goo

ここのところ

叔父・叔母が退院して色々と介護を受けるようになり、その手続きが色々あった。
の前、
叔母の退院を翌日に控えたタイミングで、叔父がまた転んで頭を打っていて、発見したのが仕事に行く途中に寄った朝で、ケアマネも包括センターも時間外で、どうしたものだか途方にくれたり。

さらには約3カ月ぶりにむぎにゃんが発作を起こしたりで、なかなか気が休まらず、なんかもう無力感ばかり。
これ以上何も起こりませんように!と願うしかなく、
・・・昔より信心深くなった気がする^^;

介護の内容も目の当たりにすると、当たり前のことがそうではなくなることが多くて、しんどいな・・・と。
お風呂に毎日入ることだって、今日自分が食べたいものを食べることだって、大変なことだったのねー。
さらにはそんな硬直したケアでも、受けなかったらもっと大変なことになるわけで・・・ 

できなくなることを実感したくないから、人はぼけるようになるのかしら・・・なんてことまで考えてしまう。

もう1つじわじわくるのは、有休残!
手続きが平日の日中だけだから、そのたびに減っていくのが・・・
短期介護休暇を取るには書類を揃えねばならず、その書類を取りに行くのに、もしや平日に役所に行く必要があるのではないかと(本末転倒~)Orz

自分としては介護されなくても済むといいなあ・・・(介護保険、払い損だけどっ)
便利な介護ロボットくらい、できないもんだろうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )