今年のドイツは
日本同様
やっぱり気候がヘンみたいです
雪降りませんね
ということで
また遠征再開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/a5bca539f1cabf4d2c5e4bc6a5cff0f0.jpg)
「Braunschweig」
という街に行ってみました
300km超の道のりも
まったく苦じゃないアウトバーン
日本だと
東京~名古屋
東京~仙台 って
考えるだけでも疲れちゃいますけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/0deae4d0ede7729cab5b1a1c85b76406.jpg)
築500年のホテルですってよ 奥さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/38df25b91a2abfd63d0274b71eeb5f4b.jpg)
鎧があったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/02409774c69f3c6fe1014515239b8102.jpg)
ミッチリ木組み
スゲー空気が重いでやんの
そういう特技のある人は
深夜にウンウンうなされそうな
「出る」感マンマン
500年物のドイツ霊
考えるだけでアウシュビッツ
大概のドイツの村は
60年前にリセットされちゃってるわけですが
この辺りは
奇跡的に戦火を免れたとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/1c061c819bbeb7570b82d7a38ed492ee.jpg)
これぞドイツ ってな
かわいらしい町並みがキープ
なんでガイドブックに載っていないのか
もったいなさ過ぎる街がそこかしこですよ
しかるに
ドイツ人は良く知っているらしく
観光客はほぼドイツ人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/220ac4808f6e1a858510556f44422733.jpg)
訳すと
「ジャガイモ貯蔵庫」
という名のレストランにしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/75/069f76f64d908971ae0bfbd8b4d02581.jpg)
にしては高級すぎ
ちょっと
良すぎる店に入っちゃったかも
サービスバツグンですが
値段に確実にかぶせられている感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/08f7a164f845083d272a7769e1ff4b7b.jpg)
お約束は¥300ですけどね
コチラのビールは
まさに水代わりなのでしょね
メインの前に一品~
ってのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/a958557463c73f554797883450355067.jpg)
「エスカルゴ」
みたいなお店ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/7c116714559e4e1f62938cae812a99d5.jpg)
ドイツのエスカルゴは
ちょいと土の香りが強すぎ?
バターじゃなくてオリーブオイル?
ちょいと不思議な
フレンチ&ドイツのミクスチャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ab/e1ae0c1c220f283ffbde049483313fbb.jpg)
豚と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/9bc02e7eefe8710089b662700c22a7ff.jpg)
羊
お店が高級なだけに
盛りは控え目?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/07/cc65574b72b51eced29e6066717977bb.jpg)
この辺は王道ですな
まあ間違いない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/10e1ea804dd77f5952146f869da154f4.jpg)
ドイツで羊は初めてかも
ラムではなくて
結構強烈なマトン
食い手を選ぶタイプですね
ガワの上品さに比べて
なかなかチャレンジングなメニューが
連チャンですこと
キレイに着飾ったネーチャンが
4レターワード連チャン
なんてのも刺激的でいいかもですね
たまにはね
まあ
そんな田舎なのかもしれません
都市を旅行するのも楽しいですが
田舎なドイツもいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/f88af8d1ecbe8826d90c863912a3a6ca.jpg)
アウトバーンの休憩所
扉を閉めずにトイレに猛ダッシュの
ドイツのネーチャン
田舎なドイツもいいかもですね
日本同様
やっぱり気候がヘンみたいです
雪降りませんね
ということで
また遠征再開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/a5bca539f1cabf4d2c5e4bc6a5cff0f0.jpg)
「Braunschweig」
という街に行ってみました
300km超の道のりも
まったく苦じゃないアウトバーン
日本だと
東京~名古屋
東京~仙台 って
考えるだけでも疲れちゃいますけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/0deae4d0ede7729cab5b1a1c85b76406.jpg)
築500年のホテルですってよ 奥さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/38df25b91a2abfd63d0274b71eeb5f4b.jpg)
鎧があったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3c/02409774c69f3c6fe1014515239b8102.jpg)
ミッチリ木組み
スゲー空気が重いでやんの
そういう特技のある人は
深夜にウンウンうなされそうな
「出る」感マンマン
500年物のドイツ霊
考えるだけでアウシュビッツ
大概のドイツの村は
60年前にリセットされちゃってるわけですが
この辺りは
奇跡的に戦火を免れたとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/1c061c819bbeb7570b82d7a38ed492ee.jpg)
これぞドイツ ってな
かわいらしい町並みがキープ
なんでガイドブックに載っていないのか
もったいなさ過ぎる街がそこかしこですよ
しかるに
ドイツ人は良く知っているらしく
観光客はほぼドイツ人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/220ac4808f6e1a858510556f44422733.jpg)
訳すと
「ジャガイモ貯蔵庫」
という名のレストランにしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/75/069f76f64d908971ae0bfbd8b4d02581.jpg)
にしては高級すぎ
ちょっと
良すぎる店に入っちゃったかも
サービスバツグンですが
値段に確実にかぶせられている感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/08f7a164f845083d272a7769e1ff4b7b.jpg)
お約束は¥300ですけどね
コチラのビールは
まさに水代わりなのでしょね
メインの前に一品~
ってのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/a958557463c73f554797883450355067.jpg)
「エスカルゴ」
みたいなお店ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1a/7c116714559e4e1f62938cae812a99d5.jpg)
ドイツのエスカルゴは
ちょいと土の香りが強すぎ?
バターじゃなくてオリーブオイル?
ちょいと不思議な
フレンチ&ドイツのミクスチャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ab/e1ae0c1c220f283ffbde049483313fbb.jpg)
豚と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/9bc02e7eefe8710089b662700c22a7ff.jpg)
羊
お店が高級なだけに
盛りは控え目?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/07/cc65574b72b51eced29e6066717977bb.jpg)
この辺は王道ですな
まあ間違いない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/10e1ea804dd77f5952146f869da154f4.jpg)
ドイツで羊は初めてかも
ラムではなくて
結構強烈なマトン
食い手を選ぶタイプですね
ガワの上品さに比べて
なかなかチャレンジングなメニューが
連チャンですこと
キレイに着飾ったネーチャンが
4レターワード連チャン
なんてのも刺激的でいいかもですね
たまにはね
まあ
そんな田舎なのかもしれません
都市を旅行するのも楽しいですが
田舎なドイツもいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/f88af8d1ecbe8826d90c863912a3a6ca.jpg)
アウトバーンの休憩所
扉を閉めずにトイレに猛ダッシュの
ドイツのネーチャン
田舎なドイツもいいかもですね