日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

全生園 の 彼岸花

2017年09月20日 13時32分56秒 | 日暮らし通信

from  赤とんぼ





今日は 「独り歩きの日」 だから 「多摩全生園(たまぜんしょうえん) (ハンセン病の国立療養所)」 に行き、彼岸花を見てきた。

今の時期、花の主役は 「彼岸花」 だが、全生園でこの花を見るのは始めてのことだった。

9時過ぎの園内は静寂そのもの、行き交う人も少なく私の好みの雰囲気だった。

私が行ったのは園内の東側だが、やはり所々に彼岸花が咲いていた。

私が撮っているとカソリックのシスターが通りかかった。

 「何を撮っているんですか?」 と聞かれて少し話したが、シスターの方と会話するのは始めてだった。

 「彼岸花を撮っています」 「撮った写真はどうするんですか?」 「ブログなどに載せています」 

そのご高齢のシスターは優しそうな顔立ちの人だったが、シスターの方はどのような信仰生活を送っているのだろうか?

もしかしたら全生園には教会もあるのだろうか?

 「この先にたくさんの彼岸花が咲いていますよ」 とその方角を指差して教えてくれた。

このところ彼岸花の画像ばかりが多い投稿になっているが、今日も 「全生園の彼岸花」 のタイトルです。



























































    写真説明: 園内で咲く彼岸花     撮影場所: 全生園にて    撮影日: H290920




皆さま、クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ
にほんブログ村





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんなになると・・ (屋根裏人のワイコマです)
2017-09-20 20:43:55
彼岸花も・・こんなにたくさんになると・・
見事を とおり越して・・何と表現しましょうか
別名でリコリス 「曼珠沙華」 ともいわれるそうです
上手に撮られているので・・見事に写真が
生きていますね 素晴しい。
返信する
秋深く (赤とんぼ)
2017-09-21 06:05:07
もうすぐお彼岸の中日ですから
彼岸花もそれに合わせて満開になるでしょう。

この花、彼岸が過ぎると
あっと言う間に消えるのはどうしてなんでしょうか?
でも地方によっては遅く咲くこともあるのでしょうか?

この辺りでは今咲いている花は
意外を少ないので
どうしても彼岸花ばかり撮ってしまいます。

それにしてもめっきり秋深くなってきました。
返信する

コメントを投稿