雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

まだ続く 階段の難 悩むなぁ

2013-10-19 09:30:02 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
ご心配をかけてすみませんでした。たぶん風邪をひいちゃったんでしょうが

昨日半日寝たら、随分ラクになりのした。昨日の夕方のお散歩もちゃんといけました。温かい言葉ありがとうございました。


そして、昨日は52名の方がポチっとしてくださって、大変うれしく思っています。

今日も、風ちゃんと鈴ちゃんにポチっとお願いいたします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。




さて、一昨日。

階段の滑り止めを強化できるようないろんなモノをホームセンターで買ってきました。


うちの階段は、もともとフローリングにプラスチックの滑り止めがしっかりと固定されているタイプでした。


しかし、今から5年前、風ちゃんが7歳の時に事件が起こりました。



そうです。足が滑って、怖い思いをして階段が降りられなくなったのです。


この時も、どうやったら風ちゃんが安全に降りられるか、いろいろ考えて

擦り止めの角部分だけを残して、毛足の短いカーペットを全体に敷いて貼り付けるということをしました。




その記事は2008年4月7日の記事
「変わらずに 生活できる  ありがたさ」に載せています。


あれから、5年。

時々は降りられなくなる時があったけれど、再び降りられるようになって

問題なく過ごしてきたけれど、今回のはいろいろと重なって本当にやっかいです。



緑色のカーペット部分に足を置いている時は大丈夫だけれど

ふと、プラスチックの滑り止めに足をかけた時に

そのまま体重が支えられずに、ずるっと落ちちゃった。


その恐怖で、また繰り返すと感じて降りられない風ちゃん。





そのプラスチック部分も、カーペット生地を貼り付けては?と思って

今敷いているカーペットの色違いと、両面テープを買いました。


色違いにしたのは、角の部分が色が違ってはっきりした方が風ちゃんも見やすいだろうし・・・・・。

と思ったから。


そして、プチプチのついた滑り止めテープも売っていたので、そちらの方も買いました。



以前、風パパがプラスチックの滑り止めを外せないかと、頑張ってくれたのですが

さすがに、ちょっとやそっとの力で外れるようじゃ、滑り止めの役に立たない。


しっかりと固定されていて、家にある工具では取れなかったんです。



そこで、外すことは断念。


その上から、なんとしなくちゃと思って


プチプチのついた市販の階段滑り止めを貼り付けることにしました。




プラスチック部分溝があるんで、浮きやすいので

厚みのある雑誌を重石代わりにして、しばらく放置。






色は、このベージュと濃茶色が販売されていたんですが

明るい色の方が風ちゃんの目にわかりやすいと思って、見た目よりも

安全性優先でこの色にしたんですが・・・・・。



風ちゃん。ここ降りてみようよ。

  ママが滑らないように、貼ったんだから。

・・・・・・・・・・。・・・・。・・・・・。


・・・・・・・。

・・・・・・・。





風ちゃん、すごくすごく考えていました。




「考える人」ではなく「考える犬」。






で、考えた末に出した答えは・・・・。


やっぱりやめとくわ。安全性を信じられへん。



と、再び二階へ戻っちゃいました。



結局、昨日も抱っこで下したんですが


抱っこで、風ちゃんのお尻を持った途端


ウウウッ。モォォォォ。なにすんねん。


と超不機嫌な風ちゃん。



風ちゃんにしてみたら、ママがへんなもん貼り付けたから

さらに降りにくくなったやんか!!

って怒っているのかしら?





でもね。


数時間後、階段を見たら、垂直面に貼っていた部分が全部はがれて、

水平になっちゃっていました。



うーん、ダメじゃん。


次の手を考えなくっちゃ。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


階段が降りられない、風ちゃんの応援よろしくお願いします。

すみませんが、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。