鈴ちゃんの赤くなった皮膚が治るようにポチっとしていただいてありがとうございます。
昨日は、46名の方が押してくださいました。感謝でございます。
今日も風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
さて、昨日は風ちゃんと特別養護老人ホームへアニマルセラピーのボランティアに行ってきました。
風ちゃんを見て笑顔になったり、なでながら嬉しそうにしていらっしゃる姿を見ると
風ちゃんたちセラピー犬の存在って、偉大だなぁーって、つくづく思います。
入所さんに喜んでもらおうと、凝ったコスチュームで登場するワンちゃんもいたりして、私も楽しかったです。
帰宅すると、風パパが「さあ、行くぞ!!」って。
実は、1年前から捜し続けている新居の土地の候補が出た!!ということで見に行ったのです。
うちの場合は、土地の広さなども大切ですが、立地・・・近くに風鈴に最適なお散歩コースがないと
新居先候補から外れます。
だから、なかなか難しいんですよね。
前回、かなり有効だった閑静な住宅街のN地区は、高台にあって、家に入るのはもちろん
お散歩の公園へ行くのにも、階段が必要な立地。
自然も多くて、とても環境がよさそうなところではあるんですが。
すでにおうちの階段が下りられない状態に陥っている風ちゃんのこれからのことを考えると
家の中から、家の駐車場まで階段をおりないといけないというのは
この先、風ちゃんを動物病院につれて行きたくても、車に載せるのも一苦労…なんてことになりかねません。
ということで、近くに川があってお散歩スポットもあって、家が平坦地にあるK地区を第一候補に。
また、今住んでいる市内をメインに捜していたんですが
あまりにもみつからないので、お隣りの郡、町も範囲に広げ候補地にしていました。
その両方で候補地が出たということで、いっしょに見てきました。
もちろん、風鈴もいっしょです。
現地を見て、そこから実際にお散歩がちゃんとできるかどうか。
鈴が恐くて歩けないようなところがあると、それはやっぱりマイナスポイントだもの。
お隣り郡、S町のT地区につきました。
道もゆったりとした閑静な住宅街です。
とても静かですが、外飼いのワンコさんが多いのが歩いていると、ひっきりなしに吠えられました。
かなりその場所から離れても、ずっと吠え続けている複数のワンコさん。
このエリアによそもんが来たぞ!!って感じなのかな。
静かな町にワンコの吠え声が響いて、なんだか責任感じちゃいました。
そういうこともあって、車から降ろす時も、吠えが聞こえていて
車から出ることもイヤイヤしちゃった鈴ちゃん。
慣れれば大丈夫なんだろうけれど…。
そして、お次ぎのK地区へ。
K地区は、風鈴のパラダイスである河川敷の近くなので、明るいうちのお散歩は問題なし。
だけど、昨日は夜行ったので、住宅街をうろうろ散歩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/b911d407b03994e2eb8775008865cd44.jpg)
K地区では、お寺で御祀り?をしているのか、提灯がたくさん並んで、ドンドコ太鼓の音が。
はい。鈴ちゃんはビビっていましたよ。
でも、これはいつものことじゃないけれどね。
印象からいうと、やはりK地区が第一候補。
でもね、土地がT地区よりも2坪少なくて、費用が200万円高いの。
ずばり予算オーバーなんだけど…、悩むわぁ。
そして、今朝も風パパに「さぁ行くぞ」と起こされ
この両方の物件を見に行き、両方の現地を拠点にお散歩してきました。
夕方や夜の印象と、朝の印象はまた違ってくるはず・・・ということで
普段、朝のお散歩をする時間に、現地に着くように向かいました。
そして、物件を拠点に風鈴とお散歩。
やはりT地区は、ワンコの大合唱でしたが、小さめだけどナチュラルな河川公園もあって、緑の広場もありました。
でも、鈴ちゃんは、歩くのもイヤイヤ状態。
土手を走る車がすぐ近くだということもあるし、その公園の上を高速道路が走っているというのも
鈴にはちょっとビクつく原因なのかも。
そうそうT地区のあるS町は、こんな滝もあるんです。
そう、忍者犬風「水の章」でも出て来たロケ地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/b3ce26c866689f48f7158b22d53aa650.jpg)
だけど、滝の目の前が高速道路で、車がビュンビュン走っていて、やかましいことこの上ない。
鈴ちゃんは「二度とイヤ」って、尻尾をまるめていましたワン。
えっ、忍者犬風「水の章」を知らないって方は、いらっしゃいますか?
この滝が出て来たのは、「水の章」こちらです。
風ちゃんは、鈴と違って車の音とか平気だから、ロケできたのよね。
おおっと、鈴ちゃんの脇の下報告を忘れていました。
現在の状況でーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/e5209d52f71142322b9310f6a9660cba.jpg)
赤くなっている範囲は、狭いんですがふっくり腫れている感じですね。
お薬をぬっている時にもなめそうになるので
パピーの頃使っていた、よだれかけを久々につけました。
これだけでも、ずいぶんなめ防止に。
早くよくなりますよーに。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
懐かしい場所にお散歩に行けた風ちゃんと、びびりんの鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
昨日は、46名の方が押してくださいました。感謝でございます。
今日も風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/193d7320458802b0db96d245591f319e.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
さて、昨日は風ちゃんと特別養護老人ホームへアニマルセラピーのボランティアに行ってきました。
風ちゃんを見て笑顔になったり、なでながら嬉しそうにしていらっしゃる姿を見ると
風ちゃんたちセラピー犬の存在って、偉大だなぁーって、つくづく思います。
入所さんに喜んでもらおうと、凝ったコスチュームで登場するワンちゃんもいたりして、私も楽しかったです。
帰宅すると、風パパが「さあ、行くぞ!!」って。
実は、1年前から捜し続けている新居の土地の候補が出た!!ということで見に行ったのです。
うちの場合は、土地の広さなども大切ですが、立地・・・近くに風鈴に最適なお散歩コースがないと
新居先候補から外れます。
だから、なかなか難しいんですよね。
前回、かなり有効だった閑静な住宅街のN地区は、高台にあって、家に入るのはもちろん
お散歩の公園へ行くのにも、階段が必要な立地。
自然も多くて、とても環境がよさそうなところではあるんですが。
すでにおうちの階段が下りられない状態に陥っている風ちゃんのこれからのことを考えると
家の中から、家の駐車場まで階段をおりないといけないというのは
この先、風ちゃんを動物病院につれて行きたくても、車に載せるのも一苦労…なんてことになりかねません。
ということで、近くに川があってお散歩スポットもあって、家が平坦地にあるK地区を第一候補に。
また、今住んでいる市内をメインに捜していたんですが
あまりにもみつからないので、お隣りの郡、町も範囲に広げ候補地にしていました。
その両方で候補地が出たということで、いっしょに見てきました。
もちろん、風鈴もいっしょです。
現地を見て、そこから実際にお散歩がちゃんとできるかどうか。
鈴が恐くて歩けないようなところがあると、それはやっぱりマイナスポイントだもの。
お隣り郡、S町のT地区につきました。
道もゆったりとした閑静な住宅街です。
とても静かですが、外飼いのワンコさんが多いのが歩いていると、ひっきりなしに吠えられました。
かなりその場所から離れても、ずっと吠え続けている複数のワンコさん。
このエリアによそもんが来たぞ!!って感じなのかな。
静かな町にワンコの吠え声が響いて、なんだか責任感じちゃいました。
そういうこともあって、車から降ろす時も、吠えが聞こえていて
車から出ることもイヤイヤしちゃった鈴ちゃん。
慣れれば大丈夫なんだろうけれど…。
そして、お次ぎのK地区へ。
K地区は、風鈴のパラダイスである河川敷の近くなので、明るいうちのお散歩は問題なし。
だけど、昨日は夜行ったので、住宅街をうろうろ散歩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/b911d407b03994e2eb8775008865cd44.jpg)
K地区では、お寺で御祀り?をしているのか、提灯がたくさん並んで、ドンドコ太鼓の音が。
はい。鈴ちゃんはビビっていましたよ。
でも、これはいつものことじゃないけれどね。
印象からいうと、やはりK地区が第一候補。
でもね、土地がT地区よりも2坪少なくて、費用が200万円高いの。
ずばり予算オーバーなんだけど…、悩むわぁ。
そして、今朝も風パパに「さぁ行くぞ」と起こされ
この両方の物件を見に行き、両方の現地を拠点にお散歩してきました。
夕方や夜の印象と、朝の印象はまた違ってくるはず・・・ということで
普段、朝のお散歩をする時間に、現地に着くように向かいました。
そして、物件を拠点に風鈴とお散歩。
やはりT地区は、ワンコの大合唱でしたが、小さめだけどナチュラルな河川公園もあって、緑の広場もありました。
でも、鈴ちゃんは、歩くのもイヤイヤ状態。
土手を走る車がすぐ近くだということもあるし、その公園の上を高速道路が走っているというのも
鈴にはちょっとビクつく原因なのかも。
そうそうT地区のあるS町は、こんな滝もあるんです。
そう、忍者犬風「水の章」でも出て来たロケ地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/b3ce26c866689f48f7158b22d53aa650.jpg)
だけど、滝の目の前が高速道路で、車がビュンビュン走っていて、やかましいことこの上ない。
鈴ちゃんは「二度とイヤ」って、尻尾をまるめていましたワン。
えっ、忍者犬風「水の章」を知らないって方は、いらっしゃいますか?
この滝が出て来たのは、「水の章」こちらです。
風ちゃんは、鈴と違って車の音とか平気だから、ロケできたのよね。
おおっと、鈴ちゃんの脇の下報告を忘れていました。
現在の状況でーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/e5209d52f71142322b9310f6a9660cba.jpg)
赤くなっている範囲は、狭いんですがふっくり腫れている感じですね。
お薬をぬっている時にもなめそうになるので
パピーの頃使っていた、よだれかけを久々につけました。
これだけでも、ずいぶんなめ防止に。
早くよくなりますよーに。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
懐かしい場所にお散歩に行けた風ちゃんと、びびりんの鈴ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/193d7320458802b0db96d245591f319e.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。