再び食欲がナシナシ状態に入ってしまった風ちゃん。
昨日で抗生物質の飲み薬もストップしたので、また回復してくれたらと願っています。
昨日は92人の方にポチっと押して頂けました。
今日も風ちゃんの化膿が早く治るようにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
通常、細菌で起こる化膿を治すために使われる抗生物質。
その抗生物質が原因で、大きく腫れ、その後破裂し、中から溶液が出続ける状態になるなんて
多分、稀有な状況なんでしょうね。
今回は、別の抗生物質の飲み薬を処方されていました。
なので、金曜日に破裂してから、昨日までの4日間は、その抗生物質で細菌繁殖が防げるということで、
破裂した当日に、生理食塩水で患部を洗うだけで
その後の消毒などは、何も指示されなかったんですよね。
今は、外からの細菌侵入は、体内に抗生物質を投与することで防げるので、あまり外傷に対して消毒などはしない方が多くなっているみたいで、その方が治りが早いとされているようです。
でも今回、再び風ちゃんが食欲ナシナシ状態になり、便の軟化がみられたため
別の抗生物質での副作用も怖くなったので
現在、細菌がみつからなかったということで、私が拒否してしまいました。
この選択が正しかったのかは、わかりません。
でも、再び食べられなくなる風ちゃんを見るのは、やはり辛いんです。
動物病院側もそれを了承して、「抗生物質を投与しないのであれば、表面からの細菌侵入を防がなけりばならない」ということで、動物用イソジンでの消毒を教えてくださいました。
つまり、後は表面をケアするだけで「自然治癒」にまかせるということです。
だから、風ちゃん自身のカラダに頑張って
もらわないといけないんですが・・・・。
昨夜は、大好きでいつもパクパク食べてくれていたバンガードの缶詰でさえ食べくれませんでした(泣)。
抗生物質の投与をやめたので、今日か明日ぐらいには、食欲が戻ってくれたらいいけれど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9d/499d4ad5c12833429e9ef9d10e2e5aac.jpg)
カットしてもらった風ちゃんの患部ですが、ロングヘアーなので、何もしていないと
やはり毛が粘液にくっついで、べちょべちょになります。
なので、患部の上の毛をゴムで束ねることにしました。
患部を空気に触れさせて、乾かす方がいいというので
オープン・ザ・患部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/1a65c03596425414a6263aea41a2b2a3.jpg)
まだ2か所から粘液がひっきりなしに出ています。
ときどき消毒して、ふきとっていますが、24時間この状態でも、まだ出続けています。
もう破裂してから5日も経つのにね。
粘液の袋が複数あるから、次々と破けるので、まだこの状態がしばらく続くのかもです。
でもね。
昨日は、パパも家にいてくれたので
破裂後、はじめてお散歩に連れて行きました。
ハーネスが患部にすれるので、今まで行ってなかったんですが
歩かないと足が弱るし、食欲も出ないもんね。
散歩の時だけ、洋服を着せて、患部に当たる部分の洋服の裏側に
シールつきの、さわやかパッドを貼り付けて行きましたよ。
はい、さわやかパッドは、いつも風ちゃんがマナーベルトに貼り付けている尿パッドですよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/9e52164f6b4048b0ebfecd9ac2aacd84.jpg)
久々の外の世界に、風ちゃんもうれしそう。
足は、かなりもつれていましたが、表情がいいのでホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/f0681a7244b5c0c9b3afb6b04dffa7f1.jpg)
少しずつ、元の生活にもどれるといいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4e/7c3bdd55280db3cea11cb72913da3e42.jpg)
ふと見ると、洋服に患部からのシミが・・・・・。
洋服側に貼っていたパッドの位置がずれていたのかも。
急いで、貼りなおしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a7/b610cf2058ebedd4e124f7dca1ed652c.jpg)
お散歩の後見ると、貼ったパッドが真っ赤になっていました。
血や粘液の出がおさまるまでは、まだまだ安心できませんが
早く乾燥して無事に治りますように・・・・。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
風ちゃんの患部と食欲が治るように、応援よろしくお願いします。
昨日で抗生物質の飲み薬もストップしたので、また回復してくれたらと願っています。
昨日は92人の方にポチっと押して頂けました。
今日も風ちゃんの化膿が早く治るようにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/f42859e59a0b6931b8b3bdc73120e5c2.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
通常、細菌で起こる化膿を治すために使われる抗生物質。
その抗生物質が原因で、大きく腫れ、その後破裂し、中から溶液が出続ける状態になるなんて
多分、稀有な状況なんでしょうね。
今回は、別の抗生物質の飲み薬を処方されていました。
なので、金曜日に破裂してから、昨日までの4日間は、その抗生物質で細菌繁殖が防げるということで、
破裂した当日に、生理食塩水で患部を洗うだけで
その後の消毒などは、何も指示されなかったんですよね。
今は、外からの細菌侵入は、体内に抗生物質を投与することで防げるので、あまり外傷に対して消毒などはしない方が多くなっているみたいで、その方が治りが早いとされているようです。
でも今回、再び風ちゃんが食欲ナシナシ状態になり、便の軟化がみられたため
別の抗生物質での副作用も怖くなったので
現在、細菌がみつからなかったということで、私が拒否してしまいました。
この選択が正しかったのかは、わかりません。
でも、再び食べられなくなる風ちゃんを見るのは、やはり辛いんです。
動物病院側もそれを了承して、「抗生物質を投与しないのであれば、表面からの細菌侵入を防がなけりばならない」ということで、動物用イソジンでの消毒を教えてくださいました。
つまり、後は表面をケアするだけで「自然治癒」にまかせるということです。
だから、風ちゃん自身のカラダに頑張って
もらわないといけないんですが・・・・。
昨夜は、大好きでいつもパクパク食べてくれていたバンガードの缶詰でさえ食べくれませんでした(泣)。
抗生物質の投与をやめたので、今日か明日ぐらいには、食欲が戻ってくれたらいいけれど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9d/499d4ad5c12833429e9ef9d10e2e5aac.jpg)
カットしてもらった風ちゃんの患部ですが、ロングヘアーなので、何もしていないと
やはり毛が粘液にくっついで、べちょべちょになります。
なので、患部の上の毛をゴムで束ねることにしました。
患部を空気に触れさせて、乾かす方がいいというので
オープン・ザ・患部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/1a65c03596425414a6263aea41a2b2a3.jpg)
まだ2か所から粘液がひっきりなしに出ています。
ときどき消毒して、ふきとっていますが、24時間この状態でも、まだ出続けています。
もう破裂してから5日も経つのにね。
粘液の袋が複数あるから、次々と破けるので、まだこの状態がしばらく続くのかもです。
でもね。
昨日は、パパも家にいてくれたので
破裂後、はじめてお散歩に連れて行きました。
ハーネスが患部にすれるので、今まで行ってなかったんですが
歩かないと足が弱るし、食欲も出ないもんね。
散歩の時だけ、洋服を着せて、患部に当たる部分の洋服の裏側に
シールつきの、さわやかパッドを貼り付けて行きましたよ。
はい、さわやかパッドは、いつも風ちゃんがマナーベルトに貼り付けている尿パッドですよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/9e52164f6b4048b0ebfecd9ac2aacd84.jpg)
久々の外の世界に、風ちゃんもうれしそう。
足は、かなりもつれていましたが、表情がいいのでホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/f0681a7244b5c0c9b3afb6b04dffa7f1.jpg)
少しずつ、元の生活にもどれるといいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4e/7c3bdd55280db3cea11cb72913da3e42.jpg)
ふと見ると、洋服に患部からのシミが・・・・・。
洋服側に貼っていたパッドの位置がずれていたのかも。
急いで、貼りなおしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a7/b610cf2058ebedd4e124f7dca1ed652c.jpg)
お散歩の後見ると、貼ったパッドが真っ赤になっていました。
血や粘液の出がおさまるまでは、まだまだ安心できませんが
早く乾燥して無事に治りますように・・・・。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
風ちゃんの患部と食欲が治るように、応援よろしくお願いします。