The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

女子サッカーの決勝戦・日本対アメリカ 上

2015-07-05 10:20:44 | 世界経済
       
 日本とアメリカの決勝戦、世界中が見るだろう、アジア・アフリカ・中近東そして韓国、なんでもイチバンでなければ気がすまない中国、歯ぎしりして、
 「ギリッギリッ アジアでイチバンどころか 世界でイチバン」
 「そこは 中国のいるところなんだ」
 「だから ニッポンはきらいなんだ」
 そう言われても、ねえー。

 フィリピン・ミャンマー・ヴェトナムそれにタイ、タイの観光グループが、浅草のパン屋でメロンパンを買っていた、
 「これが たべたかったんです」
 「外がカリカリ 中がフンワリ」

 インドネシアには、日本に感謝する記念日がある、アキバに来ていた、うれしくてうれしくて、1人が2人を撮り、次の人が2人・・・目が回った、ドンキホーテで300円の弁当を買って道路の縁石に腰を下ろす、カレーパンのひとつでもご馳走してやりたいね。

 問題は、あの国、
 「あっ お人形さんを取り出して 針でひとつき」
 「なんと ニッポンの選手が たおれました」

 だれだろう、せっかくの試合に、ヘンなことをするのは。