雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

病院で 初レントゲン 鈴いかに?!

2012-12-11 13:06:00 | 愛犬の病気と手作り食
いつものように朝の河川公園でのお散歩が終わって

そのまま家に帰ると思って、車に乗ったら…。

着いた所は、動物病院やってん!!

 先月は、動物病院での検査もなく、もう俺もかなり健康だし

 もう行かなくてもいいと思っていたのに。

 チェッ、ママに騙されたよ。


今日はね。風ちゃんは、念のためエコーの検査もしてもらうけど

 年に一度のワクチン注射なのよ。

ぎょえー。今回は血液検査はしないって言ってたから、もう針を刺さなくてええって

 思っていたのに・・・・・。

 注射でっか?!

それにママがさぼっていたので、爪切りもしてもらおうと思うのよ。


ゲゲゲッ、爪切りまで!!



それに風ちゃんは、走り回るほど元気だけれど、最近メヤニも増えているでしょ。

 それに体重もちょっと増えた感じだし、健康診断はしてもらわないとね。


鈴は、いつもの付き添いよねー。

どうかなー?!

ママ実は、鈴ちゃんのことも気になっているのよ。

 それは、足の震え。

 河川公園で、お友達と走り回って元気いっぱいの鈴ちゃん。

 動き回っている時は、大丈夫だけど

 立ち止まった途端、後ろ足がずっと震えているでしょ。

 今までは、恐いからとか寒いからだけだと思っていたけれど

 しっぽが上がっている時でも、立ち止まると震えていたことがあったし

 おうちでリラックスして寝転んでいる時も、震えているのを何度も見たし。


 それにおうちでモッテコイ遊びをして、オヤツ待ちで伏せていたときも

 後ろ足がブルブルしてたよね。

 今までは、立っている時に目立っていた震えが

 後ろ足を折り畳んでいる時にも、ブルブルしていたんで

 ママ心配になっちゃったの。



ママぁー。俺、エコーのために奥に連れてかれちゃいます。

 あーん、ママぁ!!



(しばし、鈴ちゃんと待機です)






ママ!!ママ!!戻ってきたよ。

  俺、頑張ったよ。

とかいいながら、奥から「キャイン!キャイン!!」って声が聞こえとったわ。

  あれ、風ちゃんの声やろ?!


だって、気持ち悪かったんだもん。



鈴ちゃんは、念のため股関節形成不全などの関節の異常がないか、レントゲンでみてもらうことにしたのよ。

レントゲンって何?それ私初めてよ。

じゃあ鈴ちゃん。いってらっしゃい。


(ということで、鈴ちゃんは獣医師さんに抱っこされて、レントゲンに行きました)

鈴は、今頃もっとビビってんちゃうか?!

風ちゃんって、自分の番が終わると余裕やね。



風兄ちゃん、戻ってきたよー。

鈴ちゃん、ママこっちやで。ママんとこにおいでよ。

おいおい、鈴ったら俺にくっついてきたで。

だって、さっきママに抱っこされたら、私のことを獣医師さんに渡したやん。

(うっ、鈴ったらもう学習してやがる…)

  じゃあ、いいわ。今から結果を聞くから、そこにいなさい。



そんな感じで、動物病院を後にしたのでした。


さて、診察の結果です。


まず風ちゃん。

体重16.8kgとかなり増量していました。

メヤニのこともあるので心配したのですが、触診とエコーでは、腎臓の腫れもなく問題ナシということでした。

一時的な軽い体調不良があって、メヤニが増えていることもあるけれど、ワクチン注射するのにも
問題ナシということて、8種混合を接種しました。


ただ、体重増加だったので、食事の量を少し見直そうかと思っています。



そして、鈴ちゃん。

体重8.4kgとやはりかなりスリム。


レントゲンでも、とてもおとなしく非常にスムーズに撮影ができたそうです。

きっと、なすがままだったんでしょうね。


そのレントゲンを見ると、太股の筋肉がとてもキレイ。

さらに骨や関節もとてもキレイで異常は見当たりませんでした。

ということで、鈴の震えは股関節とか膝の関節とは関係なさそうということがわかりました。

筋とか神経などに関係しているかもということですが、詳細はわかりませんでした。

Yahoo!ペットの「犬の足の震えについて」では

「足が震えるというのは腰が悪いまたは痛いと言うことです」とアンサーに書かれているので
心配したのですが、鈴は、若いし、肥満もないし・・・・。


今回、骨や関節は、異常がないことがわかったので



Tタッチやマッサージで頑張りたいと思います。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


動物病院に連れて行かれた、風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

忘れてた?! プチ・ラッキーに しっぽ振る!!

2012-12-10 11:18:16 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
これは、昨日

風パパの実家に行った時のお庭でのフォト。



横顔の風ちゃんなかなかハンサムでしょ。

でもね。

やっぱり、笑っちゃうよね。




だって……。



その頃、鈴ちゃんは

笑っているママを見て、きょとんとしていましたわ。





常に時間が足りない日々を送っている風ママですが

12月に入り、いろいろ間に合わせないといけないことがでてきて

チョー時間足りない状態に入っています。

なので、あっさりブログの日も多くなり、コメントのお返事なども遅れがちになりますが

どうか、どうか、寛大なお心で、見に来てくださいね!!




さて、いつも午前中、2階の仕事場でパソコンに向かっていると

鈴ちゃんは、ほぼイスに座っている私の足元で寝ているんですが

風ちゃんは、ひとりで陽当たりのいい2階の寝室で寝たいと、寝室のドアの前でオスワリして待機します。


なので、風ちゃんだけ寝室に入れて、安眠させてあげるのですが

今朝は、寝室に風ちゃんが入った後、しばらくして物音が。



いつもは、寝ているからとっても静かなのに、いったいどうしたの????


と思って、寝室のドアを開けてみると

お布団の上で尻尾フリフリの風ちゃん。



どうやら、プチラッキーと遭遇したようでーす!!


多分、鈴ちゃんではなく、風自身が以前与えたガムを食べ切らずに

隠しておいたみたいなんですが


それをすっかり忘れていたのか

発見した時に大喜びする風ちゃん。


「風ちゃん、おいしいの? よかったね!!」って声をかけると


この表情!!





かわいいやないかーい!!


みなさんのワンちゃんは、風みたいに

食べきれないおやつを隠しておいて、忘れてみつけて

大喜びすることってありますか??


風ちゃんは、子犬の時から、けっこうあるんですよね。

子犬の時は、土に埋めて

土で泥だらけになって、水分を含んだふにゃふにゃのガムを大喜びで家の私に見せにきた時は、

何をもってきたのかわからず、思わずギャーって叫んじゃいました。



でも最近は、外へ持って行かさないので、お布団の中に隠すようになりました。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


そんな風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。

恩人に 再会したよ 感謝やね!

2012-12-09 09:53:17 | 愛犬とのおでかけスポット
朝から夫とケンカ。

いやケンカというか、話が決裂。


「お前の好きにしろ」というので、好きにすることにした。

時は、すでに午前9時過ぎ。


ケンカの原因は、昨日土曜日の過ごし方について。

私のプランは、朝食後、風と鈴のお散歩のため、車で河川公園へ。


そして、そのままRe:startさんの譲渡会&バザーの会場である箕面ヴィソラのかやの広場へ。

で、お昼すぎには家に帰ってくるというもの。



しかし、風パパのプランは、

風パパが11時頃家を出て、箕面の山をトレイルランして、約30キロ走るので

午後3時頃にヴィソラで待ち合わせしたい。

というもの。


とはいえ極寒の昨日。

通常のマラソンでも大変なのにひとりトレイルランということは

途中でレスキューの電話があるかもしれないので

私は、家で待機しなくちゃいけなく、心配だ。


それにもしも、走っている途中で、パパが足を傷めたり、しんどくなって

レスキューしに行くとしても、心配。


気候のいい時期なら、そこで待っていてもらえばいいけれど

走っていないと、この寒さだと凍えて、風邪をひくに決まっている。


さらにバザーは午後は3時までなので、風パパが順調に時間どおりに到着すればいいけれど

そうじゃないと、バザーの終わった寒い広場で私と風鈴は、じっとパパを待たなくちゃいけないし、

結局一日つぶれてしまう・・・・。



てなことをパパに言ったら、「じゃあ今日は別々、それぞれ好きなことしたらええがな」と

ふて寝してしまった。



パパもいっしょにお散歩&バザーに行けたら楽しかっただろうに。

残念だけど、私は自分のプランをパパヌキで実行しました。



そして、トップの写真がショッピングモールのヴィソラの駐車場から、エレベータに乗って一階に下りるところです。

この時のエレベータは、かなりいっぱい。バギーの人たちや子供たちもいたので、端っこでオスワリしている鈴と風です。



さて、かやの広場につきましたよ。




もちろん、鈴ちゃんは、たくさんの人にブルブルでしたが、前回訪ねた時よりも随分マシでした。


隠れようとしなかったし、震えはあるものの冷静に行動。


前回は、鈴がいたのでバザーの商品を見ることができなかったのですが

今回は、私ひとりで風と鈴を連れていったのですが

意外とゆっくりといろんな商品を見ることができました。


何を買ったかは、また今度報告しますね。






そして、鈴ちゃんを殺処分から救ったくれたチチさんと再会。

うちの子になるまでの2週間ほど、いっしょに暮らしてくださった保護主ママさんです。



前回は、鈴がかなり緊張していることがわかって、触れることも遠慮してくださっていたんですが

今回は、抱っこしてもらいました。

子犬の時より、随分重くなっているでしょ。




このチチさんがいたから、今の鈴と私たちの幸せがある。

本当に感謝です。


チチさんのところには、まだたくさんの本当の家族になってくれる里親さんを待っているワンちゃんたちがいます。

オトナのワンちゃんから、子犬さんもいるとのこと。



その様子は、ブログ「笑顔い~~っぱい♪」に掲載されているので

よかったら見てね。




こちらは、帰りのエレベータの中です。

帰りは、少しお客さんが少なっかったこともあるけれど

かなり落ち着いていた鈴ちゃん。





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

恩人と再会した鈴ちゃんに、よかったねのポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

バザーでは「あら?風ちゃんですね」っていろんな方に声をかけられました。
そして、いろんな人に撫でられていた風ちゃん。
ブログを見てくださっているのかな?

まだまだ鈴よりも、有名な風ちゃんなのでした。
そんな風ちゃんの応援よろしくお願いします。

健康の チェック毎日 しているが…

2012-12-08 09:05:24 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
あー、ショックショック!!

来週の木曜日、12月13日は、私の誕生日。

なのになのに


「出張が入って、東京や」って風パパ。


ええっ

お散歩仲間から、いいお店の情報を仕入れて

風パパに早く帰ってきてもらって、いっしょにディナーに行こうと計画していたのに


この日は、帰ってこないんだって。

チェッ。




そういえば、昨年のマイバースデーもいなかったな。


銀婚式のお祝いも、頓挫しちゃっているし。


あーあー、なんだかスネちゃいそう。



まぁ、パパの仕事が忙しいことは、いいことなんだけどね。



私には、風ちゃんと鈴ちゃんもいるし、バースデーの夜はいっしょにぬくぬく寝よっと。





さて、今朝の風ちゃんも元気はつらつ。

気持ちよさそうに走ってくれました。



これが最近の風ちゃんの健康チェックのひとつになっています。


こうやって思いっきり走れること。


これって健康じゃないとできないよね。


そう思って「風は健康だ」って言い聞かせている私です。



それにしても、風ちゃんカッコイイね。




あっメヤニ…。メヤニついていたら、男前がダイナシやで。


そういいながら、取ったけれど

一時期、メヤニがほとんど出ていなかった。


内臓の手術前は、毎日出ていたけれど、それほど大量じゃなく「こんなもんかな」と思っていた私。


でも、内臓の手術後そのメヤニがほとんど出なくなって、これって健康にバロメーターなんだと実感。


それがここ一週間ぐらい、徐々にメヤニが出だしている。


こんなに走れる風ちゃんは、健康だろうけれど、ちょっと不安。



その他チェックしているのは

・食欲ある
・快便
・尿もちゃんと出てる
・呼吸も問題なし
・下あご・のど・足のつけ根の内側のリンパ節も腫れていない。
(鈴ちゃんは、ちょっと腫れているのでやや心配だけど)
・肋骨も触ってよくわかる
・耳もキレイ、臭くない
・歯もキレイ、でも少し匂うかな

こんな感じ。



その他、行動の変化としては、テレビを見ていてよく吠えるようになった。

もしかしたら、少し白内障が進行して、テレビに映っているものが

何か怖いものに見えるのかも。


以前は、テレビに映っている内容によって、コントの泥棒が侵入するシーンだったり

ドラマの悩んだ末、悪に手を染める犯人に吠えたり

ハリーポッターの3頭獣が出てきた時に吠えたり、

ちゃんと納得する内容の時に吠えていたのに


あっ、初めてテレビで舞妓さんを見た時も吠えていたっけ。



でも、最近は映像の内容とはあまり関係なくても、テレビに向かって吠えることが増えてきて

ドキってさせられます。



先月は、定期健康診断がなかった風ちゃん。


来週は、ワクチンといっしょに検査してもらうので、異常がないことを信じながら

いろいろ相談してみよおっと。



さて、居間でくつろぐ風パパ。

で、パパの胸にいた鈴ちゃんは、こんなところから顔を出していまーす。





今年の10月頃、某メーカーのウルトラライトダウンを購入した風パパとママ。

でもね。10月頃の気候の時は、ちょうどよかったけれど

この季節になると、このダウンめっちゃ寒いのよね。

いや寒いというのは、おかしいか。

あまり暖かくないことが発覚。


「こりゃアウターといて来て外にでるには、ちょっとな。おれはパジャマにする」と風パパ。

ということで、11月からすっかり部屋着になっている風パパのウルトラライトダウンです。




そういうば、某メーカーのCМでも、このダウンの上からコートを着るみたいな提案をしだしたから

笑ってしまいました。

だって、そうじゃないと寒いんだもん。


今日は、鈴ちゃん出身のRe:Startさんのバザー&譲渡会が箕面ヴィソラの「かやの広場」であります。

鈴ちゃんの成長した姿を見せにいってこようと思っています。

こちらには、鈴の妹分・弟分になる里親募集中のワンコさんたちが載っていますRe:Startの里親募集の子達
この子たちに素敵な里親家族ができますように。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんに健康でアレのポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。

オヤジ(犬)でも おもちゃで遊ぶ 無邪気さが…

2012-12-07 11:39:53 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
昨日は、朝から出かけていて、風と鈴はお留守番。


かなり遅めにカフェで、おひとりさまランチをしました。




駅前の2階にあるカフェで、窓から外を見ていたら

どうやらテレビカメラが駅周辺にいる人を捕まえて、OKをもらえた人にマイクを向けて

何やらインタビューしている。


様子をみていると、フィリップとかもなく

コメントをもらう以外に何もしていないので

バラエティ番組ではなく、報道系っぽいのかなー。

今の時期だから、政治関係のインタビューかもしれない…。



なんて思いながら、ランチを済ませた私。


さっきのカメラクルーの横を通るので


もしも、カメラに声をかけられたら、大変だから化粧直しもしなくちゃ。


と、おめでたい私。


でも、店を出で駅へ向かったけれど、カメラクルーは、駅から出て来る人を狙っていて

全くスルーでした(あはははははっ)。




家に帰る前に、ちょっと早いクリスマスプレゼントを買うために100均によりました。


おいおい!クリスマスプレゼントが100均のものかよ!!

って感じですが、でもいいんです。


どれが気に入るかわからないし、ちょっと多めに買うんだから・・・・。


プレゼントするのは、おもちゃ大好きの鈴お嬢様。


風ちゃんにも、と思うけれど

すっかりオヤジの風ちゃんは、「モッテコイ」はするけれど

おもちゃでひとり遊びする姿なんて、もう2年ほど見ていないし。


もう卒業しちゃってるからね。


それにもともと、風ちゃんはおもちゃに執着しないタイプ。


だから、風ちゃんがほとんど遊ばなかったおもちゃは、ぜーんぶ鈴ちゃんのになっています。





そして、帰宅して

風と鈴との再開のイベントタイムが終わると

鈴は、まだ眠り足りなかったのか

とっとと2階にあがって行きました。


普通なら、私も一息ついたら、2階の仕事部屋に行くから、先回りしているのかもなんですけどね。



でも、100均で買ったいろんなものを片付けなくっちゃ。


日用品や文房具などをそれぞれの場所に片付けていると、風ちゃんは買い物して来た袋の中が気になるらしい。


「あれ?風ちゃん。ここにおもちゃが入ってることわかるのん?!」

「わかるよ。どれどれ見せて見せて!!」

って、しっぽフリフリでおねだり。

ロープや三方ブーメラン、ボール、ぬいぐるみを出して見せてあげました。



すると…。


ひととおり、くんくんした後

ぬいぐるみをくわえて、しっぽフリフリでプレイバウ。

大喜びで遊び始めて、こっちがビックリ!!


「風ちゃん、どうしたん。そんな無邪気に遊ぶなんて!!」

最初は、くわえては放り投げて、シッポふりふりでぬいぐるみに飛びかかって、転がしてくわえる。

飛び跳ねながら遊んでいた風ちゃん(動きが速く、近すぎで撮影てきませんでした)

その後も、こんな感じで大のお気に入りの様子。




風ちゃんは、もうおもちゃを卒業していたと思ったけれど

いくつになっても、おもちゃって楽しいのね。



でも、こんな姿は久々・・・・・。


もしかしたら、いつもは鈴の目を気にして、お兄ちゃんだからクールにしてないとって

思っているのかな?!




夜のお散歩が終わって、とりあえず鈴ちゃんにも、どのおもちゃがいいか聞いてみることにしました。



風ちゃん、よかったね。

   このぬいぐるみは、風ちゃん遊んでいいねんで!!

はい、どうぞ!!











最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


風ちゃん無邪気な姿は、私だけに見せてくれるのかも。

そんな風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。

辛いけど 命の犠牲で 今がある…

2012-12-06 08:24:45 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
住み替えの住宅のことですっかり頭がいっぱいになっていたここ数日。



いつもは、風ちゃんの手づくりご飯の1/3は、玄米炊き込みご飯と決めていて

一度に炊いて、10日分ぐらいを冷凍しているんだけど


うっかりしていて、もう冷凍分がなくなっていた。


あっちゃー。


ということで、今回の風ちゃん手作りご飯は、パスタにしました。



スパゲティは、茹でる前に食べやすい長さにポキポキと折って。

ミニトマト、ナス、かぼちゃ、小松菜、ブロッコリー、しめじ、鰆、馬肉ミンチ、L型乳酸カルシウム、発酵ベジフルーツハーブ、オリーブオイルが入ってます。


もちろんペロリでしたよ。


で、夜は、玄米炊き込みご飯を炊きました。



こちらは、玄米に、ニンジン、ゴボウ、里芋、しいたけ、ひじき、薄揚げ、粉末煮干し、削り節などが入っています。


これだったら、人間も食べないともったいない・・って思うでしょ。



はい。人間は、この炊き込みご飯に、だし醬油をプラスして、味をつけました。


風ちゃん用のは、そのまま冷凍です。





さて、最近ママの膝を枕にすることがお気に入りの甘えっ子の風ちゃん。


どんな夢をみているのかしら???


ということで、今こんな本を読んでいます。



「イヌは匂いの夢を見るーなぞに包まれたイヌの嗅覚を科学するー」という外崎肇一さんが書いた本です。


著者は、理学博士で生理学が専門だそうです。

まだ、読み始めたばかりなのですが


最初の段階で、心が痛くなってきました。


イヌの嗅覚のことだけを知りたい、都合のいい考えの私にとっては

この嗅覚を解明するために、犠牲になった犬のことを知りたくなかったのです。

本当に私って勝手ですよね。



著者は、約30年前アメリカでイヌの嗅覚を電気生理学(神経生理学)的に研究されいてたとのことで、

その研究では、イヌに麻酔をかけて、手術

切開をし、神経系を露出させてデータ収集を行っていたとか。


実験後、その犬には安楽死の処置がほどこされます。



イヌは、保健所から廻された、飼い主のいない殺処分予定の健康なイヌだそうです。


そして、1981年に帰国。

アメリカにもこの研究に関する手術ができる人材がなく、動物愛護のこともあり

現在は、電気生理学(神経生理学)的にイヌの嗅覚研究は、止まった状態になっているそうです。




そういえば、ノーベル賞で生理学・医学賞をとったあのパプロフさんは、生理学の研究の一環として

イヌの唾液についても調べ

あの「パプロフの犬」に代表される研究が発表されたのです。



いつもエサを与える前に、メトロノームの音を鳴らしていたら

エサがなくても、メトロノームの音を聞いたら、唾液が分泌する


そう音だけでヨダレを垂らすようになるという条件反応です。


この実験の時も、イヌに喉あたりに穴をあけ管を通す手術をほどこし、分泌する唾液をどれだけ出ているか
明確になるようにして、データがとられました。


パブロフは、生理学博士で手術なども得意だったんでしょうね。


「パプロフの犬」の話は、世界的に有名ですが

その犬に手術が施され、データ集めが行われていた事実は、あまり知られてはいないような気がします。



現在わかっているイヌの生理学や医学的な研究には、多くのイヌの犠牲があってこと

解明されている部分も多いんですよね。


特に医学は…。

以前獣医師さんの著書を読んでいて、

やはり学生の頃、保健所からの殺処分犬で、手術や内臓について勉強したということが書かれていました。


それがあるから、現在の獣医療がなりたっているんでしょうけれど…。





どうせ死ぬ運命だから、他の犬に役立つよう研究されて安楽死。



頭で、理解しようとしても、気持ち的には複雑ですよね。


時と、場所が違えば、殺処分予定犬だった鈴ちゃんもそうなっていたかもしれないし。

風ちゃんだって、私と出会わなかったら…。




でも、獣医学の発展があったから、風ちゃんは手術して命が助かった。

あのまま手術せずに放置していたら、今頃はきっと生きていない。



そう思うと、犠牲になった尊い命に感謝し、その分も風や鈴に長生きしてほしいと願うのでした。










最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

犠牲になってきた多くの命の冥福を祈り、ポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんと鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。

たくさんの 夢がみられた 4日間

2012-12-05 10:43:58 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」
コメントのお返事が遅れてしまって、ホント申し訳ない。


土曜日に、見学に行った中古住宅物件に

風パパも私も、ひと目惚れ状態で、この4日間夢を見ていた感じ。


南向きのお庭がある家で、目の前の道幅は広いけれど

その先は行き止まりで、通り抜けする車が入ってこない静かな環境。


その道の前は、田んぼでシラサギが遊びに来るところ。

お隣りとの境界側はお隣り庭で、建物同士が隣接していない。

窓から見える景色も、ご近所の庭の緑で

ゆとりあるエリアでした。


建物は、20帖以上かな?変則的なカタチだけれど、広いリビングルームがあって

鈴ちゃんが走って遊べる広さ。


一階には、もうひとつ部屋があって、そこにはなぜかシャワーブースが。

これは、ワンコをシャンプーするのに便利そう。

その部屋を私の仕事部屋にしていいって、パパが言ってたので、そこを「風鈴犬のこころ研究室」にして、ちょっとしたワンコの行動テストもできるようにしようと、夢が広がっていました。


パパは、二階の洋室を趣味のオーディオルームにしようと考え、レコードラックの置き方なども

あれこれ考えいたようです。



あの物件での新生活をそれぞれ想像して、夢を見ていた私たちでした。


でも、ひと目惚れで安易に決めてはいけない・・・・。

いろいろ私なりにチェックすると

・階段が急で危険を感じる

・お風呂が2階にあるのに、その横の洗面更衣室に洗濯パーンがない。
 洗濯パーンは、1階のキッチンにある。(動線を考えると不便)

・窓ワクの内側のカビがヒドイ。

・窓の網戸が全部ボロボロで崩壊している。

・フローリングはいいけれど、風鈴の足がすべると危険で対策が必要。

・玄関開けたら、いきなりリビングで、キッチンまで丸見え。


そのあたりが気になっていました。

そういうこともあって、第三者機関にお願いしたホームインスペクション(住宅診断)。

それでいろんなことがわかってきました。



床下をチェックされて「なるほど、なるほど。リビング側がもともと建てられていた家で

こっちのシャワー室のある洋室は、増設ですね。基礎がもともとの方はコンクリートですが、

増設部分は、ブロックを使っています。

でも、平屋を増設する時は、多少基礎が弱いですが簡易なブロックを使うこともあるので、そういう感じでしょうね」と一級建築士の診断者さん。

「この部屋、平屋じゃなくて2階もありますよ。2階にお風呂や和室があります」と私。


「え゛っ…?!」と絶句の診断者さん。



そして、広くて変則的なカタチのリビングルームへ。


「こちらも増設していますね。本来はここに壁があったものを増設して、壁をとっぱらっていますね。

 耐震強度という面では、非常に不安です。多分今の建築法だと通らない可能性が。

 日常生活には困らないでしょうが、地震があると問題ですね」と。


風パパは、このリビングの上にある2階の洋室をオーディオルームにする予定で

オーディオ約100kg。レコード約800kgを置く予定でした。


それは、大変危険なことのようです。


それに、このリビングの増設部分がかなり無理のあるカタチみたいで、

そこにしっかりと支えるものがなく、今はまだ傾きは少ないけれど

徐々に負担がかかってきていて、いずれメンテナンスが必要になるとのこと。


外壁にも小さな亀裂が多々あったけれど、最初のチェックでは、塗装しなおせばいいやん、と

そんなに気にならなかったけれど

それがすべてリビングの増設部分の負担から繋がっているらしいのです。


ただ、耐震補強をするにも、建築図面がないので、かなり大掛かりな工事になりそうで

費用もかかりそう…。



もともとの家は、かなりしっかりと作られていたみたいなのですが

あちこち、増設を重ねて、その部分が悪影響している感じだったのです。




見てくれは、とってもカッコイイ、友達を呼びたくなるような家。


でも、安全性に黄色信号? 風パパは、赤信号だと判断。


それで結局、話し合った結果

断念しちゃいました。



ホームインスペクション(住宅診断)には、約7万円ほどかかったけれど、

とても価値があったと思います。



このまま住めるのなら、とてもお買い得な価格。


でも、いろいろ修繕して、メンテナンスをする費用を考えたら、新築した方が安心して住める分いいかもしれない。


この物件、環境がいいから後ろ髪が引かれるけれど、土地だけの価格として考えるのなら、やはり高い。

経済的な負担がかなり。




てなことで、4日間いっぱいいろんな夢を見たけど、結局あきらめました。



でも、これからも住み替え先探しの旅は、続くのであった。




昨日は、その物件から徒歩5分のところにあるネパール&インド料理のお店でランチしました。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

今日も、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんと鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。

耐震に 問題ありか?! 悩むよねー

2012-12-04 15:25:51 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
中古住宅を購入するのには、いろいろ不安があるので


まだ契約前の物件だけど、ホームインスペクション(住宅診断)をお願いした。


それが今朝からあったので、立ち会っていました。

午前中に終わる予定だったのが、長引いて結局帰宅したのがさっきになりました。




うわー、それで悩むのよね。


中古住宅というものは、建築図面などが入手できない場合も多く

構造上の問題など、見えない部分のところは、正直わからない…とのこと。


現在の建築ならば、耐震構造というものがかなり考えられているようなのですが

検討しているのは、築20年の家。

広いリビングが魅力のおうちなんだけれど、本日のホームインスペクション(住宅診断)では

「図面がないのでなんとも言えないのですが、耐震構造に疑問がある」という結果になってしまいました



うーむ。


魅力の多い家だけにまたまた悩む風パパと風ママです。

階段は、費用を出せば改造できるみたいなんですけどね。



そうそうホームインスペクション(住宅診断)は、一級建築士の方にお願いしたんですが

その方が荷物を持って階段を下りるときに最後の段を踏み外されて、転けそうになられて

ヒヤっとしました。

片方に壁がないから、やっぱり危険だわ。


と確信しちゃいました。


まだ、もう少し夫婦で話し合いながら、悩むことにします。


写真は、昨日の夕方の河川公園でーす。


風ちゃんのこの日のお相手は、シェルティのアールくん。


先日のムービーでは、ウーちゃんという女の子のシェルティと遊んでいたけれど

今回は、男の子です。


鈴は、おなじみリノアくんと。

偶然にも、鈴とリノアくんのジャケットは、色違いのペアルックなんですよ。

はい。ピンクが鈴です。


いつものびびりで甘えっ子の鈴は、かわいいけれど

こういう活発な鈴も大好きよ♥



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんも最近は、広場で遊びだした!!若返りの風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

甘えん坊 そろそろ重いし 許してや…

2012-12-03 11:58:17 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
風ちゃんがいるのは、こたつに座っているママのお膝。

昨夜は、この状態から全然動いてくれないのです。




そう、昨日は朝から鈴ちゃんといっしょにお出かけしていたママ。


風ちゃんは、パパとお留守番してもらっていたんですよね。



ママが鈴ちゃんを連れて

こんな雪山が見える道をどんどん車で行きました。




先日、風ちゃんと受けたTタッチセミナーの先生から、レッスンのご案内があって

今度は、鈴ちゃんと受けてきました。


場所が滋賀県の山麓だったので、かなり自然がいっぱいありましたが

外は寒かったですね。


Tタッチは、愛犬の身体にタッチすることで、自律神経を刺激し
心とカラダのバランスを整えるもの。


人間でいうと、ちょっとヨガっぽいかもしれませんね。


びびりんの鈴ちゃんは、ママを含めて7人の人がいる中でデモ犬もしてくれたんですよ。

といっても、持参のベッドでじっとしていただけですけどねー。






さて、人生の中の大切な決断。

結婚相手や仕事もそうですが、毎日の暮らしの基本になる住宅もそのひとつだと思うのです。


賃貸ならば、住み替えもそれほど悩みませんが

購入するとなると、それは一生の問題になる買い物。




それで今悩んでおります。


住み替えを検討しはじめて、いい物件があったらとリサーチしていました。


そして、土曜日に見学にいった中古住宅が、広さも充分あり、小さいけれど庭があるし、環境もとても静かで気に入ったんです。


今住んでいる家は、新幹線と中学校に近く、窓を開けていたら、なかなか賑やかな感じ。

路地を出たらスクールゾーンで車も自転車もバイクも多い。


それに比べ、検討中の家は、今住んでいるところから徒歩10分ほどのところだけど、とても静かで前が田んぼで、のどかなんです。

だから、環境はとてもいい感じ。


だけど、中古住宅であるがゆえ、すでに家があるため
気になるところもチラホラ。


私が気になっているひとつがこの階段。



今のうちの階段と違って、一直線型で急なんですよね。

片側に手すりがついているけれど反対側の下の方は壁もない。


風鈴には、この階段危険だろうな。

と最初思ったけれど、風鈴に危険ということは、私にも危険かも・・・。


風ママは、かなりおっちょこちょいだし

つまづいたりよくするし。


今の家の階段でも、足を踏み外したり、つまづいたり、年に数回はヒヤっとすることがあるけれど

曲がりが型の階段で、すぐに壁に手をつくことができるので、ケガまで至っていないのよね。


でも、一直線型だったら、きっと・・・・。


これから購入するなら20年・30年は快適に暮らしたい。

そうなると70歳代になっても快適な階段じゃないと・・・・。

この階段、改造とかもできるのかなー?





最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

人生の 大きな決意 する時が…

2012-12-02 09:56:55 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
人生には、それからの毎日を左右する大きな決断が必要な時が何度か来る。


そうのちのひとつが

今、風鈴家に課せられている。


昨日も夫婦でいろいろ考えたが、自分たちの一生の問題にかかること


そして、風や鈴の運命も変えること。


だから、慎重にいっぱいいっぱい考えて決意したい。



そうよ。

最初は、風ちゃんの負担になることもあるかもだけど

きっと風ちゃんなら大丈夫だと思う。



そのことで、まだまだいろいろと調べなくてはいけないので、

今日はあっさりブログでごめんなさい。



答えを出したら、またちゃんと報告します。



雑種犬ふうちゃんだってハッスル


仲良しだよね。雑種犬りん




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。