The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

The chattering of Miss Carrot and Mr.Burdock ・ ニンジンとゴボウのおしゃべり 下

2018-05-27 10:07:48 | 世界経済
  
The population of the man increased by having rice and wheat .
They supported the life of people and helped to constitute their country .
Rice and wheat may be the mother of man .

 今はそんなことはないが、この前の大戦で白人の捕虜にニンジンを、おっとまちがえた、ゴボウを出したのだが、
 「木の根っこを 食べさせられた」
 モンダイになった、この和食ブームがウソのようだ、ちなみにニューヨークでは、フレンチのレストランより和食の方が格が上になっているとか、あの連中、漸くにして「うまみ」と「旬(しゅん)」の粋(いき)が分かったのか。

 「ヒトと植物の関係を決定的にしたのは やはり 鉄器だろう」
 「ひどい目にあった」
 「鋭利なカマやナタは あっという間に 刈り取り切断してしまう」
 「あの元気な野草たちもかなわない みどりの草原がただの平原にさせられてしまう」

 「今は ノッポの木でさえ またたく間にたおされる」

 「この地球をミドリの星にしたというのに なんという裏切りで 恩知らずな行為なんだろう」