モンダイは食料である、おそらく、
「ぎりぎりの生活だったのだろう」
コメほど効率的な穀物はない、これによって列島はの人々の生活は保持されたようだ、このブログでは触れていないが、
「白山こじき」
何年に一度の飢饉では、白山の人々、京都・大阪まで物乞いに出かけた、
「これが 日本史の一面」
あの豊臣秀吉は、母親については言うが、父親には触れない、彼の父親は、この系統だったのか、いやいや、徳川家の始祖・徳阿弥、彼も正体不明の漂泊民だったようだ、
大名の もとは
野に伏し
山に伏し
だから、日曜夜のNHKの時代劇、
「あれは どんなもんだろう」