結構 ブログ更新してますね~
こんなにできるとは 思っていなかった!
あちこち 寄り道しながら
広島の 「 厳島神社 」に やってきました
広島は 驚くほどたくさんの外国人観光客で 賑わっています
台風一過の 眩しいほどの青空
参道は 透きとおるさざ波が打ち寄せる 砂浜に沿っています
背後にそびえる 弥山(みせん)をご神体とした社殿が 古くからあり
その後 平清盛によって 今のような大規模な社殿が整えられたそうです
いくつもの回廊 海に突き出す平舞台では 雅楽が催されました
こちら( ↓ )は 能舞台
海を背景に演じられる能は 素晴らしいでしょうね
最後の写真( ↓ )は 豊国神社
1587年(天正15年) 豊臣秀吉が 安国寺恵瓊に建立を命じた大経堂です
秀吉の急死により 工事は未完成のまま終わり
明治の神仏分離令により 豊国神社となりました
ただただ広い経堂に 涼やかな秋風が吹き渡ります (10/7)