代一元からの大三元か
大三元からの代一元か
迷い殺しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b8/84a1cbcc3b0f14430a8893485c7c75d0.jpg)
時間になっても
なかなか開かない代一元
シビれを切らした
ワレワレは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/e758efb635fa05a05d38cdbe1958d88d.jpg)
大三元からの代一元という
臨機応変を魅せながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/80/9e7c3246864c5ba72c5d38c876588fcc.jpg)
ガーンだな
地方でアレだけ
フラれずに過ごしていただけに
こんな東京の日常にも
ショックを隠せないでいたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/62128d94d883f745b38d2399b7f275f4.jpg)
ということで
戻ってみると開いてました
そんな日常を知ってか
前のめるお客なんているはずもない
アッパー階級の世田谷民
集まりっぷりもユルりと
サスガの民度を誇っていたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/4a972a1782df3c3009abd8f85b677590.jpg)
ほう
なかなかの充実っぷり
567のバカ騒ぎで
コンプリートしていなかった
「代一元巡り」なんてのも
そろそろ再開してみようかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b5/7d6fc0b8b50781fac4c00429ef4004ca.jpg)
とりあえず
お約束に浸りつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4f/5c27cadf95c401ef8414e6c7094167dd.jpg)
せたPay!!
そういうのもあるのか!!
フツーにPayPayで支払えば
還元されると勘違いしていたのに
たったいま気付きましたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/8f25d8ca39e11d7f26cb51f958946596.jpg)
まあコレ
期待もそこそこに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/dedd57b3a97298f13ef30540c7fc6371.jpg)
呼吸をするような焼き餃子
ここは一考を入れて
ガキンチョには珍しいであろう
モノホンの春巻
なんて手もあったはずだなぁと
さて
このとき既に
豪徳寺の代一元への連食 (見事に定休日)
なんてのを画策してーの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/f13866d32bbaa9e53aff45d77c2a0343.jpg)
ノーマルラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/80/20d1192caccc4a618edac8fcd53637f5.jpg)
朝の設楽さんが好きそうな
ド・ノーマル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/0d305838bc1f72de272014721351212b.jpg)
むしろアレコレ
良くぞテコ入れをせずに
今までやって来れたなと
感心を隠せない
ド・ノーマル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/1f5e4d03eb7ac46c719477bec692b51f.jpg)
まあココに
他に転用が利かない
低温調理が乗ってきちゃうのも
どうなのかというハナシだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/19852efdc570dc942704b4adaf17ad5e.jpg)
卵アレルギーのガキンチョも
なぜかコレならイケるでおなじみ
エッギーな炒飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/3115ec1c7a81b540fa085f1dba42bd0d.jpg)
またコレ
良くぞ欲を出さずに
このシェイプを保って来れたなという
激烈に高価な代一元やら
なめこの入った代一元やら
総本店の代一元とか
代一元にもイロイロあるけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1f/f2c09cf50cd577bba2f68fc7223269d0.jpg)
まあ
選んだメニューが
ベースメントスギるとはいえ
今まででイチバン
抑揚の控えめな代一元
なんて思ったワケで
東京に現存する
未訪の代一元は
あと4軒になりましょうか
「あるうちに」の合言葉
再び思い出してみましょうか
大三元からの代一元か
迷い殺しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b8/84a1cbcc3b0f14430a8893485c7c75d0.jpg)
時間になっても
なかなか開かない代一元
シビれを切らした
ワレワレは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/e758efb635fa05a05d38cdbe1958d88d.jpg)
大三元からの代一元という
臨機応変を魅せながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/80/9e7c3246864c5ba72c5d38c876588fcc.jpg)
ガーンだな
地方でアレだけ
フラれずに過ごしていただけに
こんな東京の日常にも
ショックを隠せないでいたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/62128d94d883f745b38d2399b7f275f4.jpg)
ということで
戻ってみると開いてました
そんな日常を知ってか
前のめるお客なんているはずもない
アッパー階級の世田谷民
集まりっぷりもユルりと
サスガの民度を誇っていたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/44/4a972a1782df3c3009abd8f85b677590.jpg)
ほう
なかなかの充実っぷり
567のバカ騒ぎで
コンプリートしていなかった
「代一元巡り」なんてのも
そろそろ再開してみようかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b5/7d6fc0b8b50781fac4c00429ef4004ca.jpg)
とりあえず
お約束に浸りつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4f/5c27cadf95c401ef8414e6c7094167dd.jpg)
せたPay!!
そういうのもあるのか!!
フツーにPayPayで支払えば
還元されると勘違いしていたのに
たったいま気付きましたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/8f25d8ca39e11d7f26cb51f958946596.jpg)
まあコレ
期待もそこそこに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/dedd57b3a97298f13ef30540c7fc6371.jpg)
呼吸をするような焼き餃子
ここは一考を入れて
ガキンチョには珍しいであろう
モノホンの春巻
なんて手もあったはずだなぁと
さて
このとき既に
豪徳寺の代一元への連食 (見事に定休日)
なんてのを画策してーの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/f13866d32bbaa9e53aff45d77c2a0343.jpg)
ノーマルラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/80/20d1192caccc4a618edac8fcd53637f5.jpg)
朝の設楽さんが好きそうな
ド・ノーマル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/0d305838bc1f72de272014721351212b.jpg)
むしろアレコレ
良くぞテコ入れをせずに
今までやって来れたなと
感心を隠せない
ド・ノーマル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/1f5e4d03eb7ac46c719477bec692b51f.jpg)
まあココに
他に転用が利かない
低温調理が乗ってきちゃうのも
どうなのかというハナシだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/19852efdc570dc942704b4adaf17ad5e.jpg)
卵アレルギーのガキンチョも
なぜかコレならイケるでおなじみ
エッギーな炒飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d4/3115ec1c7a81b540fa085f1dba42bd0d.jpg)
またコレ
良くぞ欲を出さずに
このシェイプを保って来れたなという
激烈に高価な代一元やら
なめこの入った代一元やら
総本店の代一元とか
代一元にもイロイロあるけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1f/f2c09cf50cd577bba2f68fc7223269d0.jpg)
まあ
選んだメニューが
ベースメントスギるとはいえ
今まででイチバン
抑揚の控えめな代一元
なんて思ったワケで
東京に現存する
未訪の代一元は
あと4軒になりましょうか
「あるうちに」の合言葉
再び思い出してみましょうか