goo

静かに

相変わらず新型コロナで大騒ぎだけれど
今日は静かに祈る日

9年経つのにまだ2,529人も行方不明・・・
これから1人でも多くの人が家族の元に戻れますように(どんな形であれ)。

ちょっと忘れがちだけれど、地震の危険は変わりなくずっと続いているわけで、
こんなときに大きなのがあったら、踏んだり蹴ったりなので、気をつけよう・・・って
気を付けても止められないけど orz

この間津波の話をTVでやっていた。
小さな揺れでも、実は静かに大きく地盤がずれていると、予想外に大きな津波(サイレント津波)になるという。
だから、「今まできたことないから大丈夫」とか思わずに、警報が出たら(出なくてもやばい!と感じたら)きちんと避難しましょう。
過去になくても、初めて起こることはあるわけだし。
空振りしたって、「あーびっくりした」って笑えばいいし。

地震などのときの備えは、ウイルスなどで外出自粛になった場合にも役立つことでしょう~
実際うちのマスクはそれで今のところ助かっているし^^;

あ、花崗岩も玄武岩も新型コロナウイルスには効きません。
真面目に実験した人もいないだろうから、絶対とは言えないけど。
反対に何かのはずみで効いたら、そりゃびっくりだわ(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

しかたがないので

レッスンがお休みで、さすがに身体も本格的にナマってきた・・・ので、ちょこっとグッズを購入。

「mingu」というもの。
この上に片足で立って、バランス感覚を鍛えるという。

家は狭くて暴れられないし^^ いきなり激しくやると身体のどこかが壊れる^^;ので、これくらいならあまりウォーミングアップをしなくてもできるかな~と。
やってみると、たしかに普通に床でやるよりはずっと難しい。
左足の甲の古傷があるので、踏みしめる力が左右で激しく違うということも再認。

歳をとるというのは嫌なものだ・・・(ぶつぶつ・・・)

下の写真はminguが入っていた箱に、入っている気分を味わっているもふにゃん。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

等・・・とう

Kバレエのトリプル・ビル公演も中止になってしまった・・・(やっぱりかー 延期にはできないのだろうか・・・)
ゲートの休みも延長・・・orz
だんだんと休日が暇になってきた気が(休日出勤している方々、ごめん!!)

で、しつこくしつこく新型コロナ

今頃になってようやく政府は特措法を発令する「準備を始めた」模様。


「新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための新型インフルエンザ対策特別措置法改正案が13日にも成立する。」 by JIJI.com

これは改正後の法案名なのかな???

元々あった法案名は「新型インフルエンザ等対策特別措置法」よね?
つまり、はなから新型インフルエンザに限ったものではなかったわけ。
本文を読んでもうんざりするぐらい「新型インフルエンザ」と書かれてる。

これは対応が遅れたから、今頃になって「改正してたんだよー」と時間稼ぎしたいだけでしょう?
改正後の法案名が「新型インフルエンザ対策特別措置法」だったら笑う。
(新型インフルエンザだけじゃなくて、新型コロナにも対応できるのがこの名前?)

なぜこんな一文字にこだわっていたかというと、内閣官房に「新型インフルエンザ等対策室」というのがあって、そこにメールを出す際には常々「等」を落とさないよう気を付けていたからじゃー!
(間違えたら失礼でしょ)
こんな扱いされるなら、気にすることなかったよ(怒)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Happy Birthday くまさん♪

くまさん♪のお誕生日。
今年のようなお誕生日は滅多にありませんね。

こんな時期なので、余計に健やかでありますように!


スポーツ界の大会には無観客試合になるものも。
それでもスポーツなら結果は出る。
かたや、バレエ公演を無観客でやるとなったら・・・・
単なるゲネプロだわ orz

今月のトリプル・ビル公演はどうなるでしょう。
もし普通に上演できなかったら、ぱっと思い付くのはネットでの動画配信だけど
色々と条件があって、そういう環境や経験がない人には敷居が高い。
(できるかどうか知らないけど、私だってLINEのみで配信されたら怒るわ)

DVDを作るというのは大変だろうか・・・
チケット代払い戻しか、チケットと同じキャストのDVD(Blu-Lay)を選べたら嬉しいけど。
(買ったチケットとディスクを交換~みたいな。同じキャストで複数チケットを持っていたら、2枚目以降は払い戻しも選べる・・・なイメージ)
送料くらいは持つから^^;

それにしてもお正月にはこんな年になるなんて、全く想像していなかった!
(先々代上司のたまさんは、12月から気にしていて、でもWHOはクリスマス休暇だし
日本は正月休みだし、ずっとやきもきしていたんですと)

この難局は人類が一致団結して乗り越えないといけにゃいんでしょうね。
頑張りましょう~
じゃないと落ち着いてバレエも見られないんだから!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

多いのか少ないのか

しつこく・・・

2月17日から23日の1週間の間に、国内でインフルエンザで病院にかかったとされる人は約20万人(推計値)だそうな。
うち195人は(確実に)入院してる(実際はもっと多いでしょう・・・)

対して

新型コロナで陽性とされた人(クルーズ船やチャーター便の人は含まないし、全員じゃないらしいけど)は230人(3月3日時点)。
殆どが入院・・・重い人ばかり検査しているし、陽性になったらほぼ隔離だし。

どっちが怖いんだろうか?

実際のところ全国の病院のベッド数ってどれくらいあるんだろ?
院内感染をしないようにすることを前提としたら

日本も中国みたいに1週間で大病院を作らないとだめかもねえ・・・
中国でのコロナ患者が減ってきているのは、本当に厳しい制限をしたからだというけど、日本はそこまでやってないもの。

オリンピックがぽしゃったら、とりあえず国立競技場を使いまわす?
ゼネコングループ対抗の建築競技会にしてみたらどうかな^^;

しかし箱ができても人が足りないか・・・orz
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »