ウィンターストームで警報が出ているというのに、なかなか休校指示が出なかったNY市公立校。今冬はまだ一度も休校にならず頑張ってました(去年はハリケーンの影響で長期休校になったからね)。
散々ニュースで「外出禁止」だ、「自宅待機」だ言ってるのに、朝の5時になってもまだNY市教育局のHPには「NY市の公立校は開校です。」となっていて、雪が真横に激しく降ってる中、車の雪掻きせなあかんや~ん!とボチボチ準備し、窓の外見て「ほんまに学校あんの?!こんな吹雪に登校さすかっ?!」とツッコミつつ、もう一度HP確認したのが午前5:45。
「休校」になってた!!
って、当たり前やっ!!
判断が遅いわっ!!
氷点下(現在零下12℃)の暴風雪の中、もう雪掻きしに出掛けるところやったわ!!
新しい市長、嫌い…(汗)。
もっとさっさと判断せいっ!!
旦那の会社は悪天候予報のため1日半前から休業の連絡が回っていたっていうのにね。
息子、まだ寝てるけど喜ぶと思うわ~。なんてたって、登校するんだったら今日も(昨日もだったけど)テストの日だったから。ほんまに休み明け翌日からガッツリテストするんやわ…と焦った。なので「休校」ならとも角、休ませるわけにもいかなかった。なんてったって、今月半ばには2度目の成績表を受け取る。
冬休み明けの3連休。なんか正月休みが戻ってきたようで嬉しい。
長年NYに住んでいるけど、やっぱり2日からスタートするのって慣れんわぁ~と、昨日は1日どんよりした気持ちだったのよ。
買い出しも昨日行ったし、車のガソリン満タンやし、家でウダウダ過ごすぞぉ~~。
でも息子、「吹雪でも休校でも、日本語レッスンは絶対行きたい!車の運転が難しいなら歩いて行く!」って言っててね、そこが問題…。日本語の勉強好きなのは有難いんだけど、行けるかなぁ…。
クリックしていただけると励みになります