興味深い本を紹介しています。
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。
「自分さがしレシピ」 第6のレシピ
進化のロードマップになる黄金の方程式
ボックスはどこから埋めてもよい
では、もう少し具体的な例をあげてみましょう。
たとえば、海外旅行を好きな会社員が、年に数回、
仕事の合間に短い海外旅行に行っているとしましょう。
彼は自分の楽しみや趣味で海外に行っていましたが、
あるとき、
偶然にその国で貧しい子どもたちが学校にも行けず
働いているのを知りました。その現状に胸を痛め、
「よし!俺は子どもたちのために学校をつくろう!」と一念発起し、
会社をやめて、実際に学校をつくり、教育の場を整え、
心血を注いだとします。
彼のオセロチャートをつくると、ボックスBに
「海外が好き。旅行を通して異文化交流を図り、
世界平和に貢献することを人生の軸にする」
という項目が入っていましたが、
その間に、心境が変化し、その国に学校をつくり、
教育に力を入れることがミッションになったのです。
ですから、「教育の場をつくり、子どもたちを育てること、
自分は未来へつなげ、育てる場をつくる」がボックスBに入ります。
自分のオセロチャートをつくり、
このAとBのスペースに入る言葉が分かれば、
人と比べることが必要なくなりますし、
自分の軸をしっかりもって生きることができます。
2017,10,31初版 アダム・スナイデル
<花粉症来る>
数日前よりいやもっと前かも知れない。
今の症状は目の周りの微かな痒み、水のような鼻水、
鼻の奥と喉の奥のイガイガ、頭痛微かであるが来ている来ている
最後の花粉が飛び散るまでの我慢!仕方ない!!!
前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」
今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。
「自分さがしレシピ」 第6のレシピ
進化のロードマップになる黄金の方程式
ボックスはどこから埋めてもよい
では、もう少し具体的な例をあげてみましょう。
たとえば、海外旅行を好きな会社員が、年に数回、
仕事の合間に短い海外旅行に行っているとしましょう。
彼は自分の楽しみや趣味で海外に行っていましたが、
あるとき、
偶然にその国で貧しい子どもたちが学校にも行けず
働いているのを知りました。その現状に胸を痛め、
「よし!俺は子どもたちのために学校をつくろう!」と一念発起し、
会社をやめて、実際に学校をつくり、教育の場を整え、
心血を注いだとします。
彼のオセロチャートをつくると、ボックスBに
「海外が好き。旅行を通して異文化交流を図り、
世界平和に貢献することを人生の軸にする」
という項目が入っていましたが、
その間に、心境が変化し、その国に学校をつくり、
教育に力を入れることがミッションになったのです。
ですから、「教育の場をつくり、子どもたちを育てること、
自分は未来へつなげ、育てる場をつくる」がボックスBに入ります。
自分のオセロチャートをつくり、
このAとBのスペースに入る言葉が分かれば、
人と比べることが必要なくなりますし、
自分の軸をしっかりもって生きることができます。
2017,10,31初版 アダム・スナイデル
<花粉症来る>
数日前よりいやもっと前かも知れない。
今の症状は目の周りの微かな痒み、水のような鼻水、
鼻の奥と喉の奥のイガイガ、頭痛微かであるが来ている来ている
最後の花粉が飛び散るまでの我慢!仕方ない!!!