百翔

あした天気になぁれ!

映画「種」・自分さがしレシピ

2020-02-27 | Weblog
             興味深い本を紹介しています。
          前回は、グループで読んでいる「ZEROの法則」
         今は、「自分さがしレシピ」という本をそのまま掲載しています。

            「自分さがしレシピ」 第6のレシピ
            進化のロードマップになる黄金の方程式

            ボックスはどこから埋めてもよい 続き

           なぜなら、その先にあるボックスAとボックスBの
           指標や基準がないからです。
           そういった生き方をしていると、
           「どうだ!自分は仕事で成功して裕福になったぞ!
           車も買ったし、家も建てた」ということを周囲に
           アピールすることになってしまいます。

           一方、年収200万や300万円だとしても、
           自分人生の設計をもっていて、
           自分が心からワクワクする、やりたいことをやっていたら、
           何があっても足元はぶれません。
           他人からの承認も一切求めません。
           不要だと知っているからです。

           さて、どちらが本当に幸せな人生なのでしょうか。
           自分が生まれた意義と目的を知っていたらそ
           の答えはおのずと明らかですね。

           この方程式は一見簡単なようですが、
           自分の生き方を明確にしていないと、
           ボックスAとボックスBはなかなか埋めることができません。

           それくらい、シンプルですが、とても難しいパズルなのです。
           2017.10.31初版 アダム・スナイデル

     <映画「種」>
     チラシに「あか・くろ・しろ・きいろ」のとうもろこしが写っていました。
     これが気になりこの映画会に行ってみました。
     「トウモロコシ」はきいろ、私の中での固定観念でしたが、
     数種類の色のトウモロコシが映しだされ驚きでした。
     いろんな種類の豆があり、色さまざま、絵の具種類ほどありビックリ。
     小さな種、そこには発芽し根を張り実を付ける大きな力が宿っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする