Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

自閉症の子は日本語が覚えやすい?

2023-01-25 | 大学・仕事

今日は私の患者さんとして、
20代後半の自閉症の男性がお母さんと一緒に来院されたんですが、
びっくりしたことに、
日本語ペラペラ!!

日本人のハーフでもクオーターでもありません。

私と日本語で会話がしたくて、したくて、
診療どころではないほど、
ずっと話んですね。

彼のお母さんが言うには、
「自閉症の子には、日本語の言い切り方や、発音、アクセントが、
覚えやすいみたいなのよ。」
って。

正直ね、
私の娘より日本語上手なんじゃないかと思うほどで、
発音が奇麗。

言語に才能のあるタイプなのかもしれないけどね。

そんな風に日本語を評価してくれる人と出会ったのは初めてだったので、
ビックリしたのと、嬉しかったのとでした。

でも、日本語ってそうかな~?

1音1音がはっきりしてるかもしれないけどね、英語よりも。

彼の夢は日本に旅行に行くことらしくって、
全てのお金を日本旅行のために貯金しているそうです。


今日のランチ。
冷凍しておいたビーフリブラグー、ミニクロワッサン、
オレンジ。

今日は寝坊して、私は朝食抜きだったのでした…。

あっ、そうそう。
日本って手話ブームなの?

「Silent」も手話だったけど、
また「星降る夜に」も手話。

手話のドラマ見ると、
英語手話忘れちゃうというか、
こんがらがるから、見たくないのよね~。
でも見ちゃおうかな~。

日本では2年くらい日本語手話習ってて、
アメリカ来て英語手話習った時も
こんがらがったのよ…。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする