ダンスを習っていると筋肉痛はごく普通の現象だ。趣味のダンスに関するブログをみても筋肉痛ネタは多い(故障ネタもね)。
先週このブログに書いたように3週間ほど前とつぜん「正しい姿勢」ができるようになった。私は3年半もかかったけれども子供の頃からバレエを習っている人や若い頃からたくさん運動しているひとはそんなこと自然にできていてそのための努力など全く必要ない人も多い。そういう人たちには私がこれまで書いてきたことなどばかばかしくて読んでられないだろうなと思う。しかし私は今年に入って外出時は7センチヒールを履いて背筋を伸ばして歩いたり、散歩しながらいろいろ筋肉の使い方を調整して半年以上たってようやくできたのだ。
それはともかく土曜は姿勢が変わってからはじめてルンバのレッスンを受けた。一緒に受けた人はルンバが全くはじめてだったので当然基本のステップだった。基本のステップはシンプルなので「正しい姿勢」を応用してみた。すると上体が引きあがっているので脚が自由に使えてテンポが速くなってもステップが楽にバンバン踏めて驚いた。当然レッスン後は疲れたけれど翌日になっても太ももは全然筋肉痛にならなかった!本当にびっくり。つい最近までルンバの後はものすごい筋肉痛だったのに。あの筋肉痛は無駄な努力だったのかな。がっかり。ただルンバのステップがラクにできるようになったのにいまはヤンブーのほうがテンポとしてはしっくりする思ってしまうので皮肉なものだ。
そしてショーダンスではものすごくひさしぶりに上げた腕を左右と順番に下ろしてカラダに巻きつける動きがあってやってみたら最初のころのゼンマイじかけの人形っぽい動きじゃなくてやわらかくなってダンスっぽくなっていた。うれしい。ただ「私がやっても」というのはあるんだけどね。
先週このブログに書いたように3週間ほど前とつぜん「正しい姿勢」ができるようになった。私は3年半もかかったけれども子供の頃からバレエを習っている人や若い頃からたくさん運動しているひとはそんなこと自然にできていてそのための努力など全く必要ない人も多い。そういう人たちには私がこれまで書いてきたことなどばかばかしくて読んでられないだろうなと思う。しかし私は今年に入って外出時は7センチヒールを履いて背筋を伸ばして歩いたり、散歩しながらいろいろ筋肉の使い方を調整して半年以上たってようやくできたのだ。
それはともかく土曜は姿勢が変わってからはじめてルンバのレッスンを受けた。一緒に受けた人はルンバが全くはじめてだったので当然基本のステップだった。基本のステップはシンプルなので「正しい姿勢」を応用してみた。すると上体が引きあがっているので脚が自由に使えてテンポが速くなってもステップが楽にバンバン踏めて驚いた。当然レッスン後は疲れたけれど翌日になっても太ももは全然筋肉痛にならなかった!本当にびっくり。つい最近までルンバの後はものすごい筋肉痛だったのに。あの筋肉痛は無駄な努力だったのかな。がっかり。ただルンバのステップがラクにできるようになったのにいまはヤンブーのほうがテンポとしてはしっくりする思ってしまうので皮肉なものだ。
そしてショーダンスではものすごくひさしぶりに上げた腕を左右と順番に下ろしてカラダに巻きつける動きがあってやってみたら最初のころのゼンマイじかけの人形っぽい動きじゃなくてやわらかくなってダンスっぽくなっていた。うれしい。ただ「私がやっても」というのはあるんだけどね。