日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

雨の日に

2019年02月28日 14時19分44秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今朝は6時過ぎから雨となり、7時過ぎからは本降りの雨となった。

久し振りの雨だが、今季は雨量の少ないのが気になった。東京地方にも雨マークが付く日は何回もあったが、殆どは沿岸部だけに降った雨で、内陸の多摩東部地方はカラカラの天気が続いていた。

それと私が住んでいる多摩地方にはまだ積るほどの雪が降っていない。東京の初雪も都内での記録だから 「銀世界」 はまだ見ていない。

だが、三月、四月にも降雪の記録はあるのでまだ油断が出来ないが 「雪見ずの冬」 は珍しいことだろう。

Mを迎えに来たDSの車が来た時も傘を差しながら車に乗ったが、雨降りの日は介護ヘルパーさんは特にご苦労さまです。

私は明日の朔日用にいろいろな準備をしたが、もう明日からは三月、捲ったカレンダーにもまた新たに時の流れを感じてしまった。

その後は自転車で駅前方面へ買い物に行く予定だったが、この雨では歩きで散歩を兼ねての買い物に行った。

この辺りの裏道は 「どうしてこのように狭いのだろうか?」 と、いつも疑問に持つほどの不便さだ。もっと古い時代に道路拡張をしておけばよかったのにと街の顔役さんの不手際を責めたいくらいだ。

そして路上にはこの雨でもうあちらこちらに水溜まりがあり、それを構わずに自動車は水をはね除けて走り去って行く。少しは歩行者優先で速度を落とせないのだろうか。

買い物後は少し遠回りして空堀川沿いを歩いたが、この程度の雨量では水の流れを呼び戻すには足りないから、雨に煙る空堀川にはぼんやりとした景色の中で雨が降っていた。

遊歩道の随所には小さな植え込みがあるが、画像のような植物が雨に濡れていた。丸いのは実なのか? それとも花か? と、判らないが、私にとってはまた 「名知らずの植物」 だった。

このブログを作っていた14時過ぎも本降りの雨が続いている。外気温は7度、また冬に戻ったような今日の午後でした。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 




 



      写真説明:  名知らずの植物

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20190228)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村




新元号は?

2019年02月27日 11時38分21秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






朝刊に2ページ全面で 「基礎から判る元号」 のタイトルで元号・新元号についての説明が載っていた。

4月1日には新しい元号が発表されるので、事前の予備知識を読者に与えようとの目的があるのだろうが、タイムリーな内容だった。

どのような新しい元号になるのかは、多くの人が興味を持っていることだろう。

現在は 「一世一元制」 だが、一世一元制を採る前の元号は誰でも知っているあの 「大化の改新」 でお馴染みの 「大化」 で始まり、江戸時代最後の 「慶応」 まで243ある。

紙面にはこの243の元号全てが紹介されていたが、天皇一代で平均2.8回改元した計算になる。

歴史上の大きな出来事の呼名の多くは必ずその時の元号が使われていて、「保元の乱」 とか 「建武の中興」 のように覚えているが、私の記憶を整理しても約30くらいの元号しか憶えておらず、その他はあまり知らない元号が多っかた。

近代・現代の四つの年号を加えると247に及ぶが、元号は二文字だと思っていたが 「天平感宝(てんぴょうかんぽう)」 「天平勝宝(しょうほう)」 「天平宝宇(ほうじ)」 「天平神護(しんご)」 「神護景雲(じんごけいうん)」 などの四文字元号が五つあることも知った。

また過去に候補となった案が後世になって使われたこともあるそうだが、「明治」 は11回目、 「大正」 は5回目、 「平成」 は2回目で採用されたことは知りませんでした。

誰もが自分なりに新元号を考えている人もいるだろうが、あるワイン会社が行った懸賞クイズには3000件以上の応募があり、1位は 「安久」 、2位は 「安永」 とのことです。

またある保険会社が行った新元号の予想では、1位は 「平和」、2位は 「和平」 ですが、新元号のイニシャルはM、T、S、Hと重ならないようにするとの見方があるので、 「平和」 は採用されないしょう。

私の予想する新元号のイニシャルはA、N、ですが、さてどのような新元号が発表されるのか? 楽しみに待つことにしましょう。




★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




この河津桜の幹は無残にも切られてしまいました
だが太い幹からこのように二輪花を咲かせました

      写真説明:  二輪だけの河津桜

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20190227)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村






何が建つのか?

2019年02月26日 11時20分42秒 | 日暮らし通信

のぶまつ @ ほーむぺーじ






空堀川の左岸を下流に向って歩き、大沼田橋を過ぎると北側には広大な農地があった。

ここは昨年までは耕運機で耕してはいたが、雑草対策だけで農作物は作らなかった。

最近この農地では枯れ草ばかりになって、もう農地としては使わないのだろうと思いながらいつも眺めていた。

二十日過ぎには重機が入ったので、何か工事が始まるらしい。

私が転居してから、この辺りでは多くの農地が宅地化されて家が建ち、あるいは駐車場などになって街中の様子も変ってきた。

この農地もおそらくは明治以降に開墾されて歴代のお百姓さんたちが精魂込めて地力を高めたのであろうが、それが時代の変化に馴染めずにこのように宅地化されてしまうのは何とも寂しいことでもある。

さて、一体何が建つのか? また建売住宅が建つのだろうか? だとすれば広い面積だから相当数の住宅が増えることだろう。

昨日からは重機も動き出して、枯れ草が除去されたが、また農地が消えることになりました。




★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 

      写真説明:  何が建つのか?

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20190226)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村




春を告げるユキヤナギ

2019年02月25日 10時19分37秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ
■□ 撮影場所 □■

燐家のユキヤナギ

(20190225)


● 写真の上でクリックしてご覧ください ●



あっという間に葉が出てきました


蕾の数も増えました




何となく春めいてきました。

予想気温も二桁になったから、もう冬将軍の出番は無くなったと思いますが、自然現象だからまだ油断ができません。

私はどんなに暑くても我慢できますから、やはり暖かい陽気が大歓迎です。

このブログを作る前に庭の寒暖計を見たら10度でした。少し風が冷たさを運んでいるようですが、春の息吹きは感じられます。

春の訪れが近くなると、空堀川沿いでまず咲くのは民家のロウバイだが、その次ぎはユキヤナギです。

川沿いのユキヤナギは確認していませんが、燐家のユキヤナギ (花は紅系) は日毎に成長しています。

半月ほど前にはやっと小さな葉が現れたが、それはかなりのスピードで勢いを増していたが、今日見るともう沢山の蕾が判るようになった。

このような小花は数で勝負しているから、一輪では無く、多輪で咲くのも見応えがあります。

この燐家のユキヤナギが満開になると、春の雰囲気は一気に加速、やはり春の訪れは気持ちも和らいできます。




皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村



平成の三十年に想う

2019年02月24日 12時45分06秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






今朝の朝刊には 「天皇陛下御在位三十年記念式典」 の見出しでの政府広報が乗っていた。

今日は天皇皇后両陛下のご臨席のもと、政府主催の記念式典を東京の国立劇場で行うとの内容だった。

 「そうか? 平成も終わりか?」 と、私も感慨深げな気持ちになったが、あっという間の三十年間でもあった。

平成が始まる頃はメモ程度の日記帳を書いていたが、それを紐解いて見ると、いろいろな事が書いてあった。

1月7日には昭和天皇が御崩御され、平成となった。また6月24日にはあの国民的歌手であった美空ひばりさんが若くして亡くなった。

そして私たちは12月4日、会社から戴いた 「勤続30年記念旅行」 で能登半島を旅したことがこの年の一番の出来事であったような気がする。

その頃、私もまだ四十代後半だったので、まだまだ働き盛りの時代だったが、振り返るとこの平成の30年が人生の中で最もいろいろなことがあった。

一番の出来事はMが病を得て私が介護するようになったこと、これは 「思いがけない事」 の最たるものだった。

それと四十数年間住み慣れた家から現在地に転居したこと。これは私の大きな決断が必要だったが、Mの介護優先を考えてのことだった。

このことで他人様からいろいろとご批判を戴いたのは心外なことだったが、私としては何ら悔いの無い転居だった。

誰もがこの平成と言う文字に慣れたことだろうが、5月からはどのような元号が示されるのだろうか?

ローマ字表記上からすれば、M、T、S、Hから始まる元号は無いだろうが、意外とA、Nから始まる元号かもしれない。

平成が終るのは何となく寂しさも感じるが、新しい元号が発表されるのが楽しみでもある。




★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 

      写真説明:  洋ランを撮る

      撮影場所:  都立神代植物公園にて   (撮影: H300118)






 「玉手箱」 の中味が楽しみです

2019年02月23日 15時59分24秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ




■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

洋ランの一種です


都立神代植物公園にて
(撮影: H300118)







★  写真の上でクリックしてご覧ください  ★

「← 戻る」 ボタンを押すとこの画面に戻ります

写真の上にマウスを置くと簡単な説明が表示します




あの丸い月を見て 「名月を 取ってくれろと 泣く子かな」 との小林一茶の有名な句があるが、美しい名月を見て、「欲しい、 欲しい」 と駄々をこねる幼な児の様子が目に浮かぶようだ。

そしてその月に人間は降りて、また還ってきた。人間の知恵は果てしなく果敢で有能であることを実証した。

 「生命とは何か?」 そして 「宇宙とは何か?」 とのテーマのために研究している科学者は多いだろう。

昨日 「はやぶさ2」 が 「小惑星・リュウグウ」 に着陸したことが発表された。

そのリュウグウと地球との距離は約三億四千万キロ・メートルだから、その数値がどのような意味があるのかを私が想像もできないほど遠い。

リュウグウの直径は約900メートル、それが遠い宇宙に存在するとは私にはまだピンと理解できていない。

JAXA 関係者の 「甲子園球場のどこかに降りればよかったが、マウンドに降りなければならなくなった」 との談話はその着陸行為の難易度の高さを示しているのだろう。

別の例えをするなら 「地球の裏側であるブラジルの6センチの場所に着陸する」 ほどの難しさだから、着陸を果たした日本の技術は高く評価されるだろう。

そしてこのような長距離を飛行するには欠かせないのが 「イオンエンジン」 だが、どのようなエンジンなのだろうか?

20年12月には地球に還ってくる。リュウグウに行ったからにはお土産は 「玉手箱」 を持って還るはず、、一体その箱の中にはどのようなお土産が入っているのだろうか?

東京オリンピック以上に 「はやぶさ2」 の地球生還が楽しみになってきた。

無事な飛行で必ず地球に還ってくることを確信しています。

(作成: 2019.2.23)




皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村




ネットに接続せず

2019年02月22日 16時49分22秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

ベゴニア

都立神代植物公園にて
(撮影: H300118)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




私のインターネット接続環境は光回線で、レンタルのルーターと無線LANカードを使っているが、年間 「インターネットに接続しない」 不具合が数回ある。

そのような時は再起動で復旧したこともあるが、昨日の午前中にもその不具合が発生した。

再起動でも復旧しない時は、ルーターの電源をオフにして、無線LANカードを引き抜いて、謂わばリセット状態にしてからカードを挿入、電源オンで復旧することが手順のようになっていた。

ところが昨日は何回もトライしたが接続できず、仕方なく契約しているプロバイダーのプレミアムサービスに電話して状況を説明した。

その対応はやはりルーターに何個もある小ランプが正常に表示しているか? などだったが、結局私がいつも行っている復旧手順を再度トライするようにとのコメントだった。

だが、私が通話しているのはひかり電話なので、ルーター電源をオフにすると使用できないので、再度トライしてまた同じ不具合だったら電話することになった。

そしてルーターへのケーブルを外して電源オフ、カードを引き抜いてからまた挿入、そしてケーブルを接続して電源オンの手順を実行した。

すると正常にインターネットに接続することができた。狐につままれたような不具合だったが、その後は正常に接続している。

だが少し気になるので今日また電話して 「接続できない原因は何か?」 と聞いたが明確な答えはなく、想定される原因はたくさんあるようだが、パソコンの問題ではなさそうだった。

取りあえずは 「このまま様子を見てください」 とのことだった。

私は光通信専用のこのルーターに問題ありと思っているのだが、多くの人が光電話で同じようなルーターを使っているとのことなので定かではない。

でも昔と比べたらインターネット接続は格段に簡素化されているが、私が始めてインターネット接続した当時には考えられなかったような環境になりました。


今日は何と言っても 「はやぶさ2がリュウグウに着陸した」 ことがビッグニュースだ。人間の知恵は超凄いことを実現する。

これがどのくらい凄いのか? 私は 「太平洋でパチンコ玉を探すようなこと」 と表現したいが、地球から三億四千万キロ・メートル離れているリュウグウへ往って帰るのだから私の表現でも足りないような快挙だ。

はやぶさ2がリュウグウの岩石持って地球に還ってくることが楽しみになってきました。




皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村



この鳥の名は?

2019年02月21日 16時08分10秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






Mと空堀川沿いを歩いていたら、5メートルほど前に1匹の鳥が飛んできた。

遊歩道の真ん中で何かを探しているのだろうか? 私たちも停まって様子を見ていたが、例によってこの鳥の名は浮かんでこない。

すぐにカメラを構えたがあっという間に飛び去ってしまった。

私はヒヨドリかムクドリだと思ってパソコンで見たがどうもそうでもないらしい。

最近憶えたのは 「ムクドリはクチバシと足が黄色い。ヒヨドリはクチバシと足が黒い」 との条件だが、この鳥はクチバシが少し黑っぽいが、足は黄色くも黒くないから違うらしい。

ネットで図鑑などを捲ってみたが、判りませんでした。

外で見る鳥は小さいから表情が判らないが、パソコンで拡大して見ると実に豊かで愛らしい顔をしている。

私たちと同じく、鳥たちも春到来を待っていることでしょう。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  この鳥の名は?

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20190220)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村



梅 と ロウバイ

2019年02月20日 09時32分31秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






昨日は独りで 「所沢航空記念公園」 を散歩した。

前回来たのは12月6日のことだから、久し振りの園内散歩だった。

かつてMがDSへ行かない日は必ずこの園内を歩いていたが、今から考えればよくも頻繁に来たものだと思っているが、その頃はまだMも元気だったからだろう。

どんよりした曇りの日だから、自然の照明が少ないので写真を撮るのには良い日ではなかったが、今盛りのロウバイ、梅を撮ることにした。

ロウバイは満開のようだが、どうもこの下を向いた花からは明るい雰囲気を受けることが無いようで、私にとってはあまり好みの花ではない。

梅は白梅、桃梅と咲いていたが、木によっては開花度がまちまちだった。

今年は何故か? 池の中に鴨たちの数が少ない? もう北国へ帰ったのだろうか?






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




池回りの樹木には何カ所も巣箱がある
家主さんは小学生らしい




今年は鴨などの数が少ない




南側から放送塔を撮る




ロウバイ園全景




C-46輸送機
いぶ外観も汚れました




白梅




桃梅



      写真説明:  園内風景

      撮影場所:  所沢航空記念公園にて  (20190219)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村



昨日は穏やかな陽気でした

2019年02月19日 11時03分13秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






最近は寒かったのでMとの散歩は午後にすることにしたが、昨日の午後は暖かい雰囲気の中で歩くことができた。

外気温は19度で風も少し吹いていたが、寒さは感じず至って穏やかな 「春到来」 を思わせる雰囲気だった。

予想気温もやっと二桁代になってきたが、それにしても厳しい寒さが続いた今年の冬だった。

川沿いを歩いていると何となくフンワリと春の柔らかい息吹きが満ち溢れている。

でもすっかり白く干上がった空堀川の川底を見ていると 「水が流れたのはいつだっけ?」 と記憶を呼び戻しても浮かんでこない。

もう永いこと、空堀川は水を忘れてしまったようだ。

いつも歩いている川沿いの遊歩道もすっかり春めいてきましたので、今日はその歩く順序で見た風景をご紹介します。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




左岸で曙橋方面を望む




左岸で見た大沼田橋方面




大沼田橋で見た下流方面




右岸から見た雑木林




左岸を上流に向かって歩き、帰ります



      写真説明:  私たちが歩く遊歩道にも春が

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20190218)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村




ゴミ出しは私の仕事

2019年02月18日 09時33分55秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

シロガネヨシ
(イネ科の植物です)

都立神代植物公園にて
(撮影: H300118)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




月曜日は 「燃えるゴミ」 の回収日なので、忘れることのないようにスマホにアラーム設定している。

長男夫婦と同居するようになってから私の仕事もだいぶ少なくなったが、ゴミ出しは私の仕事のままだ。

毎週土日は別として、ゴミの回収の無い日は火曜日だけだが、毎月第二火曜日は 「燃えないゴミ」 の回収日だから収集する関係者はご苦労さまです。

どうしてこのようにゴミが溜まるのだろうか? と、時には思案することもあるが、有料であってもゴミの回収は生活には欠かせない行政上の仕事でもある。

祝祭日も同じように回収されるが、年末年始で少しスケジュールが変ったために、普段よりゴミが多くなった時にはゴミ回収の便利さを痛感したものだった。

でもこのように家庭内のゴミが現在のように多種になったのはいつ頃なのか? 憶えてはいないが、昔はゴミは家庭内でほぼ処理していたことは想い出される。

どの家庭の庭には簡易的な焼却炉があって燃やしていたのが普通のゴミ処理の方法だった。

ゴミの種類が増えたのはビニール系の容器などの影響だろうが、市が回収するゴミの量は膨大な数になっているだろうと推測する。

それを処理する焼却施設が町内にある。
空堀川の右岸沿いを散歩しているとその施設の高さのある排気口が遠望できるが、いつも白い煙が絶えたことがないから、一日中フルタイムで焼却しているのだろう。

ゴミの量を減らすようにと心掛けてはいるが、どうもあまり減りそうもない我が家のゴミ事情です。




皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村



HP 作りは面白い

2019年02月17日 10時18分00秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

サボテン
名は 「神仙玉」 とのことです

都立神代植物公園にて
(撮影: H300118)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




2月9日、このブログへ 「ホームページを公開しました」 とのタイトルで投稿したが、一時、途絶えていた HP 作りにまた火が付いたように熱中している。

新しいページも作っているが、多くは13年前に作ったソース文書 (HTML 言語) をリニュアールしているが、その文章を見ていると、よくもこのように多くの文章を作ったものだと自分でも呆れるほどだ。

文書そのものの内容は幼稚だが、その量は半端な数ではないように多い。当時はMも元気だったから私も多くの時間を自由に使えたのだろう。

そして私の HTML 言語への知識も深い理解度を持っているわけではないが、 HP 作りの面白さはまた格別に自己的満足感をもたらしてくれる。

私のようにこのような形式でブログを作っている人はおそらくは居ないであろうが、 HP 作りの影響だと思って我慢して見て頂きたいものです。

Web 上の画面ではその中味は判りませんが、もし興味のある方はそのページの画面上で右クリックして 「ソースの表示」 を選択すればその HTML ソースコードがメモ帳に表示されます。そのソースが中味です。

ソース中の文字やタグがいろいろな画面に変化する。私はこの変化に取り憑かれてしまったようです。

私の HP の URL は下記の通りです。

   https://beltingin.web.fc2.com/




皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村




ハインリッヒの法則

2019年02月16日 09時53分07秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

洋ランの一種です

都立神代植物公園にて
(撮影: H300118)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




千葉で幼くして亡くなった心愛(みあ)さんのことは毎日のようにテレビでも新聞の紙面でも取り上げているが、断片的だが後から後から虐めの事実が出てくるのを見るとやり切れない気持ちになる。

容疑者の父親は 「虐めではなく、躾だ」 と言っているようだが、どの親も同じように暴力を振るっても 「子への躾だ」 との気持ちがあるのは一般的であるようにも感じている。

では 「躾の定義とは?」 と問われてもおそらくは即答できる親はいないだろうから、今後、親からの躾と称する虐めの行為は無くなることはまずはないだろう。

しかし、心愛さんへの虐めの行為は度を過ぎているのは明らかだが、広い世の中では同じように一般人が考えられない虐めがまだ多く存在しているように思う。

通常、安全上では 「ハインリッヒの法則」 との有名な鉄則があるが、それは 「1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在する」 とのことだから、心愛さんだけの問題ではないだろう。

幼い子の命が、それも絶対的な味方である親からの暴力で消えてしまう。このような事が二度と起こらないようにと願うしかない。

 「子は国の将来を支える大切な存在」 。大切に育てて、それを磨き上げるのは誰の役目なのだろうか?



皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村




書けないボールペン

2019年02月15日 10時26分33秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

ベゴニア

都立神代植物公園にて
(撮影: H300118)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




今日も表に出ると 「おっ、寒むっ~」 と身が引き締まるような寒さが続いている。

10時過ぎの気温は2度、風はあまり吹いていないが、最高気温は5度の予報です。

だが一桁の気温も今日が底のようで、明日からは二桁の気温になるとのことなので、少しは先駆けている春の息吹きを感じることができるでしょう。

そして東京の桜開花予想は3月23日との発表があったが、最近は早く咲くのが当たり前のようです。

かつて桜は4月に咲くのが定番で、入学式と桜は良い相棒のようでしたが、それも過去の想い出の一つになりそうです。

開花から満開までは約一週間だから、ひょっとすると4月の入学式の頃はもう葉桜になる可能性もありえます。

今年の冬は寒さが異常だと思っているが、それを実感できることがある。

毎朝、起床は5時前、Mが最初に行うのは現住所を7行、175文字を書くのをリハビリ兼ねての日課にしているが、今季はどうも文字が薄くてはっきり書けないことが続いた。

百円店で買った安いボールペンだから、インクもすぐに途切れてしまうのだろうと新品に交換しても同じように薄い。

何故だろうかと思案したら、どうも寒さのために先端のボールからインクが出にくいからだと私は思った。

そのため前夜からボールペンを暖める方法を考えて試してみたら、正解でした。スムースに文字がはっきりと書けるようになった。

異常な寒さは物理的にもいろいろと機能を発揮できない原因になっているようだ。

かつてジェットエンジンの屋外寒冷地試験で、私のカメラがシャッターが下りなくなった不具合が起きたが、それも氷点下の寒さのために内部で露結が起きたためだった。

この寒さ、機械物にもいろいろと影響があるが、同じように人間の体にも何らかの影響があることも必至のような気もする。

春はもうそこまで来ているようだから、じいっと待つことにしましょう。




皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村



どんな壁でも乗り越えられる

2019年02月14日 13時50分29秒 | 日暮らし通信
発信元:  赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

ベゴニア

都立神代植物公園にて
(撮影: H300118)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




今日はMがDS行きだから、私はショートだが自由時間があった。

買いたい物をメモ書きしていたので、自転車で近くのホームセンターや百円店に行ったりとしながら買い物して午前を過ごした。

だが北西の風は意外と強く、外気温は7度だが、風速が6メートルほどなので、1メーターの風で体感温度は1度下がるそうだから、かなり寒く感じるのはこの風のせいだろう。

この歳になると自転車に乗るのもだんだんとパワーが落ちてきたのか、往年の元気さも減りがちだから、向かい風だと私のエンジンをフルパワーにしてもしんどく感じてしまう。

昨日は池江選手のことを投稿したが、昨日、ご自身のツイッターを見ると 『私は神さまは乗り越えられない試練は与えない。自分で乗り越えられない壁はないと思っています』 との内容があったので、池江選手の心の葛藤も幾分和らいできたようなので安心した。

まだ検査結果待ちなので、どのような治療スケジュールなのかは判らないが、今後も強い信念を持って治療に励んでもらいたいと願っています。

前述したツイッターの内容だが、私も今まで生きてきた中で同じような考えを抱いてきた。

所謂、試練というのは神さまが 「お前に合った試練だ。乗り越える力があるから与えるのだ」 と、思いながらいろいろな壁や困った事などに対処してきた。

実際にそのように素直に受入れると、いつかはそれを乗り越えたことは数えきれない。ただ、その時は全てが神さま頼みではなく、自らの知恵と行動をどのように使い切るかで神さまの応援も異なるのだろう。

池江選手がその現実を受入れることにより、幾ら高い壁でもいつか必ず乗り越えると私は期待している。

寒い日が続いている。しかし、来週頃あたりから気温も上がりそうだが、寒気と暖気のせめぎ合いはまだ続くことだろう?




皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村