今日は六日振りに晴れ間が出た。やはりお日さまからの明るい光を貰うと、何となく気持ちが落ち着くような気がする。
だが午後には早々と曇ってしまった。
そして明日は終日傘マークで弱雨だとの天気予報だ。また雨か? と、一日だけの雨無しの日に終りそうだ。
明日は 「衆院選期日前投票」 に行く予定だったが、雨降りでは自転車では行けないので、急遽、今日投票しようと昼食後すぐに自転車で家を出た。
投票所では並ぶほどではないが、切れ目が無くあとからあとから投票に来る人が続いていた。
この 「期日前投票」 をもっと奨励したらと考えるが、当市では投票所は二箇所だけだから、もっと数を増やせば投票率も上がるのではないだろうか? せめて町内に一箇所設けたら必ず投票する人は増えるはずだ。
勿論、そのための経費はかなりアップするだろうが、投票率が高くなればもっと正確な民意が得られるはずだから、より民主的に議員や政党を選べるだろう。
ところで 「比例代表選出」 を投票する場合、支持政党がない人はどのように書くのか? の疑問があったが、各戸に配布された選挙公報によれば 「支持なし」 と書いてくださいとのことだった。白紙で投票しても 「支持なし」 と同等の扱いなのだろうか?
今回の衆院選挙、私は特にその結果に大きな関心を持っている。22日の即日開票が楽しみです。
|
国民の義務なので棄権したこと無いです。結果がどうあれ自分の一票に
誇りです。小さな抵抗かもしれませんが。
変えると確信しております。
何万何十万票のなかでの自分の一票など・・
とよく言われますが、一万票も一票欠ければ
9999票になりその分は違う候補がプラス一
たかが一票なんですが・・大変な重い一票
私は22日に投票所に・・5軒となりの学校の
体育館に投票に行こうと思います。
自分の一票、大事な宝物です。
岩手はあの大物の政治家の地盤でしょうか?
でもいろいろと変化しているでしょうね。
昔と違ってもう大物の言う通りにはいかないのでは?
みんなの一票、大事なことですね
それが民主主義の基本ですから
22日の結果はどうなるのか
大衆受けの良いことばかりの公約
国民不在です。
東京は明日からはまた雨です。
さらに台風21号の影響があるのか心配です。
選挙? いろいろと思うことがありますが
総理大臣をどうして国民投票で選ばないのでしょうか?
でも難しい問題もありそうです。
そのいい例がアメリカです。
個人投票では遙かに票を得たのに
大統領にはなれませんでしたが
おかしなことです。
そしていろいろと不思議です。
新党を立ち上げた代表が
今回の選挙には立候補しないのは
少し国民を甘く見ているのでは。
22日の選挙開票速報が楽しみです。