そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

宝華@東小金井 「ビール&餃子&焼そば&レバニラそば」

2024-11-07 09:36:54 | ラーメン 東京23区外
最近
休みは早起きするもんだから

バイクでラーメン
既にキメっちゃったりで




ズイブンと
ご無沙汰していたけれど

4世代に渡って通い続ける
我が家にとってのソウルフード




お土産ゲットも兼ねまして

って
まさかの値下げ!?

値上げ上等を繰り返して来た宝華が
このご時世に
まさかの値下げとは!!

と思ったら
一切のトッピングが
無くなっていたりして

いつの間にやら
メンマがヌカれているのは
気付いていたけど

そうスカ
とうとう
チャーシューまでとは




もう
細かい値上げは
悲しくなるので言いますまい




ドライが完備されたのは
喜ばしいことですし




まあ
とりあえず
大瓶なんスけどね

ホールのおねいさんたちは
覚えてくれているのか
ビミョーって感じだけど

厨房のお兄さん
会釈して頂き感謝デス




とりあえず
宝華におけるお約束
ということで




安定よね

このあとの宇ち多゛
ご一緒した某ミュージシャンと

10年以上前に
みんなで飲みに来たのを話したり




あの頃
大将もご存命で
ツマミは今より豊富ながら

合わせる酒は
ビールとジャパンだけだったものね

ときの流れを感じながら
またみんなで飲みに来たいものですね




オツマミになる麺もの
ってことで

滑りまくるでおなじみ
焼そばは欠かせなく




肉野菜炒め兼
ってのもイイのよね




なんたる滑りっぷりよ

ワタシの中では
炒の入る宝そば

油そばが滑ってなんぼなら
焼そばだって滑ってなんぼ




ウチの亡くなったばあさんなんか
ココの焼そば以外は認めないというか

そもそも
街中華なんてココしか来なかったし
焼そば以外はオーダーしなかったのだけど

さてメインは
最近何かと話題の




レバニラそば

厨房のお兄さんが
溢れんばかりのやーつ
運んで来てくれました




最近話題のレバニラは
DGRがスギていたり
法外設定がスギていたりで

どーにも
一歩を踏み出せないでいるけど




アタマをユルりとツマミに出来る
コレでイイんだよ
コレがイイんだよ




キョンとしたデフォルトスープが
炒の甘みとインテグレーション




コレぞ王道の街中華
というより




コレぞ街中華の王様の風格




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

酒に
焼に
炒に
麺に
汁と

ヤリ残したことが
一切ないほどに

ヤリたいこと
全て出来たキブン

やはり
ワタシの中では
スペシャル中のスペシャル街中華

コレからも
大切に見守りたく思うワケで











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻辣チャオ@国分寺 「江西省 南昌拌粉&アサリの蒙古タンメン」

2024-11-04 08:13:59 | ラーメン 東京23区外
だったら国分寺にイカないか?

テキトーに
お茶を濁すような一杯を啜るのならば




ちょいと足を伸ばして
極上な一杯で喉を潤し
至高な一杯で華麗に〆る




このとき
まだアナタは
疑心暗鬼だったようだけど




青島のIPAを飲りつつ
しばし待っていれば

まるで
雲が晴れるように




悦楽の真っ只中に
ダイブすることになるのです

だから言ったでしょと
何度も何度も言ったでしょ




ハイ
ベロベロ確定
もう止まらない

ぶっちゃけ
予約まで入れた夕方の立川まで
正気でいられるかが大問題     (いられませんでした)




限定メニューが
拌粉ということなら




それも当然
絶妙なツマミになろうというもの




おう
コレをまぶしながらイクのね




そんなん
ゼッタイ美味かろうて

クニュっとモチモチで
どこぞ米苔目にも
通ずるものがあって

もうこの辺で
完全に虜になってたアナタですが

一度
しっかり予約して
アイツらも連れて来たいなと

そのときは
ご店主も一緒に飲む
なんていつか話していたから
必ず実現しましょうよ




さてとメインは
重慶の辛いヤツもイイけど
アサリの辛いのがタマランのよね

あのアサリの
スペシャルバージョン
なんての出来ますかねぇ




んで
登場したのは

なんと
蒙古タンメンインスパイア
だそうで




いやコレ
アサリガッツリに
濃厚麻婆が絡まって
インスパイアを大きく超えていたりして




ぐはぁ!!
ウメェ!!

近年の気の抜けたような本家に比べて
200倍ぐらい美味いのでは




もう既に
ヘベレケ入りつつも
特別な一杯に悶絶しつつ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

だから言ったでしょと
何度も何度も言いました




ご馳走様でした
また近い内にゼヒとも













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばき食堂@武蔵小金井 「ねぎみそラーメン並+のり+うずら5個」

2024-10-30 09:15:05 | ラーメン 東京23区外
ようやく
ようやーく
日が上っている時間帯にも
乗れる季節になってまいりました




ということで
久しぶりのラーショ

というか
このお店既に
ラーショ枠かもしんまいけど

そう
ラーショたるは
公共交通機関に頼るべからず
という暗黙のルール




あら
朝ラーメン
始めたのかと思いきや




6時から入れられる
変わらぬところの
朝からラーメン推奨店
ということで




ハッと飛び込んでくる
That’s キラーコンテンツ

このアイテムを配備するだけで
パワーを謳うコレ系のお店は
集客マシになると疑わず




ねぎみそ
うずら&のり
硬め油少なめ

最近よく
硬めじゃなくて
デフォで食えとか

ヨケーなお世話を耳にするけど
ヨケーだから黙っておいて

生まれてこのかた
オレは硬めが好きなんです

べちゃっとした米だと
食欲は半減するし

「緑のたぬきはお湯を入れたときが食いどき」
言い放った彼とは
往年の親友なんです

カーボの世界においては
か・た・め・が・す・き・な・ん・で・す!!




なぜに今まで添えなかったんだろう
ファイブスターが劣情を掻き立てます




土台の海苔が
煤けた茶色に
薄く変貌しているのを
今日のところは目をつむりましょう




ああ
罪悪感もほどほどに
ジャマされていない
心から味わえるノンユマーク




イイ硬さです

バラバラとほつれて
小気味よく鞭打つ
実にイイ硬さです




柔め派に文句を言わないんだから
硬め派にも難癖付けないで頂きたい

調理が済んでいない?

知らんがな
オレの機能で調理してやる




ネギとの一体感でもあり
個々の一本も感じさせる線描画

ネギのラーショこそは
か・た・め・で・あ・る!!
何度だって言ってやる




五つ子の一人ひとりと
今日の出逢いを愛でながら




海苔どうしちゃったの?

やっぱコレだけは見逃せなかった

以前と明らかに違うし
高騰の影響だろうか




だったら
枚数を減らしてでも
この海苔の選択肢は
ナシであって欲しいところ

まあでも




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

久しぶりのラーショは    (既に純正じゃないかもだけど)
いたく心に響いたのでした

1日中
1年中
コレぐらいの気温だったら

四季はなくとも
この快適性が維持されていたら
人生変わるだろうなぁ     (ラーショ漬け)

なんて妄想しながら
思ひ出の町並みを駆けていたのです












Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山岡家 瑞穂店@箱根ヶ崎 「ネギラーメン 醤油」

2024-10-22 09:23:49 | ラーメン 東京23区外
近年
札幌の皆さんの
朝の主食の
山岡家ですけど

その昔は
カブキチョーにもあったのですよ

全然響かず
あっという間に
無くなってしまったけど

いやでも
今でも東京にあるんです

どこって
瑞穂と青梅にね

瑞穂ってば
横田基地の横んとこじゃないっスカ!!

そんな遠いところ




行きましたよ

朝の3時に起きて

っつか
なんぞ
この駐車場の埋まりっぷり!!

育ちのヨサゲな若人が
そこかしこにたむろして

コレってば
フツーにヘルメットとか
盗られるやーつじゃないっスカ




いやしかし
肝心の朝ラーがアリマセン

札幌で感銘を受けて
あの感動再び!!
だったワケだけど

店員さんに聞いてみると
あと30分でーす って

朝ラーの始まる前に着いてしまった
ワタシを絞め殺してやりたい




ライクア家系

そもそも山岡家が
ラーショインスパで始まった
なんてハナシも聞くワケで




まあ
そこかしこに
もれなくリンクがあるワケで




ということで
ネギ醤油のかため

なんか
画が悪いなー




こうか!!

でも違うなー




こうだ!!

やはり
ライクア家系




鶏油じゃないの
家系じゃないのよ

でも
ぽいの

ラーショというより
家系っぽいの




細麺の朝ラーに
替玉しようとキメて来たのに

とか
言わない
言わない

また来ればイイじゃない


また来るつもりなの




家系にネギ乗せたことないから
よう分からんけど

まあ
こんな感じに
なるんでしょうなぁ




いやしかし
早朝というよりまだ深夜に
往復70kmかけて一般道

再び都内で山岡家
感慨深いものがあるワケで




いまや
札幌の街中は
見渡す限りの山岡家

この箱と
この駐車場なくても

いま再び
都心進出は
ないもんだろうか




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

苦労があるから美味いのか
苦労がなくても美味いのか

まあでも
今回の札幌行脚も含めて

自分の中では
格付けの二階級特進
否めないということで














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたか@三鷹 「冷やしワンタンメン&五目そば」

2024-09-29 08:27:24 | ラーメン 東京23区外
休日の昼

もはや
迷ったときは
迷わないということで




三鷹の地下定期




いやしかし
第一巡の争奪戦
パネェことになっているけど

INできなきゃ
INできないで
遠くに並べ続けられる大瓶を眺めつつ
パネェキブンになるワケで




10分の差が
小一時間に

優越感 vs. 超激後悔

三鷹の地下には
ヤヴァめなクレバスが
大口を開けていたり

もはやこんな風景も
ココならではの葛藤劇




冷やし!!
そういうのもあるのか!!

夏の季節にも
絶えず訪れていたはずなんだけど




見るのは初めて
冷やしワンタンメン

某ベーシストの動画に煽られ
今日の今に至るという




トゥルルルンと

いつまでも
伸びを知らないワンタン

ワンタンたるは
そもそもこう食すべき

終始
滑りもハリも失わず
ウマ酢に浸って
徐々に染まってイクという

ワンタンたるは
結論こう在るべきと
教えを受けながら

本年おそらく
最初で最後のヒヤチュー




こんなん
サイコーのツマミやろう!!




階段のDGRからの痛い眼光に
目を背けつつ

最近は
ソロプレーばっかりで
五目の油そばに落ち着きがち

冷やしがツマミになったのなら
〆る一杯は




五目の温かいやーつ




もはや
言わずとも
卵は半熟に




っつか
図太く進化したなぁ




その画は置いといて
もはやレトロでもなんでもなく




江ぐちからの継承が
ムケにムケて
みたか a.k.a MIT




麺線の黒と
ピーマンの青

ハムのクーピンと
ナルトのクーピン

黄身のイエローが
漆黒スープに映えながら




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

画を保ちつつも

もはや
昭和を語るものではなく
Zにもきっと響く一杯

大瓶を並べ続ける
昭和のおっさんだけが
悪い意味での
「障壁」になっているとさえ

そう
ワタクシも
並べ続けます













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする