん

↑ 大門沢を川下に向かって 向こう塩尻方面

↓ 塩嶺峠から覗く八ヶ岳を思いっきりズームしてみました

 

↑ 横通岳

↓常念岳

夕やけはこれからもう少し進むかもしれないが、今日は大相撲の初日なので帰りましょう

 

今日の歩数;3872歩 速歩17分 消費カロリー108㎉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日(土)カラ凍み & コロナ

2021年01月09日 | 信州

日本海寄りの地域はもう何日も大雪に悩まされているという。

ここは低温注意報が出ているけれど雪は降っていない。

今朝6時-7℃ 今日の最高気温+1℃という予報

こんな冷え込みを「空凍み」といっている

     

 

<昨日のコロナ感染状況>

全国では

 

今朝の信濃毎日新聞

 

 

<今日のコロナ感染状況>

 

東京では

 

関東甲信越では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日(木)BS大雪山の花畑 & コロナ

2021年01月07日 | 山の花

今朝の気温0℃で、風があるせいか霜が降りていない。

午前中、小雪がちらついたがすぐやんだ。

午後はいつものこと、コロナことが気になって、「ひるおび」つづいて「ミヤネ屋」をみた。

どちらも同じ内容で・・もう草臥れた。

テレビ版に〇をつけていた2016年の再放送BSpremium「天空の花畑大雪山」当時も観ていたのだが気分を変えたくて、チャンネルを変えた。

数年前の7月初めに歩いたと思われる場所や花も出てきて懐かしかった。

”小さな賢者の物語” 

       ヒトより古くから存在している植物の交配の不思議な話でした。

    

   

    

 

   

 

   

   

    

   

      

    

   

   

 

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

東京では

    

 

    

  

 

長野県では79人の過去最多となった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月6日(水)夕方walking & コロナ

2021年01月06日 | ウオーキング

午後から曇り空、明日から週末にかけてお天気は大荒れという。

15時半から歩き始めた

↑も↓も南の山と空

 

東の山と空

 

ドクターヘリが信大病院の屋上駐機場へ帰っていく

             

 

カラスと鴨

 南風が吹いている

    

    

今日の歩数;4311歩 速歩22分 消費カロリー1251㎉

昨日の塾大ミーティングで1ヶ月のインターバル速歩の評価は花マルをもらったが

速歩とふつう歩きのリズムが良くないとコンピューターがいう。毎月のことだが・・

今日は速歩の時は写真を撮らず、ふつう歩きの時に撮ってみた。1ヶ月続ければいいかな

    

 

 

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

 

  ↓ ↓

 

東京では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日(火)小寒・寒の入り  & コロナ

2021年01月06日 | 信州

小雪が舞ってます。今朝8時の気温-3℃ 今日の最高気温は5℃になってます。

昨日は寒の入りでした。2月3日の立春までは寒さと向き合いましょう

窓辺のシクラメンを慈しみながら暮らしてます

私のブログ名「ねもばあばのはっぴーらいふ」

                なので、ハッピーなことだけを書きたいのですが・・

コロナのことを書かなくてもいい日はいつのなるのでしょう。

<今日のコロナ感染状況>

 

長野県も44人と大変になってます。

私の住む松本は今までは少なかったのですが、市中病院でクラスターが発生して・・

 

今朝の信濃毎日新聞

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月4日(月)光城山~長峰山を歩く  &コロナ

2021年01月04日 | 山歩き

今日の気温-5℃~6℃

晴れマークの今日、暇している山岳会の仲間といつもの山を歩きました。

上田市からやってくる仲間を待って、歩き始めたのは10時半から

光城山山頂までの急坂はこの時間でも踏み固められて凍っていました。

私はスパイク長靴、同行のToeさんはチェーンアイゼンで滑り止め対策をして登りました。

後立山連峰はすべて雲の中

常念岳も前常念までしか見えません

北からの風に雲が流されてます

 

古峰神社に参拝、1年の山の安全を願いました

登山道脇にはたくさんの山繭を見つけました

     

  

  今日は遠く木曽の御嶽山も確かめられませんでした

 

県境の高妻山や妙高山を見ましたが・・こんな状態でした

 

木曽山脈方面も

 

東の美ケ原方面、三才山~武石峰・王ヶ鼻など

長峰山ではハングライダーの皆さんが常念山脈~安曇野の上で飛行をたのしんでました

陽ざしが暖かいベンチで昼食をたのしみました

13時半、戻りましょう

 

 

光城山まで戻って、北回りコースをジグザグと下ります。

    山は相変わらず隠されてます

        

 

駐車場へ戻りました

今日の歩数;15,767歩

(私の塾大メイトは電池切れになっていてたので、このデータは同行者のケイタイの数値)

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

 

1都3県の感染状況

  

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする