The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

11 もうひとつの問題

2023-04-30 09:19:33 | 世界経済
 さっきから、
 「クチュ・クチュ」
 「ペチャ・ペチャ」
 静かなカフェに話し声、
 よくしゃべる、ウクライナ侵攻も問題だが、こちらもモンダイ、
 「このテーマ 今日中に やってしまわなければ・・・」
 
 話し声がジャマだ、
 「ペチャペチャ・ペチャリ ペチャリンコ」
 「クチャクチャ・クチャリ クチャリンコ」
 「うっうっ ケツをひんむいて アオタケ打ちだ」

 江戸時代は、よかった。

10 マンハッタン・ブレンド

2023-04-30 09:18:11 | 世界経済
 また、コーヒーを飲むようになった、というより、
 「飲みたくなった」

 つい最近は、知覧茶だった、だが。薄くなったような気がする、
 「入れ方のせいか」
 「それでも 八女よりは 格が上だろう」

 「本日のコーヒーは マンハッタン・ブレンド」
 名前で選んでしまった。
 「スマートなオトコとフトモモがムチムチのオンナ」
 人生には、こういうものがあってもいいではないか。

  去年・こぞ の雪
  いずくに ありや

 熱帯の光と熱  
 コーヒーは 魔法の飲み物

 熱帯の夢と幻
 コーヒーは いのちの飲み物 

 真昼の「いのちの飲みもの」