日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

もやしの栄養分は? 

2020年06月28日 09時37分20秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今日も朝から雨が降っている。梅雨モード全開の雰囲気だが、梅雨だから雨も降らないと困るのが日本の生活様式だが、梅雨によって日本文化に大きな恩恵があることも覚えておこう。

今の外気温は23度、最高気温は25度の予報だから、丁度良い気温だが、湿度が高いので朝から蒸しているのが気になるが、今日は終日雨のようだ。

こうなると私もMも時間を持て余すことになるが、Mは日課の 「もやし一袋のヘタ取り」 に精出しているが、私はパソコンを開いてブログへの投稿文を作った。

私がMのリハビリを兼ねて始めたこの 「もやしのヘタ取り」 も随分と長く続いている。最近はMのヘタ取りペースも少し落ちているのか、しきりに私に 「一緒にやろう」 と誘いを受けるが 「貴方の仕事だから頑張れ~」 と発破を掛けている。

勿論もやしのヘタなどは取らなくてそのまま使えるのだが、前述した通りMのリハビリの一つだから、Mが作業放棄するまでは何とか続くように私も時には一緒にヘタ取りを手伝っている。

だが一見どれも同じようなもやしだが、ヘタ取りをして見ると、細かいもやしが多い日もあれば、長いもやしが多い日もあるのはもやし製造が標準化していないのではないだろうか? と、余計な心配をしている。

私とMの二人暮らしの時はヘタ取りしたもやしを料理に使うことも無かったので、捨てる事も多かったが、今はそのもやしはH子さんが昼食とか夕食に必ず使うのでもやしを食べる機会も多くなった。

そのもやしの料理を 「貴方がヘタ取りしたもやしの味はどうですか?」 とMに聞いてみると、少し首を下げたので満更でも無いように思っているのだろう。

でもこのもやし、どのような栄養分があるのだろうか? をネット検索すると 「もやし生産者協会」 のHPでは次ぎのように説明されていました。

『もやしはいろいろな栄養素をふんだんに含んだヘルシーな食品です。種に蓄えられたデンプンや脂肪、タンパク質など、潜在的な栄養素が加水分解されて、もやしになる段階でエネルギーを放出しながら細胞や組織を作って成長するという特徴があるのです。

さらに、新陳代謝をする過程で、それまで含まれていなかった新しい栄養素が合成されていきます。発芽というメカニズムには、私たちには図り知れない、複雑で神秘的な反応が起こっているのです。

もやしは種子本来の栄養素に加えて、発芽・成長しながら、あらたに別の栄養素が生成するという特殊な野菜です。低カロリーで健康に役立つ様々な栄養素を含んでいるので、ヘルシーな食品なのです』

とのことですが、これが本当なら私はもやしを過小評価していたようで、もやしの皆さんには申し訳ありませんでした。

今日もMの 「もやしのヘタ取り」 が続いている。私はこのもやしをラーメンで食べるのが美味しいので好きです。今日の昼食はもしかしたらこのもやしを使ってH子さんがラーメンを作るかもしれません。

9時半過ぎ、まだ雨が降り続いてる。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  26日に撮った花です

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2020.6.26)





私のホームページ
のぶまつ @ ほーむぺーじ
をご覧ください








先輩逝く

2020年06月27日 10時57分22秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






昨日 「22日先輩のKさん死す」 との訃報を聞いた。

このKさんにはたいへんお世話になった、と言うより多くの面倒を掛けたが 「いつも先に進むように」 との指示を受け、私の急場を何回も救ってくれた。

退職後は年賀状だけの付き合いになってしまったが、この訃報を聞いて私は精神的に落ち込んでしまった。

そしてKさんと過ごした幾つもののシーンが想い出されて、余計にKさんの死を受け入れることができなくなった。

同じジェットエンジンのテストをしたKさんだったが、昔は今のようにデジタル時代では無く、アナログの時代であったから、同僚、先輩から直にいろいろなことを学んだ。特にこのKさんから受けた私的にも公的にも通用する知識は数え切れないほどの数だった。

Kさんは私より二歳年上だが、この時代だからもっともっと長生きできるはずだったのに、どのような経緯があるのかは判らないが、悲しむべき先輩の死だった。

誰でも必ず 「死」 という関門を通らねばならないが、それが私にも近付いているような気持になるのをどうしても抑えることが出来ないのが本音でもある。

今の私には何も欲しいことは無いが、一つだけ念じるのは 「要介護のMを残して先に逝けない」 との願いだけだ。人間はその思い通りに生きて行けないことは判っているが、その願いだけは叶えて欲しいとすがるしかない。

お世話になった先輩のKさんが逝った。
 「有り難うございました」 と感謝し、Kさんに心から哀悼の誠を捧げ、その死を悼みます。
安らかにお眠りください。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




都営アパートの花園でまたダリアが咲き始めました




ブラックベリーの実が熟しています




ヤマブキの二番が咲き始めました




柿も日毎に重さを増しているようです



      写真説明:  今日撮った写真です

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2020.6.27)





私のホームページ
のぶまつ @ ほーむぺーじ
をご覧ください















見知らぬ人から

2020年06月26日 09時50分59秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今日も8時半過ぎ、Mと大沼田橋を渡り、右折して右岸を上流に向って歩いていると、後ろから来た見知らぬご婦人から 「おはようございます」 と声を掛けられた。

 「いつも見ています。ご苦労さまです」 と、お褒めの言葉を頂いたが、このように見知らぬ人からの声掛けは年に数回ほどある。

私たちのように男が女の手を引いて歩く姿は、川沿いではあまり見ないから、珍しい光景かもしれない。

このような声掛けを聞く度に思うのは 「見られていないようだが、実際には必ず何方かが見ている」 との法則だ。

 「誰も見ていないようでも、必ずお天道さまが見ているから悪い事は出来ないよ」 と、亡き母が教えてくれた言葉を想い出す。

そして私たちに声掛けする人の共通するのはいずれもすでにご主人を亡くされたご婦人であることだ。

私たちのように夫が妻の手を引いて歩くことなどは、あまり経験の無い人たちだから、私たちの姿は奇異にも映るのかもしれない。

そのご婦人とは少しばかり世間話しをして別れたが、過ぎ行く後ろ姿を見ていると、先程独り暮らしの寂しさを話したご婦人の言葉が想い出された。

今は梅雨の真っ最中、梅雨明けは例年だと7月下旬だから、まだまだ梅雨の鬱陶しさとは付合わなければならないが、今日も曇りマークが並ぶ天気で最高気温は31度との予報、梅雨特有の高温多湿の一日になりそうです。

都営アパートの前庭西端にある花園には実にいろいろな草花が植えてある。そこには何種類ものベゴニアも咲いているので、今日は 「ベゴニア特集」 で写真をアップしました。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 




 



      写真説明:  花園で咲くベゴニア

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2020.6.26)





私のホームページ
のぶまつ @ ほーむぺーじ
をご覧ください




東京都知事選挙期日前投票

2020年06月24日 11時04分32秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






昨日、MはDS行きだったので私は自転車で10時前市役所へ。 「東京都知事選挙」 の期日前投票をするためだった。

この 「新型コロナ騒動」 だから投票所でも様々な対策を施しているようだが、所謂ソーシャルディスタンスのために人との距離を保つような標識が床上に貼ってあった。

受付の職員と会話しても直接飛沫がかからないように透明のビニールシートで仕切られていた。そしていつもは記帳台には数本の鉛筆が置いてあり使い回しされていたが、今回は使い捨ての小さなボールペンが用意されていた。そして一回使ったボールペンは投票箱の隣の箱で回収するような手順になっていた。

私がこの所内に入ってから出るまでは他の投票者を見なかったが、このような光景も珍しいことだった。今日は平日だからか、それとも知事選挙に関心が無いのかは判らないが、いつも必ず数人の投票者がいたのに今日は閑散としていた。

帰るとポストの中に 「東京都知事選挙 選挙公報」 が投函されていた。

私はいつも投票する候補者を決めていたので、投票してからこの公報を見ても参考にはならないが、一通り目を通すことにした。

誰もが自分の公約を活字の上で公表しているが、はてな? と首を傾げるような公約も数多くあることに気付いた。

絶対に実行不可能な公約もあるのは有権者を愚弄するようで不快感もあるが、中には真剣に都の政治を考えている立候補者もいるようだ。

立候補者は22名だが、実質的には数人の争いになるだろうが、現職の女性知事は再選を果たすのだろうか?

コロナ対策、東京五輪への施策などとやるべきことは山ほどある。知事の手腕が問われる大事な選挙でもある。

投票日は奇しくもMの誕生日、17日現在の東京都の有権者数は1,146万8,938人、誰が21代目の東京都知事に選ばれるのだろうか?

昨日はさくら通り経由で市役所へ。途中のスナップをアップしてみました。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




10年間お世話になった志村園芸の温室群




中央の建物は老舗和菓子の 「餅萬」 総本店




西武新宿線・東村山駅西口方面を望む




期日前選挙投票所 (市役所別館)



      写真説明:  さくら通り経由で市役所へ

      撮影場所:  さくら通りにて  (2020.6.23)





私のホームページ
のぶまつ @ ほーむぺーじ
をご覧ください







時にはマスクを外しましょう

2020年06月22日 09時39分46秒 | 日暮らし通信


発信元:  赤とんぼ






今日も雨の一日になるだろうが、今は梅雨の時期だからこのように雨が降るのは普通の状態なのだろう。

9時半過ぎの外気温は19度、日中でもあまり気温は高くないとの予報、そして雨が降り続いている。

 「新型コロナ騒動」 も夏場にはどうような展開になるのかは判らないが、当市の感染者数はこのところ15人のままだ。

先日、近くのホームセンターに買い物に行って感じたのは、その日店内でマスクを着用していない人を見なかったことだ。

人が集まる所ではマスク着用者が圧倒的に多いが、中には必ず未着用の人もいるものだが、その日は全員着用であったのも珍しいことだった。

だが世界中ではまだまだこのウイルスによる感染者数が多いことが気になる。特にあの大国・アメリカではケタ違いの感染者数が日毎に報告されているが、明らかに感染防止対策に不備があることを露呈しているようなものだ。

日本人は清潔を好む基本的な感覚を持っているから、多くの人がマスク着用を徹底しているが、それはアメリカとは違う日本人特有の感覚感を示しているのだろう。

だがこれから厳しい暑さを迎えるが、そのような酷暑の中でのマスク着用には一工夫が必要だろう。

最近、川沿いを歩きながら思うのは人と接近する機会が少なくてもマスク着用の人が多いことだ。中にはジョギング中でもマスク着用者が多いが、それは何らかのリスクを背負っているのではないだろうかと、人ごとだが少し心配になる。

川沿いでは 「三密」 が起きる条件はほとんど無い環境だから、マスク無しの散歩の方が爽やかなはずだ。

私は散歩中、基本的にはマスクはポケットに入れているが、駅前通りなどの人の数が多い所だけマスク着用を励行している。

ともあれこの 「新型コロナ騒動」 が一段落するように願っているが、来年の東京五輪は果たして開催される環境になるのだろうか?

今日は終日雨だから、Mとの散歩はお預けとなるが、私もMも少し時間を持て余す一日になりそうだ。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  こんな花も咲いていました

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2020.6.21)





私のホームページ
のぶまつ @ ほーむぺーじ
をご覧ください












見付けた曙橋の銘板

2020年06月20日 09時59分20秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






昨日は終日雨、一転して今日は晴れの日。お日さまの光りがこんなにも眩しいものかと、改めて感じながら今日が始まった。

今日は8時過ぎにはMと家を出て川沿いを歩いた。少し風が吹いていたが、その風のお陰で涼しさを感じながらの川沿い散策だった。

最初は左岸を下流に向って歩くが、偶然、曙橋 (あけぼのばし) 北側の下に建造時の銘板があるのを見付けた。いつもはそのような場所は見ないので判らなかったようだ。

川沿いを歩く時は必ずこの曙橋を見たり、渡ったりとお世話になっているが、この銘板だけは見過ごしていたのだろう。

橋を専門に撮るカメラマンもいるようだが、私も多いに橋には関心がある。

人間と同じでどの橋も固有の姿て役割を果たしている。
かつてMが元気な頃は隅田川の遊覧船に乗って橋を見ることが楽しみだった。特に橋を下から見ることはその楽しみが倍増した瞬間でもあった。

今日はその曙橋の写真をアップすることにしました。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




この橋の名前の銘板




曙橋遠景 (右岸にて)




曙橋近景 (右岸にて)
橋の右側は秋津町、左側からは青葉町です




今まで見過ごしていた北側橋下の銘板
南側にも同じ銘板がある




曙橋北側から南側を撮る



      写真説明:  曙橋

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2020.6.20)





私のホームページのぶまつ @ ほーむぺーじをご覧ください







Mの動きで体調を知る

2020年06月19日 10時19分32秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今朝も4時半起床、雨の音が聞こえた。

天気予報では今日は気温も低いとのことで、Mには長袖シャツを着せた。

さてMの調子はどうだろうか? と、まずは気になるが、それは起床後のMの一挙一動を見るとおおよその兆候を掴むことができる。

私たちの寝室は二階だからMと私の着替えが終ると、一階のDKへ向う。この時Mが13段の階段を降り切る時間をスマホのストップウオッチで計ることにしているが、その時間はMの調子を知る上で重要なファクターであることを永年の経験で知った。

何故そんな時間を計るのか? と、思われるだろうが、降りる時は安全確保のために私は下側からMの動きを監視しているが、その時間を利用しての時間計測になってしまった。

そのおおよその時間は1分50秒~2分30秒以内であることを今までのデータから知った。この時間を過ぎるとMの体調を注意する目安になる。

Mの挙動はいつもと同じように見えるが、実際には毎日微妙に異なる挙動を見せる。このような時間の変化は人間であるならば当然のバラツキなようだ。

だが今までの経験だと、前述した時間を過ぎたことは極く少ない。昨年のあの酷暑で体調を崩した時にも階段を降りる時間は私が設定した時間内であることに安心した覚えがある。

さて、今朝の時間は2分15秒だったから、Mの調子もまずまず良い状態なのだろう。時には2分を切ることもあるから、このMの動きで私の心配度も上下する。

朝起きるとまずはスマホのヤフー天気のアプリを見る。今日は終日雨マークが付いているから、Mとの日課の散歩は諦めるしかない。

10時半前の外気温は19度、小雨が降っている。屋内では暑くも無し、寒くも無しの23度くらいの温度だが時にはガスヒーターのお世話にもなりたくなる。

今日は昨日独り散歩の時に撮ったアジサイをアップしました。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  アジサイ 三態

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2020.6.18)





私のホームページ 飛夢人(とべゆめびと)のひとり言 をご覧ください










新しい巣が見つかりました

2020年06月18日 14時30分32秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今日は独り散歩。9時半前、JR 新秋津駅前を過ぎ南西に延びる一方通行路を歩いていると、一羽のツバメが左側にある商店の赤いシートの軒先に消えた。

その赤いシートは日除け用だろうが、そこに消えたのでそのシートの奥を覗いて見ると、写真のようにツバメの巣が一つあった。

赤いシートだから良い視界では無いが、よくよく見ると二羽のツバメが巣の上にちょこんと居座っていた。

この様子ではもう巣作りは終って今は抱卵の時かもしれない。

何とも仲が良さそうな光景だが、このように二羽のツバメを同時に見たのも始めてだった。

この場所は毎日見ることは出来ないが、やがて()化した子ツバメを見たくなった。

それにしてもこの場所で毎年同じ巣作りをしているのかは判らないが、このような妙な場所を選ぶのは何故なのだろうか?

昨日投稿した都営アパート集会所のツバメを撮ろうとしたが、一枚撮ったら飛んで行ってしまった。巣もだいぶ工事が進行したようです。

だがこの巣がある場所は見晴らしがいいが、天敵のカラスからも攻撃されやすいように思うのだが大丈夫だろうか?






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




今日、見付けた新秋津駅前商店のツバメです




都営アパート集会所のツバメ



      写真説明:  新しい巣が見つかりました

      撮影場所:  街中にて  (2020.6.18)





私のホームページ
のぶまつ @ ほーむぺーじ
をご覧ください





ツバメの巣作り

2020年06月17日 10時07分03秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ




今日は梅雨の合間の晴れの日で夏日の予報。これだと洗濯物も良く乾きそうだ。
あまり暑くならない内にと、8時15分にMと家を出て川沿いを歩いてきた。
そして帰りに都営アパートの集会所建物北側 (一枚目の写真の赤い所) を見ると、何やら動く物がある。
よくよく見るとそれはツバメが巣作りをしている光景だった。
この辺りでツバメを見るのは珍しいことだが、ましてや巣作りを見るのは始めてのことだった。
早速撮ろうとしたが、光りが強すぎて液晶画面が見えない。そのため約2メートルほど近付いてもツバメは逃げようとしないで、私に撮る時間を与えてくれた。だがピントがなかなか合わせられなかった。
照度が暗いのでストロボを炊くのもツバメにとっては迷惑だろうから止めたが、期待しない写真になるだろうが、このような近距離でツバメを撮るとは思いもしないことだった。
数枚撮るとやっとツバメは飛び去ったが、建築材料を調達に行ったのだろう。
パソコンで見るとやはりピント合わせ不足の暗い写真になってしまった。
巣作りが終れば卵を産んでそれを育てるだろうから、これからが楽しみだ。だがここに巣を作るのは始めてのことだが、何故この場所を選んだのだろうか?
それと巣は面積の少ない換気ダクトの上にあるが、強い雨風にも耐えるのだろうか?
無事に巣作りが終るようにと、これからも見守ることにしましょう。


★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★

 

 

 

 

      写真説明:  ツバメの巣作り      撮影場所:  都営アパート集会所北側にて  (2020.6.17)



私のホームページのぶまつ @ ほーむぺーじをご覧ください











私の通販思考

2020年06月15日 10時12分25秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






最近はネット通販で買い物をすることが多くなった。特に今も続いている 「三密を避ける」 ためにも近くで買い物することを控えているので、どうしても通販を利用してしまう。

ネット検索すると欲しい商品はほとんど登録されているようで、大物は除いても小物ならすぐに買う気持になってしまうが、物によっては送料が高いのが難点だ。

一時期、マスク不足が社会問題になったが、私は量的には充分手持ちがあるので心配は無かったが、困った商品が一つあった。

それは介護には欠かせない 「使い捨てビニール製手袋」 だった。

いつもは近くのホームセンターで買っていたが、置いてある店頭から消えてしまった。どうもこのコロナ騒動で品不足になって入荷できないとのことだった。

他の介護用品は長期的にも使えるようにとストックしてあるが、まさか手袋がこのコロナ騒動で品切れになるとは想像しなかったことだった。

そこで頼ったのがネット通販だった。検索すると同じ商品が見つかったが、驚いたのはホームセンターでの値段の倍の価格だった。

だが不足することを想定してその商品を買うことにしたが、通販にしては珍しく届くのは2週間後とのことだった。

マスク騒動も落ち着いたようなので、その手袋も近くのホームセンターの店頭に現れるのでは? と、期待したがいまだに姿を見ていない。

そこで所沢市内のホームセンターへ行ってみたら、メーカーは違うが同じような商品が販売されていた。当分はここで買うことにしたが、とんだハプニング発生だった。

通販を利用するようになった一つの要因は普段使っているクレジットカードに溜るポイントが利用できることだった。

カードで使った金額によってポイントが加算されるので、時には通販での買い物が全てポイント払いの時もある。私はあまり現金を持たないのが身上なのでカードを使うことが多い。いずれにしてもネット通販は便利なシステムでもある。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  今日出逢った花たちです

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2020.6.15)





今までのこのブログへの投稿文は
私のホームページ  のぶまつ @ ほーむぺーじ  でもご覧いただけます



今日も川沿いを歩く

2020年06月14日 11時35分17秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






9時過ぎからは雨マークがお出番の予報だから、8時半過ぎMを誘って川沿いを歩いた。

途中、風に乗って遠くから来たような小粒の雨が落ちてきたが、降ることも無く無事に歩くことができた。

昨日の雨のお陰だろうが、空堀川には写真のように水が流れている。

この辺りでは空堀川の護岸工事も整っているから余程の雨量でないと溢れて氾濫するようなことにはならないだろうが、市内上流では大雨の度に浸水する地域があるらしいが、どの辺りなのかを調べたが定かではない。

ただ市から配布されたハザードマップによれば我が家は完全に浸水地域の中に存在している。そんな自然災害が起らないことを願っているが、地球温暖化の影響でどんな災害が起るのか? 余談が許されない最近の気象環境だから注意するしかない。

今日は水が流れる空堀川の写真をアップしたが、いつも同じようなアングルですが、私が最適と思っている構図ですからあしからず。

少し予報がずれたが10時過ぎからは小雨が降ってきた。早めに歩いたのが正解でした。

11時半過ぎの外気温は21度、雨が降ってます。今日も梅雨の日が続いています。







★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




中央は栗木橋




左岸で曙橋を望む




大沼田橋の上から上流を見る



      写真説明:  今日の空堀川

      撮影場所:  空堀川沿いの左岸にて  (2020.6.14)





私のホームページ
のぶまつ @ ほーむぺーじ
をご覧ください





雨の日に

2020年06月13日 09時38分27秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今朝も4時半起床。Mの仕度が終ってから新聞を取るために表に出ると、まだ雨が降っていなかったが、6時過ぎから雨降りとなり、今日は完全な梅雨モードになってしまった。

今日はMと二人、終日室内勤務になりそうだが、土曜日には10時からBS朝日で放映する 「美しい日本のうた」 を毎週見ることにしている。

この番組は私たちの年代なら誰しも聞き及んでいるような童謡、唱歌にまつわる話題を紹介している。

私もMもこの童謡、唱歌が大好きだから、テレビを見ない時は必ずCDを再生して童謡、唱歌を室内に流している。

私は特に芹洋子さんが大好きだから、彼女の 「心に歌のともしびを」 のタイトルの CD (五枚組み) を毎日一枚ずつ交換して聞いている。

今なら好みの音楽を聴くことは可能だが、そんな文明の利器の無かった時代に育った私の楽しみと言えばラジオから流れてくる童謡、唱歌、そして歌謡曲だった。

そんな追憶の中で聴く童謡、唱歌にはそれなりの想い出が一杯詰っている。難しい内容の歌詞もある歌もあるが、良い歌ばかりだ。

今日は終日雨の予報だから、Mと二人で芹洋子さんの歌を聴いて過ごす。平和な日本の国民だから可能なささやかな幸せかもしれない。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  燐家のアジサイ

      撮影場所:  自宅にて  (2020.6.13)





私のホームページ
のぶまつ @ ほーむぺーじ
をご覧ください





いつ口座に?

2020年06月12日 10時19分22秒 | 日暮らし通信


発信元:  赤とんぼ






11日、関東甲信越地方が梅雨に入った。平年より三日遅れらしい。

いつものように梅雨の時期になったが、違うのは 「新型コロナ騒動」 でたくさんの問題を抱えての梅雨入りであること。それぞれの人たちが多くの悩みを持ちながら元の生活に戻るべく努力していることだろう。

そして 「東京アラート」 が解除された。人間の世の中は人集めがあってこそ商売繁盛となるので、人の動きを制限されると、即収入不足になるのは当たり前のことだが、この制限で多くの人たちが大幅に所得が減ったことは確かなことだ。

まだこの騒動が終息した訳ではないが、現在は南米とかアフリカで感染者が増え続けているのが気に掛かる。

日本のようにある程度医療制度が整った状態でもこのように混乱するのに、多くの途上国での極度の貧困と軟弱な医療制度の下では感染者が増える条件が満たされていることに危惧するが、何とか国際協力の形で援助することを考えるべきだろう。

梅雨入りしたが、晴れ間もあるので9時前Mと家を出て川沿いを歩いてきた。

外気温は29度、しかし歩き出すと意外と陽射しが強い。この暑さはMにとっては負担になりそうだ。このため曙橋を過ぎた左岸でUターンし、日陰がある都営アパートの裏側を通って帰った。

夏の時期の川沿い歩きで困るのは日陰が少ないこと。Mを直射日光に当てないように考えているが、適当なコースが無い。

かつては毎日のように所沢航空記念公園を歩いていたが、園内では日陰を選んで歩けたから、その当時が懐かしく想い出される。

梅雨入り早々だが、梅雨明けはいつ頃になるのだろうか? 

昨年の梅雨明けは7月24日頃だったからまだまだ先のことだが、それよりも気になるのは当市の感染者数が15人になっていることだ。 「コロナ戦争終結」 はまだまだ先のこととして防御する気持を忘れないことだ。

ところで 「特別定額給付金」 はいつ頃、私の口座に振り込まれるのだろうか? 
申請書を郵送したのは5月20日のことだったので手元に届くのが遅いように感じるが、市役所でもこの給付金処理で頭を抱えていることだろう。ご苦労さまなことです。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 



      写真説明:  ウキツリボク (浮釣木)

      撮影場所:  空堀川沿いの民家にて  (2020.6.12)





私のホームページ
のぶまつ @ ほーむぺーじ
をご覧ください





もうすぐ梅雨入り

2020年06月10日 10時54分59秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今週、関東地方は梅雨に入るらしい。そして今日も真夏日の予報だから気温もだいぶ上がるだろう。

いつも梅雨が明けてから、冬専用の暖房器具などを片付けて、扇風機を出すが、今朝、ふとこの暑さでは扇風機でも使おうか、と部屋の中を夏仕様にすべく取りかかった。

まずは二台あるファンヒーターの石油を抜いて、タンクを空にしてから着火、全ての石油を消費してから仕舞うことにした。

ただ、梅雨寒むの場合を考えてDKにあるガスファンヒーターだけはそのまま使えるようにしてある。

今年もまた酷暑の夏になるのだろうが、エアコンと扇風機の併用で何とか涼しく過ごせるのは有り難いことだ。

そのためMとの散歩は中止したが、1時間半ほどで全てが終った。

昨年の梅雨入りは7日だが、今年の梅雨はどのような天気をもたらすのだろうか? ただただ大きな自然災害が起らない梅雨であることを期待している。

10時半過ぎ、庭に置いてある寒暖計を見ると32度を指している。この寒暖計は百円店で買ったがその精度はプラマイ2度だからあまり正確では無いが、気温が高いのは確かなことだろう。

気温は高いが、表の様子はいたって平穏で、少し南風があるが爽やかな陽気になっている。

今日の写真は先日、散歩中に見た花ですが、ダリアでしょうか?






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 



      写真説明:  ダリア?

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2020.6.8)





今までのこのブログへの投稿文は
私のホームページ  のぶまつ @ ほーむぺーじ  でもご覧いただけます


整備後の車は要注意

2020年06月09日 13時47分40秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今日は久し振りに所沢航空記念公園へ行った。公園の駐車場は 「新型コロナウイルス騒動」 で3ヶ月間閉鎖されたので車では行くことが出来なかったがやっと6月から閉鎖も解けた。

この騒動のお陰で毎年楽しみにしていた公園の桜も今年は見ることも、撮ることも出来ずに残念なことだった。

それと今日はもう一つの目的があった。それは4日に車の車検が終ったので、その後の確認運転も兼ねていた。

だがこの二年間での車の走行距離は約840キロ、年間420キロしか車を使っていない。月別にすると35キロ、Mが要介護でなければとっくに車無しになっているはずだ。

あまり走っていないから車検などは必要無いと考える人もいるだろうが、機械物は使っていなくても経年変化や劣化が起るから私は二年車検に文句を言うつもりはない。

これは私が42年半ジェットエンジンの仕事を続けた上での知識が後押ししている。特にシール材に使っているゴム類には厳しい使用制限があるのでそれが車でも同じだと考えてしまう。

車検が終ったが私の持論は 「整備後の車は要注意」 だ。

整備は人間が行うので必ずミスをして不具合を起こす。その結果がどうなるか? 私は今までに何回もそのミス整備を経験している。

最大のミスは整備翌日に関越道を走っていて起った。突然出力低下、パワーが無くなってしまった。その原因は整備の時に外した点火栓の取り付けを怠ったために振動で抜けてしまったのだ。パジェロの六気筒エンジンがなんと五気筒になってしまった。

それとスカイラインに乗っていた頃、整備後の駐車状態で、車の下の路上にオイル漏れがある。すぐスタンドへ行き点検すると、オイル交換した後、ドレインポートプラグを締め忘れていることが判明、気付かずに走っていたらやがてプラグが外れてオイル漏れになるのは明らかなミスだった。

その他、考えられないような整備士のミスは何回も経験している。だから 「整備後の車は要注意」 の観念が必ずあり、整備士を疑う訳ではないが、人間が整備する以上、必ずミスが起るのだろう。

このような経験があるから、整備後は必ず車を動かして異常の無いことを確認するのが恒例になってしまった。

今日、数キロ走った結果は異常ないが、車自体の動きも気になるが、私も高齢者、車の運転操作だけは最高の安全度を保つように意識しながら運転するつもりです。

園内を散歩したが、良い被写体には出逢いませんでした。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




南方から見た放送塔




スロープ状の花壇には赤いサルビアがたくさん植えられている




この公園のカナールです



      写真説明:  園内風景

      撮影場所:  所沢航空記念公園にて  (2020.6.9)





私のホームページ
のぶまつ @ ほーむぺーじ  をご覧ください