午前中、頼んでいた本が届いてラッキーDay♪
子供達に読み聞かせる本がいろいろあると思うだけで、
テンション上がる。
ポリアンナって知ってますか?
私、子供の頃から好きだったんです。
あの「よかった探し」も、なんだかワクワクするし。
大人になってからも、
「今日は良かったことがこんなにあった」なんて、
無意識に心の中でリストアップする日があるのも事実。
だけど、40過ぎて漸く気付きました。
人生の「いいこと」だけ数えたって、
いい日かどうかのバロメーターにはならないって。
そんな中途半端なポジティブ思考は、もうやめた。
それよりも、「いいこと」も「悪いこと」も、
どちらも自分にとっては、
最終的に「いいこと」になるんだ!!と感謝できるようになりたいから、
「悪いこと」ばっかりあった日こそを、
どう捉えられるかのほうが重要だな・・・って。
人生の折り返し地点も過ぎると、そんなふうに考えるようになりました。
って、遅い?
自分にとって都合のいいことだけ見て、
浮かれ喜ぶのはやめ。
だから、もう、
「いいことだけ探し」は無し。
「いいこと」は「いいこと」で感謝して、
「悪いこと」は「悪いこと」で感謝。
えっ?!怖い?
午後は、子供達が成績表を貰って帰宅。
親の私が嬉しくなるような評価でした。
特に娘は、本当に良く頑張りました。(親バカ)
テニス行って、シャワー浴びて、
宿題してるときに気付きました。
娘、38℃の熱・・・(汗)。
あれれ?いつから熱出てたんだろう?
熱があったのにテニスさせてた?
と、反省(汗)。
熱なのに、鼻歌歌ってるし・・・♪
まあ、ぐったりしてるけど、レゴしようとするし、
元気なほうかな?
ここ数日、暑くなったり、肌寒くなったりで、
ややこしかったんですが・・・(言い訳)。
でもまあ、息子にうつるのであれば、
NY州統一テストの前にうつってもらわないと、
もっとややこしいし、
これも「よかった」ということにします(無理矢理)。
39℃越えるまで薬は飲まさない母なので、
ちょこちょこ体温測って様子見の晩になりますね。