バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
試験試験
相変わらず続く研修(全部で11日間あるのかな~)。
その後に試験の予定。今の研修は試験勉強なわけだけど、ホントに試験対策って感じの詰め込み方式なので、あまり実際のイメージが湧かない。質問しようにも、あまり時間がないらしく、試験に関係ない質問は歓迎ムードじゃないし(って、「やくざ屋さんは生命保険に加入できるのでしょうか?」っていうギモンなんだけど・・・。思わず想像したら、サラリーマンNeoのネタになりそうなほど可笑しかった)
にゃんでも毎月こういった研修はあるらしいんだけど、今の回は今年一番の多人数にゃんだそうな。
メンバーもホントにまちまちで、最も若いのは23歳(娘と言ってもいいくらいだ~!)。上はあんまり居ない。一応最高齢ではないが・・・orz
昨日は全体の1/3が終わったということで、中間テストなるものがあった。
結果は悪くなかった(^^ 今まで頭しか使ってこなかったからにゃあ・・・。あと、よく分からない用語でも、なんとなく聞いたことがあるのは、やっぱり猫母が昔、よく口にしていたんだろうな~と思う。
契約も試験の点みたいに取れれば良いけど・・・(そんなことはなかろう~)
相変わらず猫は研修の内容より、雑談というか、人づきあいの方に苦労してる感じ。
ま~新しい環境だし、これも勉強というわけで・・・。
このまま行ったら、おそらくその人の元に配属されるだろうという人とは、結構話も合うし、見習う部分が凄~く多そうなので、それだけでも良かったかにゃあ。
その後に試験の予定。今の研修は試験勉強なわけだけど、ホントに試験対策って感じの詰め込み方式なので、あまり実際のイメージが湧かない。質問しようにも、あまり時間がないらしく、試験に関係ない質問は歓迎ムードじゃないし(って、「やくざ屋さんは生命保険に加入できるのでしょうか?」っていうギモンなんだけど・・・。思わず想像したら、サラリーマンNeoのネタになりそうなほど可笑しかった)
にゃんでも毎月こういった研修はあるらしいんだけど、今の回は今年一番の多人数にゃんだそうな。
メンバーもホントにまちまちで、最も若いのは23歳(娘と言ってもいいくらいだ~!)。上はあんまり居ない。一応最高齢ではないが・・・orz
昨日は全体の1/3が終わったということで、中間テストなるものがあった。
結果は悪くなかった(^^ 今まで頭しか使ってこなかったからにゃあ・・・。あと、よく分からない用語でも、なんとなく聞いたことがあるのは、やっぱり猫母が昔、よく口にしていたんだろうな~と思う。
契約も試験の点みたいに取れれば良いけど・・・(そんなことはなかろう~)
相変わらず猫は研修の内容より、雑談というか、人づきあいの方に苦労してる感じ。
ま~新しい環境だし、これも勉強というわけで・・・。
このまま行ったら、おそらくその人の元に配属されるだろうという人とは、結構話も合うし、見習う部分が凄~く多そうなので、それだけでも良かったかにゃあ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
じっと我慢?
研修2日目。
ビデオとテキストとチェックテストの繰り返し。慣れない保険用語のオンパレードに、脳みそがオーバーフローしそうorz
これってようするに?「ライフ・コンサルタント」なるものを目指す研修らしいんだけど・・・
そんな気があったら、今現在こーなっていないような気がする(笑)
だいたい家を建てるときの借金額も、その返済の利率も、よく覚えていない猫(だって、見たら気が遠くなるもん)。
こーんな奴が何百万も払い込むような保険商品を売って良いものなんでしょーか。
今のところはひたすら、~時間研修受けたから、×時給(が出ているのだ)で、~円!
もう少しでチケット1枚分!とか想像してる(2日受けてもS席は買えないかにゃあ・・・笑)
こんな調子で、研修を終わりまで受けたら、チケット~枚分、もう1ヶ月勤めたら~~買おうとか、そんな感じで行こうかにゃあ(溜めることも考えないとね~)
猫母も昔同じ仕事をしていたにゃが、猫母も「いつ辞めよう、いつ辞めよう」と思い続けていたそうにゃ。でも結局定年まで居たけど(^^
もしかしたら同じようなパターンになるかもねえ・・・
ビデオとテキストとチェックテストの繰り返し。慣れない保険用語のオンパレードに、脳みそがオーバーフローしそうorz
これってようするに?「ライフ・コンサルタント」なるものを目指す研修らしいんだけど・・・
そんな気があったら、今現在こーなっていないような気がする(笑)
だいたい家を建てるときの借金額も、その返済の利率も、よく覚えていない猫(だって、見たら気が遠くなるもん)。
こーんな奴が何百万も払い込むような保険商品を売って良いものなんでしょーか。
今のところはひたすら、~時間研修受けたから、×時給(が出ているのだ)で、~円!
もう少しでチケット1枚分!とか想像してる(2日受けてもS席は買えないかにゃあ・・・笑)
こんな調子で、研修を終わりまで受けたら、チケット~枚分、もう1ヶ月勤めたら~~買おうとか、そんな感じで行こうかにゃあ(溜めることも考えないとね~)
猫母も昔同じ仕事をしていたにゃが、猫母も「いつ辞めよう、いつ辞めよう」と思い続けていたそうにゃ。でも結局定年まで居たけど(^^
もしかしたら同じようなパターンになるかもねえ・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏の終わり?
今年の夏も猛暑にゃったけど、期間は去年より短かったような。今は台風の影響があるので、まだこれから暑さがぶり返すかもしれないけれども・・・。
早いものでまた免許の更新。今回もおトンと一緒に行ってきて、交付番号が1番違い(^^;
免許証も進化?してるのか、ICチップが入ったのねえ。そして本籍の記載がなくなったり、普免で運転できる車の規格が記載されたり・・・。
(しかしICの機能を使う機会っていつ???読み取れる機械って、免許センターの他にどこにあるんだろう?)
夏休みを7月に取ってしまったので、その後夏らしいイベントがあまりなく・・・にゃんだか「まだ夏、行っちゃわないで~」な気分。
でももう平日の昼間は暇でなくなり・・・(だんだん気が重くなってきた!)
あんまりのんびりもしていられないのかな~ orz
明日から本格的?な研修を受けに行く予定。開始がプレ研修より1時間早い orz
6時間もやるんだと・・・(拘束時間は7時間、往復の移動時間を含めれば約8時間・・・一日の1/3か~)orz
途中で寝ないか心配にゃう(^^;;
早いものでまた免許の更新。今回もおトンと一緒に行ってきて、交付番号が1番違い(^^;
免許証も進化?してるのか、ICチップが入ったのねえ。そして本籍の記載がなくなったり、普免で運転できる車の規格が記載されたり・・・。
(しかしICの機能を使う機会っていつ???読み取れる機械って、免許センターの他にどこにあるんだろう?)
夏休みを7月に取ってしまったので、その後夏らしいイベントがあまりなく・・・にゃんだか「まだ夏、行っちゃわないで~」な気分。
でももう平日の昼間は暇でなくなり・・・(だんだん気が重くなってきた!)
あんまりのんびりもしていられないのかな~ orz
明日から本格的?な研修を受けに行く予定。開始がプレ研修より1時間早い orz
6時間もやるんだと・・・(拘束時間は7時間、往復の移動時間を含めれば約8時間・・・一日の1/3か~)orz
途中で寝ないか心配にゃう(^^;;
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
変な天気~
ノロノロ台風のせいで、激しく降ったり、テカッと晴れたり、極端な天気が続いているのにゃった。
例の保険会社の研修(保育園児なら、慣らし保育みたいなもんかしらねえ・・・)の後、直接押し絵の工房に行こうと目論んで、スクーターで出かけたら・・・
工房までの行きの途中でどしゃぶりに遭い、でも、帰ってくるまでに殆ど渇いた(往復で小一時間の出来事。なんじゃこれ?)
強い風も吹いたり、休んだり・・・。
と、今日で5日間のプレ研修が終わった・・・
受講者は見事に女性だけ。仕事では男性が多い職場ばかりだったので、これって物凄く未知の世界~~。
一応高校は女子高だったけど、住んでいる地域も、年もほとんど一緒の子ばかりにゃった。
ぼーずの学校のPTAの集まりは・・・それなりに年や家庭状況は多少違うけど、やっぱり住んでいるところは近いし、何しろ子供が同じ学校にいるという共通点があった。
今度は年も住んでいる場所もけっこう散らばっているし(それでも東京の西の方というくくりはあるけど)、子供もいたり居なかったり、親と同居だったり、配偶者が居たり、居なかったり、もうまちまちだもんにゃあ(←簡単な自己紹介で分かった)
いつも思うんにゃけど、雑談が苦手なのよねえ・・・orz
初対面でも不妊や子宮筋腫の話とかされちゃうと、「これってアリなの?」と思ってしまう・・・(それだけ深刻なんでしょうか)。
お芝居のストーリーなら抵抗にゃいんだけどね・・・
例の保険会社の研修(保育園児なら、慣らし保育みたいなもんかしらねえ・・・)の後、直接押し絵の工房に行こうと目論んで、スクーターで出かけたら・・・
工房までの行きの途中でどしゃぶりに遭い、でも、帰ってくるまでに殆ど渇いた(往復で小一時間の出来事。なんじゃこれ?)
強い風も吹いたり、休んだり・・・。
と、今日で5日間のプレ研修が終わった・・・
受講者は見事に女性だけ。仕事では男性が多い職場ばかりだったので、これって物凄く未知の世界~~。
一応高校は女子高だったけど、住んでいる地域も、年もほとんど一緒の子ばかりにゃった。
ぼーずの学校のPTAの集まりは・・・それなりに年や家庭状況は多少違うけど、やっぱり住んでいるところは近いし、何しろ子供が同じ学校にいるという共通点があった。
今度は年も住んでいる場所もけっこう散らばっているし(それでも東京の西の方というくくりはあるけど)、子供もいたり居なかったり、親と同居だったり、配偶者が居たり、居なかったり、もうまちまちだもんにゃあ(←簡単な自己紹介で分かった)
いつも思うんにゃけど、雑談が苦手なのよねえ・・・orz
初対面でも不妊や子宮筋腫の話とかされちゃうと、「これってアリなの?」と思ってしまう・・・(それだけ深刻なんでしょうか)。
お芝居のストーリーなら抵抗にゃいんだけどね・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
バレエ音楽&オペラティックコンサート
台風の接近が遅くて助かった!(^^
久々のともさんのコンサート。オケメンバーはなぜか女性が多かった・・・。
猫のお目当て、「白鳥の湖」。
“全曲版からの抜粋”というのが、どういうものなのか、イマイチよく分からなかった(そういう解説も入るのかと思っていたのにゃが、なかった~)。
全体的にバレエと同じくらい、ゆったりテンポだった気がする。
一番に感じたことは、「やっぱりちゃいさんの音楽は凄い!」ということ。音楽だけでも状況が分かる!風景も登場人物の心象も!
バレエだとどうしても人物(白鳥とか悪魔も含めて!)に目が行きがちにゃんだけど、音楽だけだと人物と同等?くらいに風景が浮かぶのにゃった。
例えば白鳥の湖で一番有名だと思われる「情景」の場面の湖。最初は静かにキラキラ水面が光ってる・・・が、次第に風が出てきて水面が波立ってくる感じ。終幕の曲の最初の方は、もう横殴りの風で、湖のふちを水が横に滑っていく感じ・・・とか。
あ、あと人物関係では、白鳥と王子のアダージォ。あの「だんだん感」の謎が解けた(猫的な感想だし、そんなに大層な話か?笑)。
あの曲ってメロディアスな部分とテンポだけ刻んでるような部分が交互に繰り返されるのだった。
刻んでる部分は、なんとなく二人の胸の鼓動みたいで、メロディアスな部分は主に白鳥の心の動き、最初は“おずおず”というか注意深く、次は“もしかして、この人は?”の明るい予感、その次は“大丈夫そう”というか、“分かり合えてきた!嬉しい!”で、最後は“信頼”とか“安心”なのかと。
音がないと分かりにくいけど、序曲の一部を鏡に写すように反転させると、白鳥のライトモチーフになるとか、黒鳥の部分は序曲の中の白鳥の部分を使っている(黒鳥は白鳥が人間のときの姿に化けているの意味)とか、深い話がともさんから直に聞けた!
各国の踊りの部分も鮮やかで(カスタネットが巻き舌だ!)、楽しかった~
で、問題のラストシーンは・・・会場で配られていたプログラムでは「聴く者の想像に任されている」となっていた・・・orz
(「ぶらぁぼ」ではたしか“湖は何事もなかったように朝日に照らされている”みたいなことが書いてあったのにゃが~)
あ、でも今日の演奏でも猫は、二人はこの世からは消えちゃったけど(1回目のタムタムで♪どじゃーんの部分)、あの世で復活して(2度目の♪どじゃーん)末永く・・・に思えた。湖は「情景」の最初の方と同じ、静かにきらめいている・・・の状態にゃな。
できることなら抜粋じゃなくて、全曲!聴きたい~~(何時間かかってもいいから!)
オペラ・・・の方は全く詳しくにゃいので、省略っ(ごめんなさい、赤パンがちらついて・・・orz)
で、やっぱりともさんの指揮は踊っているように華麗にゃった(^^
豊かになりましたわ!
データリンク
久々のともさんのコンサート。オケメンバーはなぜか女性が多かった・・・。
猫のお目当て、「白鳥の湖」。
“全曲版からの抜粋”というのが、どういうものなのか、イマイチよく分からなかった(そういう解説も入るのかと思っていたのにゃが、なかった~)。
全体的にバレエと同じくらい、ゆったりテンポだった気がする。
一番に感じたことは、「やっぱりちゃいさんの音楽は凄い!」ということ。音楽だけでも状況が分かる!風景も登場人物の心象も!
バレエだとどうしても人物(白鳥とか悪魔も含めて!)に目が行きがちにゃんだけど、音楽だけだと人物と同等?くらいに風景が浮かぶのにゃった。
例えば白鳥の湖で一番有名だと思われる「情景」の場面の湖。最初は静かにキラキラ水面が光ってる・・・が、次第に風が出てきて水面が波立ってくる感じ。終幕の曲の最初の方は、もう横殴りの風で、湖のふちを水が横に滑っていく感じ・・・とか。
あ、あと人物関係では、白鳥と王子のアダージォ。あの「だんだん感」の謎が解けた(猫的な感想だし、そんなに大層な話か?笑)。
あの曲ってメロディアスな部分とテンポだけ刻んでるような部分が交互に繰り返されるのだった。
刻んでる部分は、なんとなく二人の胸の鼓動みたいで、メロディアスな部分は主に白鳥の心の動き、最初は“おずおず”というか注意深く、次は“もしかして、この人は?”の明るい予感、その次は“大丈夫そう”というか、“分かり合えてきた!嬉しい!”で、最後は“信頼”とか“安心”なのかと。
音がないと分かりにくいけど、序曲の一部を鏡に写すように反転させると、白鳥のライトモチーフになるとか、黒鳥の部分は序曲の中の白鳥の部分を使っている(黒鳥は白鳥が人間のときの姿に化けているの意味)とか、深い話がともさんから直に聞けた!
各国の踊りの部分も鮮やかで(カスタネットが巻き舌だ!)、楽しかった~
で、問題のラストシーンは・・・会場で配られていたプログラムでは「聴く者の想像に任されている」となっていた・・・orz
(「ぶらぁぼ」ではたしか“湖は何事もなかったように朝日に照らされている”みたいなことが書いてあったのにゃが~)
あ、でも今日の演奏でも猫は、二人はこの世からは消えちゃったけど(1回目のタムタムで♪どじゃーんの部分)、あの世で復活して(2度目の♪どじゃーん)末永く・・・に思えた。湖は「情景」の最初の方と同じ、静かにきらめいている・・・の状態にゃな。
できることなら抜粋じゃなくて、全曲!聴きたい~~(何時間かかってもいいから!)
オペラ・・・の方は全く詳しくにゃいので、省略っ(ごめんなさい、赤パンがちらついて・・・orz)
で、やっぱりともさんの指揮は踊っているように華麗にゃった(^^
豊かになりましたわ!
データリンク
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |