見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

雇われ大会長

2015-11-29 13:05:52 | 日記

 今朝も小雨で寒い。なかなかお天気が良くなりませんね。
 そんな寒さの中、ソフトバレーボールの大会があり雇われ大会長としてお邪魔しました。
 さすがに体育館は寒い。震えが来そうでしたが、第一試合を見学して帰りました。


 今日は、広島、岡山でも大会があって、参加チームが少ないということでしたが、京都、大阪、香川、岡山、鳥取から駆けつけた皆さんもいらっしゃって和気あいあい。
 シルバーと名を冠する大会だけあって、高齢の方が多い。
 普通の大会だと、勝負が大きな要素になるので年を重ねると大会に出る機会がなくなる。だから、親睦や健康づくりを考え、ハードルの低い大会にしていらっしゃるんですね(*^^*)
 長らく続いて欲しいものだと思います。

 今朝の地元紙のコラム、「自力と地力」、頷きながら読みました。
 

 イチローの専属打撃投手を務め、シーズン最多安打を支え、退団後は中学生の野球チームの指導をして田中将大投手を育てた奥村さんのお話が出ていました。
 日本球界と米大リーグの一番の違いはコーチングだと。選手の個性や自主性を尊重する米国と、あれこれ口を出し、教え込もうとする日本だとか。
 「前向きな心を引き出すのが親や指導者の役目です」と奥村さんは話を結んだと書かれていましたが、学校教育も全く一緒だ!って思いました。

 個性を伸ばす教育、そうした経験の少ない日本。しかも、教育は大切と言いながら、多くの予算をつぎ込まない、いや、財務省は少人数指導の成果が見えないと削ろうとさえする。
 教育は未来を見据えながら取り組むものだろうと思いますが、成果主義は、得てしてそうしたビジョンをも壊してしまう両刃の剣。
 育つ芽を摘まない教師力と、現場を支える体制の充実に取り組んで欲しいものだと感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする