昨日は64人の方にポチっと押していただけました。感謝しております。
まずは風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
トップの写真は、昨夜の我が家のワンシーン。
パパが鈴ちゃんを捕まえて、お腹なでなでしていると
鈴ちゃんがカラダをくねらせバタバタバタ。
ふと見ると、後ろで風ちゃんがそれを見ながら笑ってる…。
ほんと平和やねーって感じです。
しばらくして、鈴がおとなしくなると…。
風ちゃんの表情もちょっと変わった??
なんてね。
相変わらずドッグランに連れて行けなくて、
おうちで元気いっぱいり鈴ちゃんです。
さて、乳がんの精密検査に行ってきました。
これでシロクロはっきりするから、どっちに転んでもすっきりするはず。
違っていたら、それはめでたしだし
もしそうだったら、どういう治療方法があるのか相談して
前に進むしかないと思っていたんです。
それなのに、ああそれなのに。
結果は、モヤっとです。
精密検査の結果、左の乳房の外側に何かあるのは事実なんです。
でも、私が触ってもわからないぐらいの小さいやつ。
現状でその大きさは、5ミリ×3ミリぐらいの楕円形。
つまり米粒ぐらいの大きさなんですよね。
通常は、針を刺して中の細胞を取り出して、病理検査をして悪性腫瘍かべつものか判断がくだされるんですが…。
「この大きさでは、小さすぎてうちでは針を刺して中の細胞を取り出すことができません」と医師。
非常に繊細で、針先がちょうどこの3ミリの米粒の真ん中にいれられる技術がここにはないと言われちゃいました。
ええっ、それならどないすんねん?
どないしたらええねん
と思っていたら「お隣の市にあるんですが、乳腺外来の専門医がいる病院があるので、そこに紹介状を書きますので
そこなら、その検査の技術があるかもしれませんし、経過観察をして、もう少し大きくなってから細胞を取り出すことになるかもしれません」と。
えっえー。
結局、ここではわからへんのかい?
シロクロはっきりしなくて、少し落胆する気持ちと
米粒ぐらいの小さなものだから、もしもの時もなんとかなりやすいはず、と考えたり
頭の中がぐるぐる。
そして、そのクリニックで
「まずは、その病院で予約を取ってください。それで診察日が決まりましたら、それに間に合うように紹介状を出しますので」という話でした。
なので、帰宅後その紹介された病院に予約を取るために電話をしました。
すると「こちらも、市の乳がん検診がはじまったばかりで予約が殺到していて、今からでしたえーっと予約可能なのが9月の終わりか…」ということで
えええええって感じ。
がんって早期発見早期治療が鉄則ちゃうのん?
そんな2、3カ月ほっとしてええもんなん??
と、「どないしたらええねん」状態に入りかけた私。
でも、受付の人が「でも、予約がなくても来てもらったら、診察させていただきます。ただし混雑しているので、かなりのお時間を待っていただくことになるかもしれませんが、それでよろしければ」と。
よっしゃ、時間をつぶせる本を持って、診察にいくでー。
と、思った私です。
そのことを精密検査を受けたクリニックに伝えると「では、今週中に紹介状を用意します」とのこと。
それを持って、来週にでも紹介された病院に行ってこようと思います。
さて、昨日の夜
パパに遊んでもらって、ガムを食べた後
鈴ちゃんはこんな顔をしていました。
まだまだ遊びたそうだったけれど、私はお風呂へ。
そして、出てきたら
さっきまでそこになかったものが・・・・・。
鈴ちゃん、それは謝っているつものなの??
鈴ちゃんの後ろにあるブルーグレーのママのバッグの中身が散乱。
鈴ちゃんのお腹のしたにあるのも、ママが電車など冷房の強いところで羽織るように
バッグにいれていたカーディガンです。
で、鈴ちゃんこれは何よ!!
ペンは、かなりなアート作品に仕上げられていて
携帯用ブラシの持ち手も柄が入れられていましたよ。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
また結果が先延ばしになった風ママに、めけずに頑張れのポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
まずは風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
トップの写真は、昨夜の我が家のワンシーン。
パパが鈴ちゃんを捕まえて、お腹なでなでしていると
鈴ちゃんがカラダをくねらせバタバタバタ。
ふと見ると、後ろで風ちゃんがそれを見ながら笑ってる…。
ほんと平和やねーって感じです。
しばらくして、鈴がおとなしくなると…。
風ちゃんの表情もちょっと変わった??
なんてね。
相変わらずドッグランに連れて行けなくて、
おうちで元気いっぱいり鈴ちゃんです。
さて、乳がんの精密検査に行ってきました。
これでシロクロはっきりするから、どっちに転んでもすっきりするはず。
違っていたら、それはめでたしだし
もしそうだったら、どういう治療方法があるのか相談して
前に進むしかないと思っていたんです。
それなのに、ああそれなのに。
結果は、モヤっとです。
精密検査の結果、左の乳房の外側に何かあるのは事実なんです。
でも、私が触ってもわからないぐらいの小さいやつ。
現状でその大きさは、5ミリ×3ミリぐらいの楕円形。
つまり米粒ぐらいの大きさなんですよね。
通常は、針を刺して中の細胞を取り出して、病理検査をして悪性腫瘍かべつものか判断がくだされるんですが…。
「この大きさでは、小さすぎてうちでは針を刺して中の細胞を取り出すことができません」と医師。
非常に繊細で、針先がちょうどこの3ミリの米粒の真ん中にいれられる技術がここにはないと言われちゃいました。
ええっ、それならどないすんねん?
どないしたらええねん
と思っていたら「お隣の市にあるんですが、乳腺外来の専門医がいる病院があるので、そこに紹介状を書きますので
そこなら、その検査の技術があるかもしれませんし、経過観察をして、もう少し大きくなってから細胞を取り出すことになるかもしれません」と。
えっえー。
結局、ここではわからへんのかい?
シロクロはっきりしなくて、少し落胆する気持ちと
米粒ぐらいの小さなものだから、もしもの時もなんとかなりやすいはず、と考えたり
頭の中がぐるぐる。
そして、そのクリニックで
「まずは、その病院で予約を取ってください。それで診察日が決まりましたら、それに間に合うように紹介状を出しますので」という話でした。
なので、帰宅後その紹介された病院に予約を取るために電話をしました。
すると「こちらも、市の乳がん検診がはじまったばかりで予約が殺到していて、今からでしたえーっと予約可能なのが9月の終わりか…」ということで
えええええって感じ。
がんって早期発見早期治療が鉄則ちゃうのん?
そんな2、3カ月ほっとしてええもんなん??
と、「どないしたらええねん」状態に入りかけた私。
でも、受付の人が「でも、予約がなくても来てもらったら、診察させていただきます。ただし混雑しているので、かなりのお時間を待っていただくことになるかもしれませんが、それでよろしければ」と。
よっしゃ、時間をつぶせる本を持って、診察にいくでー。
と、思った私です。
そのことを精密検査を受けたクリニックに伝えると「では、今週中に紹介状を用意します」とのこと。
それを持って、来週にでも紹介された病院に行ってこようと思います。
さて、昨日の夜
パパに遊んでもらって、ガムを食べた後
鈴ちゃんはこんな顔をしていました。
まだまだ遊びたそうだったけれど、私はお風呂へ。
そして、出てきたら
さっきまでそこになかったものが・・・・・。
鈴ちゃん、それは謝っているつものなの??
鈴ちゃんの後ろにあるブルーグレーのママのバッグの中身が散乱。
鈴ちゃんのお腹のしたにあるのも、ママが電車など冷房の強いところで羽織るように
バッグにいれていたカーディガンです。
で、鈴ちゃんこれは何よ!!
ペンは、かなりなアート作品に仕上げられていて
携帯用ブラシの持ち手も柄が入れられていましたよ。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
また結果が先延ばしになった風ママに、めけずに頑張れのポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。