goo

苛め

この頃学校でのいじめ問題に対する動きが変わってきた。学校の対応を調べるために警察が直接学校に捜査に入るよーになってきた。凄く良いことだと思う。

古くは猫も、数年前はぼーずも、苛めの対象になったことがあるから、特にそう感じるのだけど、こういったことに学校はほとんど無力だから。一番の問題は、学校はまずもって事実を直視しようとしない。最初から「いじめなどない」という姿勢なのだから、生徒がどんなに必死にアンケートを記入したって、目に入らない(入れるつもりはない)。その他の対応も推して知るべし・・・。

ぼーずの中学は相当荒れていた頃で~トイレのドアが派手に壊されたり、体育館のひさしが派手に燃えるよーなことがあっても、学校側は決して「事件」とは言わなかった。「問題」と言う言葉に置き換えてお茶を濁す。
そーんな荒んだ環境だから、生徒間のいざこざだって「いじめ」として捉えてもいなかったな~。

幸か不幸かぼーずは「情緒不安定」←市の相談機関の判定 だったので、特別支援クラスに半分逃げ込むことができたが~。
そうでなかったら、不登校になっていたかも。普通クラスに居ないというリスクより、被害に遭わない方を選んだとも言える・・・
おそらくもっと親身になってくれる教師や、温和な同級生に恵まれていれば、ずっと普通クラスに居られたとは思う。
(実際今の高校は人間関係には問題なく、普通に行っている)

もし学校に逃げ場がなかったら・・・無理に行かせなくても良いとも思っていた。在学中の数ヶ月~長くても3年?のために、一生を棒に振らせるわけにはいかなかったから。

義務教育というのなら、生徒全員が安心して登校できるようにするべきなのではなかろーか。

大津の件でも、教師はいじめの現場を見ても「いい加減にしとき」みたいな発言をしていたというが~(読売新聞のコラムより)、この発言は加害者側にしてみれば「いい加減」ならやっても良い。とも解釈できる。それ以上に注意をされないのだったら、お墨付きを貰ったよーなもので、最悪な発言だった。それを聞いた被害者側はどれだけ絶望したか・・・。

あと、どこでもそうなのかは知らないけれど、意外な盲点があるかも。
教育委員会というか、公立の学校関係は公共団体の一部ではあるけれど、凄く力を持ってるってこと。

以前S県K市の、市内施設の使用エネルギーを取りまとめるというシゴトをしたときに気が付いたのだけど、市立小学校・中学校は、その他の施設とは別枠で取りまとめることになっていた。打ち合わせの会議にも、必ず市役所の職員と、教育関係の職員は別々に出てくる。「市の」というくくりで取りまとめるなら、全部一緒で良さそうなものなのに、わざわざ分けるというのは・・・「市側が学校側には直接手が出せない環境」なのだろうな~と思った次第。

行政にも踏み込めず、警察も踏み込まずじゃ無法地帯になること多し、でしょう。
教師がアテにならないのだから、警察とまでは行かなくても、第三者的な監視機関が必要なんじゃないかと思う。

その他にもこの問題は考え出すと、止め処もなく色々湧き上がってくるから、今となっては折り合いをつけるのが難しいわ~(X_X)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )