雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

前回と 比べてみると 原因が・・・

2015-09-07 13:44:22 | 愛犬の病気と手作り食
寝不足になると頭がボケボケで、気が付くと鈴ちゃん用のフードを風ちゃんに与えていたりして

しばらくしてから「あれ? 私間違ってるやん」と気が付きダメダメ状態の風ママです。

昨日は88人の方からポチっと押していただきました。
ありがとうございます。
応援しっかり受け止めています。

頑張っている風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。





風ちゃんの状態ですが、少しずつですが回復傾向にあると思います。



症状が前回と重なるところが多いので、ちょっと整理してみようと思いました。


前回         
7月28日下痢
7月29日入院/水便血便/点滴、抗生物質、ステロイドなど投与
7月30日入院/水便血便/点滴、抗生物質、ステロイドなど投与→一時帰宅。家で失禁。食事せず
7月31日朝夕通院/体重14.4kg/皮下注射・血管注射、抗生物質、ステロイドなど投与→帰宅、食事せず
8月1日朝夕通院/体重14.05kg/皮下注射・血管注射、抗生物質、ステロイドなど投与→帰宅、食事は無理やり退院サポート大匙2
8月2日朝夕通院/体重13.90kg/抗生物質投与/帰宅、失禁。食事は無理やり退院サポート大匙3/病院で排便粗相。下痢便。顎痙攣
8月3日朝夕通院/体重13.80kg/抗生物質投与/帰宅、失禁。食事は無理やり退院サポート大匙3/病院で排便・排尿粗相。下痢便。顎痙攣
8月4日夕通院/抗生物質飲み薬に/食事は無理やり退院サポート大匙3/病院で排便・排尿粗相。下痢便。顎痙攣。リハビリ散歩
8月5日夕通院/点滴器具抜く/抗生物質飲み薬/食事は少量だが自力で食べる(必要量の1/4)/庭で排便、軟便。顎痙攣頻繁。リハビリ散歩
8月6日夕通院/抗生物質飲み薬/食事必要量の1/4/顎痙攣頻繁。リハビリ散歩
8月7日夕通院/体重13.5kg/抗生物質飲み薬/食事必要量の1/4/顎痙攣頻繁。病院で脱糞。軟便(少しカタチがある)
8月8日通院なし/抗生物質飲み薬/食事必要量の1/4/顎痙攣頻繁
8月9日夕通院/抗生物質飲み薬/食事必要量の1/4/顎痙攣頻繁。お庭で自力排便。ガウられて足流血
8月10日通院なし/抗生物質飲み薬/食事必要量の1/4/軽い顎痙攣。久々の平和な落ち着いた日に。
8月11日通院/抗生物質飲み薬(吐き出したかも)/食事必要量の1/4/病院前後に顎痙攣ひどい。病院で脱糞、お尻ぐちゃ
8月12日通院なし/抗生物質飲み薬/食事必要量の約半分/庭で排便、カタチあり。500m散歩
8月13日通院なし/抗生物質飲み薬/食欲なし。食事必要量の1/10/よく眠る。顎痙攣なし
8月14日通院なし/抗生物質飲み薬/食欲なし食べない。ウエット少量無理やり/家で脱糞、尻餅。失禁。夜は久々の寝室で。
8月15日通院なし/抗生物質飲み薬/食は、納豆おかか飯のみ食べる/サポート付きで庭で排便。カタチあり。顎痙攣なし
8月16日通院なし/抗生物質飲み薬/市販のウエッット必要量の1/4/サポート付きで庭で排便。カタチあり。プール遊びの友達わんこ来る。顎痙攣なし
8月17日通院/体重13.38kg/抗生物質飲み薬/市販のウエッット必要量の1/4/サポート付きで庭で排便。カタチあり。病院で軽い顎痙攣あり
8月18日通院なし//抗生物質飲み薬終了/市販のウエッット必要量の1/3/庭で排便。カタチあり。顎痙攣なし
8月19日通院なし/抗生物質なし/食事1/3//庭で排便。カタチあり。顎痙攣なし。/途中抱っこで泉谷公園へお散歩
8月20日 食欲全開。ドライとウエットで必要量の半分食べる
8月21日 回復の日々。
8月22日 泉谷公園へ散歩。パパにレスキューされる。
8月23日 少し元気になってきた。
8月24日通院/体重13.88kg
8月25日回復傾向の平和な日
8月26日風もいっしょにドッグランへ
8月27日雨模様で元気がイマイチ。排便、おうちの中でポロリ。
8月28日雨の庭でうろうろ。おうちの中でポロリ。


こうみると、顎痙攣があったのは当初の下痢が終わった後、再度排便が始まった頃から、10日間ほど頻繁で、その頃は便も軟らかかったと思います。後ろ足がちゃんと立たず、排便失敗してウンpまみれになることが多かったですね。





そして今回
8月29日ママ不在。雨の庭で下痢数回。朝食べず、夕食缶詰半分。
8月30日午前中ずっと寝る。午後下痢1回、夜水便。朝食べず、夕食缶詰半分。
8月31日通院/体重13.70kg/抗生物質注射/朝食べず、夕食ドライと缶詰を食べたが30分後吐く。
9月1日通院/朝血便/体重13.38kg/ステロイド注射/朝食べず、夕食ドライと缶詰を食べる。排尿困難。
9月2日必要量の8割を食べる。排尿サポート。排便せず。
9月3日14歳の誕生日。必要量の8割を食べる。カタチのある軟便を庭でした後、尻餅。顎痙攣が再発。
9月4日ほぼ必要量を食べる。500m散歩。カタチのある便を散歩中成功。顎痙攣頻繁
9月5日ほぼ必要量を食べる。500m散歩。カタチのある便を夜庭で成功。顎痙攣頻繁。深夜痙攣でなかなか寝付けない

そして昨日の
9月6日 朝11時にやっと起きる。起きたてに少しおもらし(マナーベルト)。庭に出たとたんポロリ。トイレの後朝食。
ドライを食べている途中で庭へ出る。自力排便成功。戻ってウエットフードを食べる。何度か庭に出て排尿。その後寝る。
夕方パパを迎えに行きがてら1km散歩。帰宅後庭で排便。持てる硬さ。午後7時顎痙攣
夜はちゃんと寝てくれてほっ。




まだ、夜になると顎痙攣がありますが、一昨日よりも昨日は少しマシでした。



前回の例を見ても、きっとこの顎痙攣も胃腸が治りかけてる過程で出てくるものではないかなぁ、と思うようになりました。



前回はすべてが初めてだったんで、かなり戸惑いましたが

今回は、風ちゃんのカラダに悪影響を与えていた抗生物質の薬を排除したことで

食欲もあるし、便の状態も早くよくなっている気がします。



今から思うと血便は、抗生物質の注射の副作用だったのでは?と思います。



まだまだ本調子じゃないけれど、散歩もぼちぼち行けているし

このまま良くなってくれたらと思います。



ただ、雨は風ちゃんの体調を悪くするので、今週は雨が続くのでちょっと心配。



またまた悪化しないように・・・・と願っています。







さて、退屈するとママのスリッパをいつも狙う鈴ちゃん。




それをみつけると、叱る風ちゃんですが

寝ていたら叱れません。


なので、こうやって阻止しているのかしら???






こんなちょっとしたことでも、なごんでしまう風ママなのでした。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


そんな風ちゃんに応援よろしくお願いします。