これは大きな見出しですね。TBSが住生活グループ相手に交渉していたが、売却を断念した。
理由は売却額だとか本拠地問題とか。毎年20億も赤字な企業を買収とは、宣伝目的とはいえ、なかなか難しいものですね。しかも、横浜ベイスターズは企業名長らく入っておらず、いまさらチーム名が入ってもどこまで通用するか。さらにチームが弱いことを勘案しても、ソフトバンクホークスと比べて買収するうまみが少ないことは確か。
さらに本拠地は移転するな、チーム名は変えるな、監督は契約途中だからこのままで、ではチームに変化がなく赤字をただ単に肩代わりするだけ。この交渉はだいぶ難しいのではと思っていたが、その通りになった。
しかし、チームを売却寸前まで追い込んだ親会社TBSに選手はいい思いを抱くはずなく、来年度のオフには再び身売り問題が表面化した時には、水面下でかなり交渉が進んだ時だと言える。
とりあえずTBSは球団保有を続けるが、長期の保有を想定しないだろう。だからこそ選手への年棒やFAにもシビアに対応しそう。もし、FAで内川と村田が移籍したら、ベイスターズはあと5年は上昇のチャンスはないのでは、と心配になる。
ヤクルトはなんだかんだいっても安定経営をしてくれる。選手の高額な年棒を払えなくても、ファンにとって球団身売り問題がないだけありがたいと改めて感じてしまった。
理由は売却額だとか本拠地問題とか。毎年20億も赤字な企業を買収とは、宣伝目的とはいえ、なかなか難しいものですね。しかも、横浜ベイスターズは企業名長らく入っておらず、いまさらチーム名が入ってもどこまで通用するか。さらにチームが弱いことを勘案しても、ソフトバンクホークスと比べて買収するうまみが少ないことは確か。
さらに本拠地は移転するな、チーム名は変えるな、監督は契約途中だからこのままで、ではチームに変化がなく赤字をただ単に肩代わりするだけ。この交渉はだいぶ難しいのではと思っていたが、その通りになった。
しかし、チームを売却寸前まで追い込んだ親会社TBSに選手はいい思いを抱くはずなく、来年度のオフには再び身売り問題が表面化した時には、水面下でかなり交渉が進んだ時だと言える。
とりあえずTBSは球団保有を続けるが、長期の保有を想定しないだろう。だからこそ選手への年棒やFAにもシビアに対応しそう。もし、FAで内川と村田が移籍したら、ベイスターズはあと5年は上昇のチャンスはないのでは、と心配になる。
ヤクルトはなんだかんだいっても安定経営をしてくれる。選手の高額な年棒を払えなくても、ファンにとって球団身売り問題がないだけありがたいと改めて感じてしまった。