昨日は61名の方がポチっと押してくださいました。一昨日の倍近くの人に押してもらえて、し・あ・わ・せ
今日もぜひポチっと押してもらえたらうれしいです。
(と書きながら、一昨日ポチっとが少なかった「歯磨き」ネタやからなー、ちと不安…)
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
今朝、風鈴を連れての田んぼコースのお散歩の最中、
風鈴ともに、トイレが終わり
後はのんびり歩くだけと思って、鈴ちゃんを撮ろうとしたら
ポケットに入っているはずのスマホがない。
めっちゃ焦って、歩いて来た道をUターン。
鈴のウンPを片付ける時にしゃがんだ、あの時に落としたのか?
それとも・・・・・。
風鈴を連れて、来た道をしっかり見ながら歩いたけれど、見当たらない。
もしかしたら、ポケットに入れたつもりだったけれど、充電器にさしたままだったかも。
そういう期待を胸に、帰宅。ダッシュで居間に入って、充電器を見たけれど、スマホがない。
うわぁ!!
と思いながらも、家の中で落としている可能性もあるので、ケータイの番号に電話してみました。
すると
♪♪♪♪
聞こえる、聞こえる着信音。
ほっと胸を撫で下ろしました。
で、音のする方に見に行ってみると・・・・。そこは階段。
直線部分のイチバン上。
そう、風ちゃんを座り抱っこするために、その段に座って
風ちゃんを膝の上に抱っこした場所。
その時にポケットからするりと落ちたみたいでした。
そう今も、階段の直線部分は、お膝に風ちゃんをのせて、お尻で一段ずつ降りている風ママなのであります。
風ちゃんが、前のように「自分で降りる」と自ら言い出すまで、これを続けようかと思っています。
さて、一昨日に引き続き、ハミガキの話ですが
あの「歯磨きシート」の効果のほどを知りたい!というコメントが多かったので
ここで、実際に使った感想を!
ウェットタイプなので、シート自体は、ウエットティシュとか除菌シートなどと似た匂いがしました。
濡れているので、指にもまきやすく、使いやすい感じです。
で、こんなので取れるのかい?!ってところが実際に知りたいところですよね。
2日前と、今朝との比較ですが
見た目だけだと、それほど変化はなさそうですよね。
でも、私はこのシートの威力を確信したんです。
それは、シートを巻いた指先で、この歯石部分をこすった後
シートを見てみると、薄黄色いものがついていたんです。
私は、そのシートの黄色い部分に鼻を近づけて、くんくん。
「くっさー!!」
思わず叫んじゃいました。
鈴ちゃんは口臭がなく、チュウされても臭いと思ったことがなかったんですが
このシートについた薄黄色いものは、かなりの臭さでした。
そばにいた風パパに「臭いでこれ! 匂ってみる?! ほれほれ」と近づけたら
「嫌じゃ俺は・・」と逃げ惑う始末。
なんと表現したらいいのかわかりませんが、腐ったものが凝縮していたような匂いでした。
これが、歯石の一部だとしたら、やっぱり歯石はカラダに毒だってことが、身を持ってわかった気がしました。
こんな臭いもんの固まりが、クチの中の歯に付いているって、えげつないなー。
鈴ちゃんの奥歯の方を見ても、どれぐらい取れているかはわからないけれど
シートに付いている色を見て、少しずつでも取れているんだなーと実感。
長年溜まったものだから、数回磨いたぐらいじゃ取れないだろうけれど
毎日これで、ふきふきするだけでも、違ってくるはずと思いました。
そうそう、昨日動物病院でこちらも購入!!
チキン味の歯磨きペーストです。
風も鈴もこの味は、お気に入り。前のがもうほとんどなかったので、また購入しました。
こちらは、ハブラシ磨きの時に使っています。
鈴にとっては、ハブラシはカミカミおもちゃ。
それにおいしい味までついているから、ウハウハです。
多分、鈴はハミガキというより、ママにおいしいオモチャで遊んでもらっている感覚かも。
鈴の場合、ハミガキは、楽しいイメージをつけるのが先決だと思って
磨けている磨けてないとか関係なく、楽しくやることばかりに重点。
そろそろ、しっかり磨くことにシフトした方がいいかもね。
そうそう、このシートでの歯磨き中
鈴ちゃんは寝転んでいたんだけれど、
「ぷっすぅぅぅぅぅーーーーーーー」という空気が抜けるような音が。
その後、屁のくさーい匂いが。
「いやん、鈴ちゃんスカ屁したん」
そう、鈴ちゃんのおならは、いつも音がせず、くさーいのをするんです。
風の場合は、オスワリした瞬間などに「プッ」とか「ビュ~」とか、かわいい音がして
全然臭くないのに。
音だけの風ちゃん。
匂いだけの鈴ちゃん。
なのでした。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
「くっさぁー」と言われてしまった鈴ちゃんにポチっをお願いします。
体臭は、いい匂いなのにね。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんと鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。
今日もぜひポチっと押してもらえたらうれしいです。
(と書きながら、一昨日ポチっとが少なかった「歯磨き」ネタやからなー、ちと不安…)
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
今朝、風鈴を連れての田んぼコースのお散歩の最中、
風鈴ともに、トイレが終わり
後はのんびり歩くだけと思って、鈴ちゃんを撮ろうとしたら
ポケットに入っているはずのスマホがない。
めっちゃ焦って、歩いて来た道をUターン。
鈴のウンPを片付ける時にしゃがんだ、あの時に落としたのか?
それとも・・・・・。
風鈴を連れて、来た道をしっかり見ながら歩いたけれど、見当たらない。
もしかしたら、ポケットに入れたつもりだったけれど、充電器にさしたままだったかも。
そういう期待を胸に、帰宅。ダッシュで居間に入って、充電器を見たけれど、スマホがない。
うわぁ!!
と思いながらも、家の中で落としている可能性もあるので、ケータイの番号に電話してみました。
すると
♪♪♪♪
聞こえる、聞こえる着信音。
ほっと胸を撫で下ろしました。
で、音のする方に見に行ってみると・・・・。そこは階段。
直線部分のイチバン上。
そう、風ちゃんを座り抱っこするために、その段に座って
風ちゃんを膝の上に抱っこした場所。
その時にポケットからするりと落ちたみたいでした。
そう今も、階段の直線部分は、お膝に風ちゃんをのせて、お尻で一段ずつ降りている風ママなのであります。
風ちゃんが、前のように「自分で降りる」と自ら言い出すまで、これを続けようかと思っています。
さて、一昨日に引き続き、ハミガキの話ですが
あの「歯磨きシート」の効果のほどを知りたい!というコメントが多かったので
ここで、実際に使った感想を!
ウェットタイプなので、シート自体は、ウエットティシュとか除菌シートなどと似た匂いがしました。
濡れているので、指にもまきやすく、使いやすい感じです。
で、こんなので取れるのかい?!ってところが実際に知りたいところですよね。
2日前と、今朝との比較ですが
見た目だけだと、それほど変化はなさそうですよね。
でも、私はこのシートの威力を確信したんです。
それは、シートを巻いた指先で、この歯石部分をこすった後
シートを見てみると、薄黄色いものがついていたんです。
私は、そのシートの黄色い部分に鼻を近づけて、くんくん。
「くっさー!!」
思わず叫んじゃいました。
鈴ちゃんは口臭がなく、チュウされても臭いと思ったことがなかったんですが
このシートについた薄黄色いものは、かなりの臭さでした。
そばにいた風パパに「臭いでこれ! 匂ってみる?! ほれほれ」と近づけたら
「嫌じゃ俺は・・」と逃げ惑う始末。
なんと表現したらいいのかわかりませんが、腐ったものが凝縮していたような匂いでした。
これが、歯石の一部だとしたら、やっぱり歯石はカラダに毒だってことが、身を持ってわかった気がしました。
こんな臭いもんの固まりが、クチの中の歯に付いているって、えげつないなー。
鈴ちゃんの奥歯の方を見ても、どれぐらい取れているかはわからないけれど
シートに付いている色を見て、少しずつでも取れているんだなーと実感。
長年溜まったものだから、数回磨いたぐらいじゃ取れないだろうけれど
毎日これで、ふきふきするだけでも、違ってくるはずと思いました。
そうそう、昨日動物病院でこちらも購入!!
チキン味の歯磨きペーストです。
風も鈴もこの味は、お気に入り。前のがもうほとんどなかったので、また購入しました。
こちらは、ハブラシ磨きの時に使っています。
鈴にとっては、ハブラシはカミカミおもちゃ。
それにおいしい味までついているから、ウハウハです。
多分、鈴はハミガキというより、ママにおいしいオモチャで遊んでもらっている感覚かも。
鈴の場合、ハミガキは、楽しいイメージをつけるのが先決だと思って
磨けている磨けてないとか関係なく、楽しくやることばかりに重点。
そろそろ、しっかり磨くことにシフトした方がいいかもね。
そうそう、このシートでの歯磨き中
鈴ちゃんは寝転んでいたんだけれど、
「ぷっすぅぅぅぅぅーーーーーーー」という空気が抜けるような音が。
その後、屁のくさーい匂いが。
「いやん、鈴ちゃんスカ屁したん」
そう、鈴ちゃんのおならは、いつも音がせず、くさーいのをするんです。
風の場合は、オスワリした瞬間などに「プッ」とか「ビュ~」とか、かわいい音がして
全然臭くないのに。
音だけの風ちゃん。
匂いだけの鈴ちゃん。
なのでした。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
「くっさぁー」と言われてしまった鈴ちゃんにポチっをお願いします。
体臭は、いい匂いなのにね。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんと鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。