ツルの日記

38歳からはじめたバレエ。49歳の今年はポワントでバリエーションを踊り動画アップがノルマです

雑感

2006年09月03日 | Diary
久しぶりに家から一歩も出ない日曜日。ボーっと窓から外の良い天気を眺めているとどんどん時間がたっていく。9月なのでEarth, Wind&Fireを聴く。ついリズムに合わせてカラダが動くと首が痛い。ダンナに「今日はカオがしろいよ」と笑われた。


いつの間にかブログをはじめて1年過ぎた。数えてみると260ぐらい書いている。
大したことは書いていない(笑)けど過去の記事は分類しないと。人に公開して交流の輪を広げるのが前提のブログなんだけど、結局Mixiとかにも登録することもなくごく私的な雑感として宣伝努力もせず書いてきた。村上春樹の「風の歌を聴け」にもあるけど「書くことは自己療養のささやかな試みにすぎない」といったところか。実際いざ何かを自分の言葉で書こうとするとまず自分には何も語るべきことがないことに驚き、つぎはほどほどの長さで語りつくすことの難しさを痛感。


1周年を機会にタイトルは「日記」だけど週間ダンス日記&そのつどレビューに変えようと思う。


先週バレエは舞台の後だし時期的にみんなお疲れモードなのでのんびりしたレッスンだったけど、細かい基本を確認しなおした。ちょうど一年半ちょっとだけどプリエ1つにしても少しずつ課題が変わっていくのでいつになったら美しく踊れるようになるのかなと思う。目下の課題は何といってもターンアウト。やっぱり38からはじめた身にとってはこれは難関。でもゆっくりタンデュして目一杯がんばればカカトが上に上がるようになった!それが通常のスピードでできるようになるといいんだけど・・・。まあ年内の課題かな。


昨日はいつもどおりキューバダンスのレッスン。ショーダンスはインストラクターの人がきていたし7人もいたから先生はニコニコ。いきなりタンデュから入り、バレエの基本的なエクササイズをしたあと、先生の見せ場であるアイソレーション。ほんとダンサー。自分が一番きれいに見えるポーズをよくわかってるよね。だから生徒は苦しい!その後歩き方に入り、短いけど速いコンビネーション。次のクラスの生徒さんたちが待ちながら見てるから先生は余計ハッスルして最後はトゥンバオというアフロ系ダンスの特徴である背中をそらせながら上半身を前屈し反動で跳ね上げるムーブメントを目が回るくらいの速さで練習。それが今日の首痛の原因。それでも去年と比べると格段に楽。


ルンバも盛況で7人も。若い人が増えたので教え方も変わり速いムーブメントがふえた。私の今の課題は肩。スカートを持ってずっと動かすんだけどこれがしんどい。1時間たっても「まだまだ」といって続ける(笑)。どうにか終わりのんびりムード。1人は来週からキューバに行くので先生にどこが面白いか聞いたらNational de Cubaはホテルも良いしショーもすごくいいらしい。来年あたり本当に行ってみたいな。


金曜は10時半まで残業だったし、2週連続土日がなかったので今日は本当にまったり動けない。でもわれながら1年週2のレッスンを続けて体力ついたと実感。仕事の集中力も増したと思う。バレエもキューバダンスも週2回ずつ受けたいと思うけど、冷静に考えればそうしてもそんなにうまくなるわけじゃないし、結果的に別々の筋肉をバランスよく使っているから怪我もしないでやってこれたのかもしれない。足りないくらいでちょうどいい。


この一ヶ月ぐらい仕事もダンスも本当につかれたけど両方がんばってるからとってもハッピーな気分。昨年の反省がいきた(!?)でもあと一ヶ月は仕事は大変。やれるだけやるしかないよね。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする