日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

この先 どうなる? 

2020年03月20日 14時39分31秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






 「今年は何事も無く穏やかに暮らせますように」 と、令和二年元旦には強く願ったが新型コロナウイルスによってこのように世の中が混乱するとは夢にも思わなかった。

日本の感染者数は地域によって異なるが、総じてその感染スピードは勢いが落ちる傾向が無いことに一層の不安が増してくる。

私たちのように動く範囲が少ない者はともかく、毎日公共の交通用具を利用している人たちは感染という魔物に気持も乱されていることだろう。

そしてヨーロッパでの異常な感染者数はどのような経路で新型コロナウイルスに捕まったのだろうか?

どの国でも恐れられているのは経済的に逼迫することと、医療機関の崩壊などの多くのリスクを抱えているが、それぞれの国の対応策を見ていると、国特有の事情が大きく左右されていることに気付く。

社会という環境は誰もが自由に行動するから、そしてお金を使うから成り立っているが、感染防止で行動制限されると、経済的にも多いに落ち込んでしまうだろう。

このウイルス騒動がもたらす影響はあまりにも大規模な範囲で経済的にも巨額の損失を生むことだろうが、幸いにも終息した後の対策はどうするのだろうか? 政治家たちの実力が試される絶好の好機でもある。

本日、ギリシャで採火された 「東京 2020 五輪」 の聖火が航空自衛隊松島基地に到着した。
五輪開催はどうなるのか? 開催か? 延期か? それとも中止か? それも新型コロナウイルスの出方次第、困った令和二年になったものだ。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




シバザクラ




この花、名知らずの花です



      写真説明:  今日も咲く花

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2020.3.20)





今までのこのブログへの投稿文は
私のホームページ  のぶまつ @ ほーむぺーじ  でもご覧いただけます








最新の画像もっと見る

コメントを投稿