MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

「ボヘミアン・ラプソディ」 「万引き家族」 -続き -

2019-05-13 22:19:17 | その他

*** 前記事に続きます *** 

「ボヘミアン・ラプソディ」の  熱狂的なライブ・シーンと フレディ・マーキュリーの栄光と陰の生き様の後に観た「万引き家族」(是枝裕和監督) 

このギャップは スゴイです・・・  

東京の下町 ポツンと残された 古い手狭な一軒家に 肩を寄せ合うように暮らす5人家族 おばあさんと 日雇いで働く父親 クリーニング工場のパートの母親 母親の妹 小学生の男の子と その下の女の子 というように見えますが 実は血の繋がりはありません 

スーパーで 父親の合図に  男の子が万引きをするシーンから始まります 

意気揚々と家に帰る二人が戦利品を広げると・・・ 

「頼んどいた〇〇は?」とか「あ~あ ××もないわよ!」とか文句が飛び交います 

この家族は おばあさんの年金と両親の稼ぎで足りない生活費を 万引きで補っているのですね 

その日々がいつまでも淡々と描かれます 

観ていると 段々 脳波の起伏がなくなり ウトウトしそうになり・・・ ハッとする! 

穏やかな日常に見えますが 万引き 親から放置されお腹を空かせた女の子を連れ帰る これは誘拐ですよね 

さりげない言葉のやり取りや表情から それぞれの過去や結びつきが分かってきて 映画の中に引き込まれていきました 

この家族の一人一人が 血で繋がった家族から愛されずはじき出された傷を持っているのです 

そして 同じ立場にある者を見過ごせずに拾ってしまう 

実の家族で得ることのできなかった穏やかな愛が ここにはあるのです 

でも この結びつきは 社会的には認められない 危ういもの 

ある事から 崩壊してしまいます 

この映画 とても東洋的?な表現手法だと思うのですが 第71回カンヌ映画祭で最高賞を獲得しています 

家族とは何だろう?というテーマに 誰もが足を止め考えてしまう 

世界中の人の共感を得られるものがあるのですね  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボヘミアン・ラプソディ」 「万引き家族」 

2019-05-11 22:56:06 | その他

連休に ダウンロードして観たビデオは 

「ボヘミアン・ラプソディ」「万引き家族」 

共通点はないと思っていたのに どちらの映画にもじわじわと後に残るものがある 

「ボヘミアン・ラプソディ」は 1970年代のロックバンド「クイーン」の伝記映画 

ボーカリスト のフレディ・マーキュリーを主人公として描かれている 

私はファンではないので 歌や熱狂的なライブ・シーンにどっぷり浸る程ではない 

それでもカリスマ性を持ったフレディが 苦しみながら駆け抜けた生き様から目を離すことが出来ない 

フレディは 英国内でもインド系移民という立場 厳格な父親とも対立していて ゲイであり エイズに感染という悲劇に見舞われる 

華やかな成功の陰で 周囲と相容れぬ自己に苦しみ 

それでも求めるのは「家族」なのだ 

父親とも和解したが フレディの生涯の最後の部分を支えたのは 

パートナーのジム・ハットンと 元恋人のメアリー

ジム自身もエイズに感染したが フレディにそれを告げることはなかったいう 

フレディの遺体は ゾロアスター教(拝火教)に従い火葬されたが 何処に埋葬されたかはメアリーだけが知っているのだそうだ 

「家族」は 血の繋がりではない それも多様な形の・・・ 

そして「万引き家族」 是枝裕和監督 

も また 家族ってなに? 

と考えさせる

(続きは明日にします) 


*** GWにマメ子家に来たお客様と箱根への写真 ***

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ララルー ♪ 

2019-05-10 23:07:09 | その他

さわやかな青空   

自然に 歌が 口に上ります  


 ララルー ララルー 

きらめく星を  みんなあげましょう

ララルー ララルー

夢の奥には バラ色の雲


ララルー ララルー  


羽を休めに かわいいエンジェル

ララルー ララルー  

そっと おやすみ

ララルー ララルー ララルー 


ララルー ララルー   


羽を休めに かわいいエンジェル 

ララルー ララルー    

そっと おやすみ

ララルー ララルー ララルー  


「 ララルー  La La Lu  (わんわん物語より) 」 


*** ゴンままから送られてきた画像です ***

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑さす

2019-05-09 22:10:08 | その他


寒さ 暑さを 行ったり来たりしているうちに 

いつの間にか 樹々は 緑濃く 鬱蒼と茂るようになりました 

明日の天気予報は 「夏」だそうです  

あら~ 

どうしましょう 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬用掛布団をひっぱり出す 

2019-05-08 22:21:30 | 


風邪でしょうか? 

喉が痛くて 昨夜は 風邪薬を飲み 冬用掛布団にくるまり寝ました 

今朝の最低気温は7.9℃ 

5月としたら 28年振りに低い気温だとか 

幸い 風邪は 朝にはすっきり良くなっていました 

寒暖の差が激しいせいか 電車の中で咳をしている人が多いですね 

みなさんも気をつけてね 


*** 画像は オオデマリの花 ***

 

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車内でのアクシデント

2019-05-06 22:28:41 | 小さなおはなし


「 痛いという叫び声に 目を上げると 

向かい側の席に座っている60歳代の女性が 顔をしかめて膝を押さえていた 

前に立つ若い女性の手からスマホが落ちて 膝を直撃したらしい 

「 大丈夫ですか? 」と謝る若い女性に「 大丈夫なわけないでしょ!? 」と応える被害者 

車内に緊張感が生まれる 

あたり所が悪かったのだろう しばらく痛みを堪えていたが 手を離し確認している 

ちょうど 膝のお皿の辺りだ 

若い女性は いたたまれずに しきりに話しかけ謝っている 

そうこうするうちに 被害者女性の降りる駅が近づいたらしい 

若い女性は名刺を取り出し 何か書き込んで被害者女性に渡した 

私も降りるため立ち上がり 二人の傍を通る時 被害者の口調が和らいでいるのが分かった 

どうやら 若い女性は 相手の行く先まで送ろうと申し出たようだった 

「 いいえ 」「 大丈夫 」という言葉の断片を耳にしたように思いながら 私は電車を降りた 

怪我が大したことでないようにと祈るばかりだ  

誰でも 私でも あり得る事だもの 


*** フリー画像をお借りしました ***

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そよ風に ジャスミンの花の香り

2019-05-05 21:25:45 | 自然


風薫る季節  

自転車で走ると 時々 花の香りの帯にぶつかります 

もし私が蜜蜂なら 香りの源へと誘惑されて行きそう~  


心地よい気温なので 体もサクサク動きます 

夕方から 気になっていた家の外回りの草とりをしました 

ここしばらく 雨も多く 草丈があっという間に伸び 花を咲かせています 

一通り片づけても まだまだ明るい!  

日が伸びると のんびりした気持ちになりますね   

蚊もいないし・・ 

今が 一番よい季節 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバネワライカワセミ

2019-05-04 21:26:02 | 


金沢動物園に行ったのが 昨日で良かった~  

しばらくいい天気が続くと思ったのに 今日は午後から 一天にわかにかき曇り雷雨となりました 

場所によっては 雹が降ったそうです  

さて 金沢動物園(横浜)で 初めて見た  

アオバネワライカワセミ 

「 みて みて ゴン太(孫) ワライカワセミよ!! 」 

こんな近くで ガラス越しに見られるなんて・・・ 感動です  
 


もこもこで大きい! まるで縫いぐるみみたい! 

尾羽がブルーなのが ♂ なのですって・・・  

スマホカメラなのできれいな画像ではないですが 尾羽 ブルーですよね!? 

鳴き声は聞けなかったのですが ネットで聞くことができました 

人間の笑い声ねぇ・・  

そう聞こえないわけではないけれど  思ったほどではないです 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢動物園 -横浜市 -

2019-05-03 21:50:22 | 横浜

泊まりに来ていた息子家族と 金沢動物園へ! 

横浜市の動物園は 此処と ズーラシア 野毛山の 三か所ですが 

場所が奥まっているせいか 一番 人が少ないような気がします 

とはいっても GWですから それなりの人出・・・ 

でも 広いので  気になりません 


今日は 歩いていると汗ばむほどです 

でも 木陰に入ると ひんやりした空気が 何ともいえず心地よい  

オカピは キリンの仲間なのですね 

背はずっと低くて ポニーくらいなのですが 見てください! 

草を食べる時の この舌の長さ ↓ 

50cmもあるのだとか・・  


ゾウは もぐもぐタイム! 

メニューは 1m以上もあるタケノコ! 

これを バリバリと食べていました ↓ 




コアラや カンガルー サルや サイ 

のんびり見て歩くというのは楽しいものです  

別れる時には ゴン太(孫)は眠ってしまいました  

私も 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉雨

2019-05-01 22:09:50 | 


青空は 束の間! 

再び ぽつり ぽつりと 雨が降り始めました 

柔らかな若葉が まるで吸い取り紙のように 雨音を消しています 

窓から外を覗くと 連休前に草取りをしたのに 家の周りの草丈がびっくりするほど伸びていました  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする