最近、新品の体重計を買った。
今まで使った体重計は壊れたわけではないが難点はスイッチオン後、15秒以内に本体に乗らないと電源がオフになってしまうことだった。
永年起床後には必ずMの体重を測っていたが、夏場の体調不良で動作が緩慢になり、スリッパを脱いで体重計に乗る時間が長くなって電源オフとなるので、体重測定は止めていた。
この電源の 「オートパワーオフまでの時間が長い」 のはないかと、ネット検索してみるとあるメーカーの体重計が1分間でオフになるのを見付けた。1分間ならMの挙動から充分だと思った。
そのメーカーの 「お客さま相談センター」 に電話してオフになるまでの時間について尋ねたが、どの製品も1分間でオフになるとのことだった。そこでこのメーカーの体重計を買うことを決めた。
ヤフーのポイントが溜まっていたので、それを利用して通販で買ったのが画像の体重計だったが、この体重計は何故かA4サイズとのことだが、なぜこのように小さくしたのかは判らない。
この体重計は 「体重体組成 (BMI、体脂肪率、内臓脂肪レベルなど)」 を測ることができるので取説に従って私とMの個人データを入力して準備した。
まずは個人番号を選んで本体に乗ると測れるはずだが、何回トライしても 「Err 1」 のエラーメッセージが表示されて体重が測れない。
困った、とまた 「お客さま相談センター」 に電話すると 「靴下を履いていませんか?」 と、聞かれた。 「えっ? 靴下履いたままじゃ測れませんか?」 と聞き返した。
対応した女性の説明によると 「体重体組成」 を測る時に靴下を履いていると電流が流れずらいので測定できない、とのことだった。そのためエラーメッセージが表示されたようだ。
測る度に靴下を脱ぐのも面倒なので 「体重だけ測れればいいのですが?」 と聞くと 「電源入れたら個人番号を選ばずに本体に乗ってください」 との答えだった。これで簡単に測れるようになった。
だがよくよく取説を見ると私の疑問に対する答えのようなことが書かれていたので、私の早とちりの性格が災いしたためこのようなやり取りになってしまった。
15日からは以前のように起床後にはMの体重を測るようになった。Mの動きが遅くても電源オフにはならないのでゆっくりと見守ることができるようになった。
本体に乗るとあっと言う間に体重値が表示されたが、以前の体重計よりかはかなり早い表示だった。
いまのところMの体重も安定しているような値で、まずは安心している。
|
昔からの体重計だけでしたら・・価格も安くなってしまい
別な機能を追加して、価格維持・・なのでしょう。
でも体重管理は基本ですね 私も毎朝体重と血圧を
チェックしてます。何年も変わりませんが・・それだけが
健康だということでしょう
前の体重計は十年以上も使ってきましたが
体重を測ることだけなら、まだまだ使えました。
コンパクトでいろいろな機能もあって
値段も手頃でした。
血圧計も同じようにコンパクトで
妻の血圧履歴はスマホに転送されていますので
いつでも比較することもできます。
我が家では血圧計と体重計は
健康チェックのための必需品となっています。