バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
第九
ほぼ毎年行っていた第九のコンサート(今年はソニックシティ2023シリーズ 第九演奏会 埼玉第九合唱団第94回演奏会@ソニックシティ12/15)。新コロの影響で2020年・2021年・2022年と開催されなかったけど今年は晴れて通常開催。
会場までの駅周りも、ひときわ賑やかに感じた。
最近、別段自分が買い物をしなくても、お店が沢山並んでいて、素敵な品物も一杯で、お客さんで賑わっている様子を見るだけでも、平和で、幸せだなぁ・・・と思う。
と同時に片隅には(片隅でごめん)、それどころじゃない地域の人もたくさんいて、どうしたらいいんだ・・・と考えてもしまう。
第九を聴いていても、早く歌詞の通りになれ~~~と願う。
この曲、歓喜の歌というだけあって、歌詞だけでなく、力強い男声も、天から降り注ぐような女声も、あらゆる暗いものを追い払ってくれるようなパワーを感じる。(普段あまり「神」というものは信じていないけど、すっかり清めらたような、帰り道も暑いくらいに 笑。)
指揮者が広上氏だったから、なおさら明るかった。渾身のあまり?台の上で飛び跳ねたりするから、よくオケの人が笑っちゃわないなあ、と感心したりも(真剣なのか慣れなのか?)。
世界規模で同時演奏とかしたら、何か良い方向に転がらないかな・・・なんて妄想もする。
1万人の・・・とかはあるけど、今までで最大同時参加者数ってどれくらいなんだろう。
1人1人の思念は小さくても、7万人位のヒトが1点に集中すると物理的にも何か作用するみたいだから。1千万人とか1億人とかでやったらもしかして・・・
現実問題、カーテンコールの写真撮影が許可されていて、SNSなどで広めてください、ということだったのだけど・・
タブレットのカメラでは舞台の一番手前にはなんとかピントが合うものの、奥までは無理っぽかった(がっくり)。
すっかり個体識別が不可能になってる(・・・ので載せてしまう。)
でも、合唱団の人の輪郭が白く光って見えるの。(場合によっては見えないかもだけど、手元写真では見える・・・)
影も写っているのに不思議!
会場までの駅周りも、ひときわ賑やかに感じた。
最近、別段自分が買い物をしなくても、お店が沢山並んでいて、素敵な品物も一杯で、お客さんで賑わっている様子を見るだけでも、平和で、幸せだなぁ・・・と思う。
と同時に片隅には(片隅でごめん)、それどころじゃない地域の人もたくさんいて、どうしたらいいんだ・・・と考えてもしまう。
第九を聴いていても、早く歌詞の通りになれ~~~と願う。
この曲、歓喜の歌というだけあって、歌詞だけでなく、力強い男声も、天から降り注ぐような女声も、あらゆる暗いものを追い払ってくれるようなパワーを感じる。(普段あまり「神」というものは信じていないけど、すっかり清めらたような、帰り道も暑いくらいに 笑。)
指揮者が広上氏だったから、なおさら明るかった。渾身のあまり?台の上で飛び跳ねたりするから、よくオケの人が笑っちゃわないなあ、と感心したりも(真剣なのか慣れなのか?)。
世界規模で同時演奏とかしたら、何か良い方向に転がらないかな・・・なんて妄想もする。
1万人の・・・とかはあるけど、今までで最大同時参加者数ってどれくらいなんだろう。
1人1人の思念は小さくても、7万人位のヒトが1点に集中すると物理的にも何か作用するみたいだから。1千万人とか1億人とかでやったらもしかして・・・
現実問題、カーテンコールの写真撮影が許可されていて、SNSなどで広めてください、ということだったのだけど・・
タブレットのカメラでは舞台の一番手前にはなんとかピントが合うものの、奥までは無理っぽかった(がっくり)。
すっかり個体識別が不可能になってる(・・・ので載せてしまう。)
でも、合唱団の人の輪郭が白く光って見えるの。(場合によっては見えないかもだけど、手元写真では見える・・・)
影も写っているのに不思議!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ドラマ 大奥 | 雪の女王 » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |