goo

FBが開けない

ふと思い立ってゼレンスキーさんのフェイスブック記事に「いいね」をしたら、お勧め動画がほとんどウクライナ関係になり、重くて重くてうっかり開けなくなってしまった・・・orz
そしてもしかすると将来ロシアに行ったとき、入国審査で
「お前の行先はあっちだ」と乗ってきた飛行機を指さされるかもしれない(考えすぎ!?)
ここ何年も、一番行きたい国にはロシアを挙げていたのに、生きているうちに行けるだろうか・・・

ニュースを見るたび暗い気分になり、気を削がれていたけど、ここしばらくは母とむぎにゃんの件でこの問題は少し遠くなっていた。
やっぱりいろいろな意味での距離感って大きい。
落ち着いてきてまた気になってきたけど。こういうのは共感疲労というそうな。
介護・医療関係では前から取り上げられていた模様。
対処法はあまり映像を見ないとか、情報と距離を取ること。重くなってきたらプロに相談すること。
でもわりと初期のころにちょっと目にした記事(だれのだったかー)の方法も良いと思う。
それは無力感を感じたら、身近な人にやさしくすること、という手段。
戦いの反対にある平和はまちがいなく優しさに満ちた世界だから。
直接ではないけど、知り合いの知り合いを6回辿ると知り合いに辿りつく(六次の隔たり)、なんて説もあるくらいだから、どこかでウクライナの人に届くかもしれないし。
ヒトに対してが難しかったら、物でもヒト以外のいきものにでも良いと思う。

もうひとつは推し活。共感疲労の反対に共感満足というのもあるらしい。
だれかが幸せなら自分も幸せ、という感覚。
東京五輪のときの五輪相の謎の発言、「スポーツの力」について考えていたのだけど、これかな、と思った。
スポーツは結果がとても分かり易い。だから例えば大谷選手がホームランを打った、となれば見ている人も「やった!」な気分になる。
スポーツに限らず、自分が好きな人なら共感もひとしおなわけで。

で、推し(あんまり力は入れてないけど)を1つ
ザ ブリーズ アドベンチャーズというユニットのお歌。基本ジブリ曲のカバー
千と千尋の神隠し いつも何度でも


少し年上の従兄に勧めてみたら、人生に疲れた身には清らか過ぎてツライ・・・と言われてしまった!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )