nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

レッズ、危機感もないままに崖っぷち突入

2011-10-03 13:00:53 | サッカー
またまた暗いトンネルに迷い込んでしまった、我がレッズ。
降格圏内にいる下の3チームは、それなりの危機感とともにここまで来ていると思うけど
まさかこんなことになるとは、夢にも思っていなかったレッズは
未だこの現実を悪夢としか思っていないような、地に足のついていない状況。
もはや冗談ではなく、本気で残留争いの真っただ中に突入しているというのに
7試合勝ちなしの上に、2試合連続でコーナーキックさえ0という
得点のニオイすらしない、ズブズブの沼のような状況。

得点ができないなら、せめて失点をせずに勝ち点1でも取れればいいものを
いつまで経っても凝りもせず、あんな軽い判断でポカを繰り返す永田と宇賀神に期待しているようではそれも無理。
野田も宇賀神よりはよかったと思うし、坪井や堀之内だっているじゃないの!
全勢力を投入してそれでもダメなら、サポだって現実を受け止められると思うけど
愛するチームが、へぼ采配で負け続けていくのは苦しいです。
何を信じて何を祈ればよいのか・・・
今年はとにかく最低限残留してくれれば、来年は来年の風が吹くとも言えるけれど
よもやの降格があるとすれば・・・・1年や2年では戻って来れないと思います。
チーム関係者のみなさん、チームに意見を出来る立場のみなさん
降格を免れるために、何とか大ナタを振るってください。


 応援、よろしくお願いします

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気@BlogRanking  日記@BlogRanking
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコパージュ ひび割れ

2011-10-03 12:00:54 | デコパージュ
昨日は空気の冷たい曇天で、一気に秋の訪れといった肌寒い一日でしたが
今日は青空も見えて、清々しい一日。
週明けが気持ちのいい日だと、家事もはかどりますよね。

さて、たまっていたモニター記事に少し余裕が出たので、久々にデコパージュ作品のご紹介。
デコパージュの技法って、星の数ほどあって
13年も習っていても、まだまだ到達していない領域もあるのですが
好きな技法は、ついつい何度も繰り返し使ってしまいます。
そんな技法のひとつが、ひび割れ技法(クラックル技法)
何種類か溶剤があって、使用方法が異なるのですが
溶剤によって、プリントを貼る前の地の色がひび割れるか
プリントを貼った後の全体がひび割れるかなど、表現方法に違いが出てきます。

今回はプリントを貼った後で、全体にひび割れを出す技法です。
クラシカルなバラのプリントの上から、金の油絵の具でひびを入れてみました。
ひび割れた後の仕上げ材は、水性のグロスバーニッシュを使っています。
簡単になレトロな雰囲気が出せて、年代物風に仕上がり
いかにもオーソドックスなデコパージュ作品といった演出できるのが楽しい。
簡単にできて見栄えも豪華になるので、本当に大好きな技法です。


 応援、よろしくお願いします

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気@BlogRanking  日記@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする