百翔

あした天気になぁれ!

しまねいこいの村邑南町・ZEROの法則

2018-10-14 | Weblog
今、グループで{ZEROの法則」という本を読んでいます。
興味深いので、ここに掲載しています。

ZEROの法則 第7章 3

わたしたちの体は機械?

<病気の原因はどこ?>とたずねると
真っ先に返ってくる返事は
症状が出ている場所についてです。

たとえば近視の人は
ほぼ100%の確率で<眼>と言い
リウまちの人なら<関節>
アトピーだと<皮膚>というわけです。
高血圧に人は<血圧>だし
糖尿病では<血糖値が高い>と言います。

聞いたのは<原因>なのに
なぜ現象の説明をするのでしょうか。

医師に
<糖尿病の人が眼が悪くなる共通の原因は何ですか?>と
たずねると、
<血糖値が上がる結果、これこれのことになり
したがって眼に症状が現れる>と
医学的な答えをくれます。

しかし糖尿病を引き起こした
<原因の場所>と
眼が悪くなった<原因の場所>の
共通原因を答えていただけた
経験はまだありません。

眼が悪くなったのだから
眼を治療しよう
胃が弱ったのだから胃をよくしよう
リウマチで関節に
症状が出ているのだから
関節を治療しよう・・・と
症状がでているところだけを
重点にとらえているようです。
1998年発刊 川又審一郎著

<しまねいこいの村 邑南町>
この高台にあるいこいの村は、雲海を一望できるすばらしいところでした。年に一度の親族会の今年の宿のいこいの村は、各部屋からもお風呂場からもこの雲海を観ることが出来、
昨日は、ラッキーのラッキーで、幻想的な雲海、霧海を堪能できました。朝日が出始め、空が色付き始めると、雲海にも川面のように色付き始めます。美味しいお食事も頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする