雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

カイロデー ガウりはナシで 唸るだけ

2014-07-29 09:52:49 | 愛犬の病気と手作り食
昨日は、58人の方にポチっと押していただきました。

大変うれしいです。

まずは、風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


仕事の方が、原稿書き週間に突入し、お返事や訪問が遅くっなっちゃってごめんなさい。

落ち着いたら必ず・・・・ですので、もうしばらくお待ちください。




そして、追加のプレゼント企画ですが

訪問者数が111万IPになった時に、募集をしようかと計画中!


だって、ワンワンワンだもん。


ちなみに今日は、101万IPぐらいになっていますので、後10万IPの訪問があったらって感じ。


アイテムは、この前と同じペラペラバッグにするのか、他のアイテムにするのか思案中。

ご意見があれば下さいませ。


そして、先日の当選者の方の分は、来週には出来上がってくるはずなので、私のところに届いたらここに載せますね。

それからの発送になるので、首をながーくして待っていて下され。







ということで、風ちゃんの話です。


日曜日は、カイロの治療日でした。




前回、首の歪みが指摘されて、左向きが背中までつかなかった風ちゃんですが


右に付かせたり、左についたときも、左に向くように一回転ターンをさせてから、トリーツをあげるなど

工夫していたおかげ?で、なんと右向きも左向きもちゃんと首が背中までまがるようになって、先生に褒められました。


まだ、少し頸椎の歪みはあるようなんですが、マシになっていることは確かみたいです。


ただまだ、背中に凝り固まったいるところがあり、そしてちょっと跛行が見られると指摘されました。



跛行とは、痛みや不快感が原因で四肢に体重を均一に置くことができなくなる歩き方。



オスワリも左後ろ足のほうだけにお尻を置いて、右後ろ足は前に出すようなカタチになっているんです。


「根本的な原因は、この後ろ足にある」と先生。


曲げづらい関節があり、それをかばっているせいで、首以外も歪みが生じて、

背骨の両側も力が入って硬くなっている・・・・



ということだそうです。




カイロや鍼を続けていくことで、最初は首、続いて背中、そして腰や尻尾など、順番に治っていくだろうけれど

最後に残るのがもともとの原因である後ろ足だろう・・・ということでした。



その根本的な原因がカイロや鍼治療で治るかは疑問だけれど、他の症状は軽減できていく


とのことでした。




後ろ足の痛み・・・・、何か以前に傷めたことはなかったかと言われ、心当たりが・・・・。


そう、それは鈴ちゃんと走り回っていたころにやった捻挫です。




最初の捻挫は、鈴がまだパピーだったころ、毎朝広場で風とバトルごっこをして

走り回ったいたんですよね。

そんな頃だったと思います。



それで最近でも

このブログで検索してみると

昨年6月30日の
えっ負傷?! 一晩ようす 見てみるが…

昨年11月23日の
無理したら あかん時やに やっちゃった(泣)

最近では、今年の3月21日のブログに
「おかえり!」の 挨拶跳び出 足負傷


などがあります。


どれも「そのうち治るやろう」と放置。

数日後には、何もなかったかのように普通に歩いているので、それでヨシと思ったのですが


捻挫がクセになっているというか、傷めたまんま水面下で悪化していたのかも。


なんのケアもしなかったし・・・・・。



いろいろ反省です。





そんな風ちゃんですが、今回はゴキっとやられても、ガウりませんでした。


ただ、首をされる時に先生にマズルを触られると、ちょっとウッーて唸っていましたけれど


かなり文句も言わず頑張っていましたよ。



ワンちゃんによっては、口輪とエリザベスカラーをしても、一瞬だけしか治療ができない場合もあるとか。


丁寧にやってもらえる風は、お得ですねー。


もう少し状態がよくなったら、回数を減らして大丈夫みたいなんですが

とりあえず来週も治療に行くことにしました。






そんな昨日のことです。


夜お庭で、鈴ちゃんと走り回っている時のこと

あれ、なんか歩き方がおかしい。

めちゃ跛行しているんです。


お部屋に戻ってから、後ろ足を触ってみると、片方はちゃんと曲げられるのに

もう片方は、ピンと伸びたまま、私の手で動かそうとしても、曲がらないのです。


ひぇーーーー、どうしよう風ちゃんの足が・・・・・。


と思いながら、丁寧にマッサージをして、曲げる角度に注意しながら、ゆっくりと動かすと


あー、曲げることができました。



その後は、何度が風ちゃんの足をもって動かすと曲がるようになったのですが

あれは、足が攣っている状態だったのかしら?



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



ん?これは誰だ??




まだまだ、風ちゃんの足から気が抜けない風ママです。

カイロで治療を頑張っている風ちゃんの応援よろしくポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。